• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウ@DayTRICKのブログ一覧

2018年08月31日 イイね!

またおまえか…




https://www.ecmwfshop.top/about_us.html







んで、

http://www.neo-blood.co.jp/2018-08-27/2/

バッチリ名前入ってますよ?。

つーかマジでその金額なら売ってくれ。


パターン的に前払いで払った頃にはサイトごと消えるってのを繰り返してるっぽい。

レイアウトも楽天臭いので、デザイナーさん訴えたら勝てますよね。


とりあえず日本に係わるのヤメてもらっていいですかね。
Posted at 2018/08/31 12:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月24日 イイね!

台風一過で…

なんとなくだけど、めっちゃ日射しのキツい日になりそう?。

セミが「生きとったんかワレェ」って思う位朝から喧しいです。

皆様被害とかありませんでしたか?。

とりあえずウチはレガシィが葉っぱだらけで、ギリースーツ着てるみたいになってた位で、まだ確認出来てません。

今日は夕方から川染さんトコ行って作業したいと思います。
Posted at 2018/08/24 08:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月21日 イイね!

想記

想記4AGZ用オイルポンプ
ローコンプピストン
101コンロッド
バルブステムINOUT
ガスケット一式


何とか組めるか?。
ブロックもGZのがあったよな…。
5Vでやった方がいいのかねェ。VVTカットでもいいけども…。

ってかリボルバーのオーバートップってまだ売ってるのな。

燃料ポンプを二基ほど仕入れないといかんな。

時間の使い方が下手だと無駄に忙しく感じていかんなw

ホントに無駄なのに。



心の癒しが必要と感じるいやしいオッサンですスマソ。



つか、GZカムが無ェや。捨てたんだった。

ハイゼットのショックもだいぶん抜けたなぁ。タイヤ新品入れたからか、抜けが気になるw。

Posted at 2018/08/21 23:15:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2018年08月21日 イイね!

注意喚起

https://productforums.google.com/forum/#!topic/websearch-ja/-NKMirRcQTg;context-place=forum/websearch-ja


バラまくだけじゃないんだよなぁ…
Posted at 2018/08/21 17:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月18日 イイね!

過ごしやすい気温

人間であれコンピューターであれ、最適な温度というのはあると思います。

台風の影響で雨が降り、気温が下がったおかげで過ごしやすいですね。


さてそんななか、まだまだお世話にならなきゃいけないクーラーのお話。

ハチロクのような旧車でも、クーラーはある程度効くものだと思っていますが、今では殆んどのユーザーが否定的なのではないでしょうか?。

それらの原因は三者三様に原因があると思います。
ただ「クーラー効かない!」ではなく、原因を特定しましょう。


風が弱いパターン。

エバポレーターがゴミで詰まりすぎ。
吹き出し口までの経路が、スポンジなどの劣化で風が漏れまくってる。
そもそもブロアモーターがへたってる。

どうですか?。最後の、ブロアモーターがへたってる場合だと、エアコンシステムが正常でも、熱交換効率が落ちてるために、エバポレーターは凍るけど…って事に。
車内の空気をかき混ぜる程の風量がないと効きもイマイチなので、車内に追加の扇風機つけるのは利にかなっていると言えます。

ガスが適量入ってないパターン。

これは簡単ですね。ガスの調整を行ってください。車屋で出来ますし、ちゃんと知識があるならガススタでもできるかと。冷媒であるガスが適量でなければ、クーラントの入ってないラジエーターと同じです。熱交換が出来なければ温度を変化させることはできません。
漏れを探しだして直す事は別の話なので割愛。


熱交換カロリーに対して、室外機が冷却出来てないパターン。

コレは見落しがちですが、エアコンの熱交換機構は、エバポレーターとコンデンサー(電子部品ではない)です。
エバポレーターは室内機、コンデンサーは室外機です。

話は逸れますが、昨今の気温の上昇において、家庭用エアコンの室外機に屋根を付けたりとか、そういった社外アイテムを見たことがあるかと思います。
何故そんなものが必要なのかと言えば、室外機が日光に直接晒されているのは当たり前なのですが、室外機が内部のファンによって冷却する際、直射日光によって冷却出来ない事があるんです。そうすると、場合によって室内では「急にぬるい風が出て来た?」ってなるのです。
これは室外機が熱交換する際にそのカロリー容量を超えて直射日光で暖められるため出る症状です。直射日光を防ぐとか、日陰に設置するなどで回避できます。

話を戻して、乗用車ではどうでしょうか?。

AE86は旧ガスのシステムを採用していた時代のクーラーです。私の所有している車両の中で、旧ガスのシステムを採用していて最終後期にあたるのはスカイラインR32です。R33からは新ガスシステムになりました。
このR32のクーラーは、凍るんじゃないかと思うほど 冷えましたね。体感としては、冷凍庫を開けたときの冷気が来る感じ?。夏場でも、最強に(R32ではFCモード)して常用する事は無かったです。
R32には、カップリングファンと、押し込み式電動ファンが付いており、クーラー作動時は電動ファンが全開で回っていました(通常はサーモスイッチにより、水温が上がり過ぎると動作)。
ではAE86はどうでしょうか?。
通常はカップリングファンだけだと思います。ひどい人はシュラウドも付けずに「冷えねぇ冷えねぇ」言ってましたが…
AE86も後期になって追加の電動ファンが付きました。ATだけかな?。まぁ引き込み型で手のひらサイズでシュラウドにテキトーに付いてる奴なので当時としても効果は?。
勿論その後のAE111やAE101はコンデンサー前に電動ファンがあります。
カップリングファンがへたってて、そもそも冷却効果が望めないものは論外です。

カップリングファンを取り外し、電動ファン式にしている人も、ファンの容量が少ないと冷えません。
クーラーにだけ言えば、押し込み式電動ファンをコンデンサー前に設置すべきです。コンデンサー前にオイルクーラー装着車で、クーラー冷えない人は、それが何故だか気がつくべきかと。
コンデンサーに水をかけて、冷たい風が出るなら望みがあります。

でもぶっちゃけ、AE86にコンデンサー前に電動ファン付けるの難しいんですよね。純正のコンデンサーを使用している車両は特に。

それは純正コンデンサーの、リキッドタンクに繋がる配管が、コンデンサー前を突っ切っているため。
配管が邪魔で電動ファンが置けないと言う苦しみ。
ウチのハチロク、配管邪魔じゃないよ?って人は、多分それ純正のクーラーシステムじゃないです。ゼクセルorサンデンのクーラーシステムですね。

本来ならですね、コンデンサーも定期交換すればいいんですよ。当時のアルミなんで、一定期間が過ぎると錆びてボロボロになる。そのため、塗装などでコートしたりするのですが、それも度重なるとコンデンサーが冷えにくくなる。風の通りも悪くなるんでエンジン水温も上昇する。
R32の時なんて、十分に冷えるから、コンデンサーのフィンをむしってラジエーターに直接風を当てるtuneもあった位です。

また、レトロフィットなどで新ガス変更した場合は、冷媒の効率が違いますので、それに合わせた運用をしないと駄目なんですね。

レトロフィットが冷えないと言われる方は、まずコンデンサーが冷える環境ではないのではないでしょうか?。コンデンサーが冷やせれないと、多分パンクします。
エバポレーターを新品にすると言うのも、効果はありますが、まずはコンデンサー側を疑ってみてはいかがでしょうか?。傾向としては、バンパー開口部の小さい後期トレノは冷えにくいようです。前期はグリルが大きい分マシらしいですし、レビンはGTVグリルにすれば広く開口部を得られますからね。
風を当てる。風を抜く。まぁ抜く方が頭を捻らないといけませんが、工夫次第で快適になるでしょう。

他にもパターンはありますが、上記に該当するなら、対策してみてはいかがでしょうか?。

あとは電力と相談してみてください。AE86のオルタネーターをそのまま使っている人はもう稀だと思いますが(失礼)普段乗りに使っているユーザーの場合は電装系アイテムを大量に使って負担が賄えなくなってる車両も見えますし、そうなりますとバッテリーもタフさが求められるようになってしまうため、寿命が短くなったりとか、エンジンに何となく元気を感じないとかって事になります。

ユーザーが求めるだけでは、車側は答えてくれませんよ?。
Posted at 2018/08/18 15:39:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「晩飯何にすっかな?。」
何シテル?   08/08 20:57
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
56 78 91011
1213141516 17 18
1920 212223 2425
2627282930 31 

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation