• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウ@DayTRICKのブログ一覧

2017年12月23日 イイね!

ふと

夜になって、何気に配線図見てたんですが、もしかしてハチロクのECUでも2グループ噴射の制御できるのか?と。

なんとなくですが、「こんなこともあろうかと」的な配線があるなぁと。
それがハチロクの配線で言うところの、インジェクター配線の黄色なんですが。
#10と20って…92で2グループ噴射制御のために分けてる配線だなと。その配線、ハチロクでは途中で一本に繋がってるんですね。

ハチロクは低抵抗で電流制御のグループ噴射。
92は高抵抗で電圧制御の2グループ噴射。

まぁ、ECUが対応してるかどうかは別として、配線を見比べると、一部違うくらいでそこそこ共通点がある。

特に、92前期はほとんど同じなので、ハチロクに92前期ECUでもそのまま動くんじゃないかと。

まぁその辺は諸先輩方がやりつくした内容でしょうが、

まだまだ16vも美味しく味わえるのではないかと思います。

とりあえず前期にも後期でも使えるエンジンハーネス作ってみるかなと。

チャレンジ号はキャブ車だったのでエンジンハーネスがまびいてあってインジェクションにもどせないんですよね。

つっても足りないのはインジェクターとかTVISとかの配線だけだった気がするので(厳密にはエアコンとかの配線も足りないが、レース車体はエアコンついてないので…)
動かせたらそれでいいわと。


…あ、燃料ポンプが足りないかもな。今はキャブ用のポンプだった…。

まぁ掛かればいいや(笑)。

Posted at 2017/12/23 00:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2017年12月22日 イイね!

やはりというかなんというか…

何年もかけて荒らしたもんは早々復旧できないねぇ。

メンテして動態保存したいとは思うけども、そんな事してる暇ないので大雑把な事ばかりしていますが、

バカの考え休むに似たりってなもんで、思った通りに行かないばかりか考えすら足りないと云うね。


こりゃN2の引き取りは今年は無いな。

風邪で寝込んだのが勿体ない。気合だけで跳ね飛ばしてたツケでしょうかね。

経費がかけられないので片づけですら苦戦しています。まぁボチボチやるしかない。

10年前に比べると、倉庫が無くなってるんで収納に困ります。

やはり箱バンは捨てずに倉庫だな。んで古い穴の開いた箱バンを捨てる。保存能力が低いから。

フレンディは何か置いとく事になったんで、ブローニィの方を倉庫化するかなぁ。

やはりディーゼルは何年も置いといてもエンジンかかるんで比較的楽ですね。

もちろんパジェロも動きました。しかしガソリンのパジェロミニはかからず。

ガソリン腐ってるんだろね。


んでシルビア。たぶんセル死んでる。外して分解整備すれば直るだろうけど、そーゆーメンテは後回しにしたい。

自宅なんで設備が整ってるわけじゃないから。

道具もそうだし、廃油処理施設も最早手を加えないと使えないだろうから、余計手詰まりになりますね。



なんとかあと三台は処分しなきゃいけないんだろうなぁ。
Posted at 2017/12/22 15:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2017年12月20日 イイね!

年末ですが

ゆっくりはしてられませんが。



なんかこうね、楽しい事ないかなって思いつつ、走行会するわけにもいかず、久々に解体OFFでもすっか?。とか思ってます。

まぁ天候のせいで突発OFFなんだろうなとは思ってますが。

計画だけで終わりそうですw。



今日は晴れてるんで、少しは進めてしまいたいなぁ…
Posted at 2017/12/20 13:07:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2017年12月20日 イイね!

知らんかった…

https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12173-oric2102652/
Posted at 2017/12/20 12:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月19日 イイね!

(´∀`)(∀` )(` )( )( ')( 'A)('A`)

(´∀`)(∀` )(` )( )( ')( 'A)('A`)マヂ天気悪し。…つか今年は天気悪すぎませんか?


予定の進み具合が三分の一ですよ。






降り出したし…








'`,、('A`) '`,、




タイトル画像は、ハチロクのリアブレーキホースのホーシングとの接合車体側。

なんか締めすぎてて先端がツブれてフレア状に膨らんでて、メーカーによっては取り付けできないレベルになってた。


こうなると玉交換ですが、ダブルフレア工具が手元になかったのでベルトサンダーで削って対応。

結果的に良くないんだけども、それ以外の対応法って鉄配管交換とかになるのでそれだけは回避したい。

専用グリス塗ってトルク管理しませう。たまーに錆びついてて動かなくなってる車両居るケド、

これは単純に付け替えた後に掃除してないとかグリス巻いてないとかそんなのが多いです。

錆びてる上に締めすぎとか、難易度を自分で上げるのはお控えくださいw

まぁ、車弄るのはいろんな諸先輩方に教えてもらって、自分の中にベストを持たないとわかりませんよね。

同時に、見ててもツッコミ損なうこともあるので、イチイチ聞いた方が確実な事もあります(覚える気が全く無いように見えるヤツは例外ですが)
後から「どうして言ってくれないの?」とか言われても、思いつかなかったと答えるしかない場面って結構あります。

疑問に思ったらその時に聞いてみてはいかがでしょうか。答えられる範囲で情報を降ろしてもらえるかもです。

ぼかぁ今でも思いついたら聞きまくりですよ。思いつかなきゃそのままですがw。
ポンコツなんでご配慮いただきたい。




北に住んでる方々にゃアレかもしれんが、さみーんでやる気が-方向にフレてます。

つかこの冬のオレどうした?スゲー冷え症になっとるんだが…。

もうね、今書きながらスキーウェアでも着ようかと思うくらい寒さを感じてます。

なんてーの?ずっと浅いプールに膝下浸かったまんまって感じでずっと寒い。

ああ、今は風邪ひいてないです。ってか今季の風邪はものすごく長引くタイプだったんで何週間も不調でした。

今は風邪の症状は出てませんが、ひきたくはないので雨の日の作業は躊躇しますね。





タイヤのバルブのみ交換が一件、エンジン脱着があと一件、ガソリン抜き変え三台?。強制移動が4台?。セフィーロも一旦移動したいところだが…来年かなぁ、アレウチのじゃないし。スティードは多分エンジンかからん。

暑かったら暑かったでやる気出ないけど、寒すぎると何もしたくなくなりますわ。特にエンジン組むとか。
もう専用の部屋でもないとやりたいとは思わない。だからといって家の中じゃな。
温度管理ができない環境では結局組めないんで、OH的な事はかなり延期です。

ハチロク用5V-Eg配線でも作るかな('∀`)ヒャハッ
Posted at 2017/12/19 09:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記

プロフィール

「ファクトリーでダラダラしてたらこの時間。
帰るのぜ…。」
何シテル?   11/02 08:34
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18 19 2021 22 23
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation