• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウ@DayTRICKのブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

本年中もお世話になりました。

2018年は転職で始まり、なにかとバタバタしてた印象ありますね。

いろんな人に迷惑をかけてしまい申し訳ないです。


もうしばらくお付き合いください。














さて、結局プラン①でやりましたとさ。

タンク修正しーの。

配線作りーの。

ブレーキ交換しーの。




んでクラッチですが、オペ側かなと思ってましたがどうもマスターシリンダがダメみたい。

もちろん大晦日なんでどうにも間に合わんので、思わず同じナブコで5/8のシリンダー使ってるGC8(GF8)のマスターをバラしてピストンゴムだけ取ろうとバラし始めたんですが待てよ?と。



どこかで売ってねぇか?






…年始に部品を持って来させるヤな客になってみましたwありがとう尼ゾン。




やっぱ新品よなピストンは。S15ですらマスターシリンダ本体は生産中止になってますから、

シリンダーキットは大事に持っときたいトコですが…

普段S13とか最近では触らなくなったんで流石にマスター側なんか持ってませんでした

(オペ側は持ってたw)。




ンじゃあ元旦はウチでまったり部品待ってりゃイイやって思ってたんですが、

先程親戚の訃報が入ってきたので明日朝から行ってまいります。

ホントは今すぐ向かいたいトコですが、

両親は神主なのですが今から代役なんて立てられないので…





皆様は是非ともお身体をだいじに。良いお年をお迎えください。


Posted at 2018/12/31 19:47:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月30日 イイね!

年末年始の予定

年末年始の予定どうすっかねぇ。









プラン①




シルビアを動かせるトコまで手を入れる。

燃料タンク周りの手直ししたら始動まではそれなりだと思う.
フロントブレーキはとりあえずCA用か、インプの4PODを外そうw多分付く(基本的にR32タイプMと同じでは?と思っている。未検証なのでブラケット次第。)










プラン②




チャレンジ号を動かせるトコまで手を入れる。

スロットルまわりが未完成なのでそのあたりを仕上げたら始動可能では?と思っている。






プラン③


引きこもってゲーム&ラジコン整備三昧。

多分ずっとテラリア。息抜きでKOF。


ラジは全分解。ベアリング洗浄or交換。

ドリラジ作ってもいいな。TA-05ベースなら簡単にそれっぽいものができそうなんだよな…。

ギア比変えてケツカキでテキトーなジャイロを積もう。

16Tも余ってるし、あまりものだけでもある程度組めるだろ…。

理想的なステアリング周りの構成はタミヤ純正の組み合わせだけじゃできそうにないけど、

フルカウンターに弱いだけでそれなりに走ると思うんだよな…

多分TA-02あたりの方が楽に組めるかもw。


切れ角アップとステアのセンター付近のレスポンスが欲しいしのは実車も同じで魅力的w。

でも切れ角言い出したら純正のフロントロアアームじゃ物理的に無理があるわな。

ダンパーの取り付け位置もIFSの方がいいのか?って思ってしまう。

何だかんだで2駆が理想になるんかなぁ?。

まぁラジドリは未経験だしやった事無いから理論に基づく妄想でしかないんだけどもw(東京に居た時にふざけてプラホイールだけで何回か走らせてただけで、それは経験ではない。もちろん当時は最新機種がTA-02だったので、そもそもラジドリなんて無かったと思う)



ああ、実車のドリ車作るのも面白そうだな。























基本的に③は無いかなぁ。












部品を買いあさってないのでEJ20をどうこうするって気も無いし。






プラン④


フロントに不満が出てきたっポイ牧場ハチロクのフロント周りを改修工事。

まぁコレは既に部品が揃ってるからいつでもできるんだけども。リア勝ちしちゃってるからねぇ。

リアトラクションを低下させずに…っとなったらフロントやるしかないかなと。

それだけで足りなかったらリアを小加工かな。方法はいくつか思いついてるから、

オーナー次第だし、こっちもプランを押し付けたりしない。




まぁこのブログに食いついてきたら考えようw。







つか③以外全部川染ファクトリーだな。
①をやるなら貸し出してる積載車を回収してシルビアの移送が必要。
JBウェルド買うなら今日までだよな?。

②は車両は現地だからインジェクション部品をかき集め。場合によってはボルト類調達のため移動しまくり?。ネックはハーネス制作。現行プランでは4スロ&同時点火で吹く予定。
まぁスーパーチャージャー付けても…とは思うけど、トダのピストンが無駄になるので。
ターボビストン組んだEgはウチにあるからそれも移送しなきゃならなくなる。面倒だ。






ああ、⑤青ハチを動かせるトコまで手を入れる。


コレもやんなきゃね。ホント時間の使い方が下手になったわ。

不調の原因も不明なままなので、高くつくかなぁ。






そんな悩めるプランの組み立て中です。
皆の意見も聞いてみるかねぇ。
Posted at 2018/12/30 11:33:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月24日 イイね!

もっと重い腰…

もっと重い腰…さて、久々のシルビアさんです。


メンドクセーのでポンプだけ変えたろーと思ってブラケット抜いてみましたが…








もうね、錆がルマ○ド並みに積層型でした。こりゃ無理だぜ・・・




んでさっさと見切りをつけて、燃料タンクを交換してみたいと思います。





まぁ色々と情報が少ない中でしたので、一部問題もあった訳なのですが、取り付けだけはできました。




多分後日もう一回外してやり直します。やはりS13とR32はちょっと違う…。


まぁ兎にも角にもEgがかかってくれたら初めて生きて来ます。





つか、配線もやり変えないとだめなので、ポンプ作動はその後ですね。


クラッチ操作系も死んでるので、Eg始動前にはO/Hしとかなきゃだし、






左のキャリパーが完全死亡してるのでキャリパー交換もしないといけません。






間に合わせにNA用のキャリパー&ローターでも付けとくかなぁ。




もうあれも動かなくなってるかな?ウチのN2に付けてたけど燃やしたからなぁ…。



さっさと5穴にして住ンボでも付けとくかなぁ?。


Y32か何かのインナードラムキットもどこかに置いてある筈だから、それにしてしまうのもいいのかも。


日産系は流用が効いていいですねぇw。



Posted at 2018/12/24 22:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | S13のコト | 日記
2018年12月23日 イイね!

重い腰を上げて…

重い腰を上げて…フォークリフトです。



シリンダーのオイルシールがダメになって油圧抜け&作動油バラ撒きしてたんですが、部品が揃ったので交換する事に。


これもリフトはリフトですからね、あれば便利な機器です。









んでシリンダー抜いてみたんですが、ピストンのシールも朽ちて居なくなってやがる。






そりゃイカンわな。





流石に一般家庭なので洗油台などは無いのですが、なんとかエアとクリーナーで洗浄。

フォークリフトの油圧シリンダーにも、ブレーキキャリパーみたいに汚れと言うかドロと言うか、溜まってました。


まぁやるしかないんでやりましたがもうやらんw

まぁ初めてやってもできますよ。


どちらのご家庭にもあるエアコンプレッサーやインパクトレンチとかパイプレンチとかあればできなくないです。



皆様もいかがですか?年越し前のフォークリフトのシリンダーオーバーホール(爆)。















これでやっとシルビアが上げれるよ…
Posted at 2018/12/23 21:39:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2018年12月22日 イイね!

たまにはメンテを

たまにはメンテをてな訳でレガシィのメンテです。

つっても当日やるべき事をやっただけなんですがね。

簡単に言えばブレーキのエア抜きとタイヤローテーション。



でも色々見えてしまって厄介だなぁと。

















マフラーの分岐部に配管割れを発見。とりあえず見なかった事にw





















ついこの前見なかった事にした在庫のフロントキャリパーを交換。

これで錆びて手直ししたキャリパーからはお別れです。













いや、走行会の前に変えろ?








いやいや、だから「見なかった事にした」んですってば。







その他、ナビの外部入力端子が割れて破損したためにAUXが使えなくなったので、頭をひねってBluetoothでノーパソとカーナビをリンクする事に…。








結果的には成功です。



面倒なのは、ナビ側のBluetoothオーディオを立ち上げたら物理的にPC側のUSB_Bluetoothを引っこ抜いて再接続しなきゃならん事。





それ以外はエラーです。




コレ多分窓7までのハナシなんだろうなぁ。






PS3も壊れたし、家電に嫌われる時期なのかも知れぬ。

Posted at 2018/12/23 04:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィの事 | 日記

プロフィール

「晩飯何にすっかな?。」
何シテル?   08/08 20:57
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
9 101112131415
1617 18192021 22
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation