• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウ@DayTRICKのブログ一覧

2019年06月12日 イイね!

あっはっはっは、デスヨネー

あっはっはっは、デスヨネーいやぁ、まずいなーまずいなーと思ってたんですよ(CV稲○)。

ETCつけてみたりーの、板金屋さんと談笑してみーの、その板金屋さんにキャンバーボルトもらったからつけてみようとしーの、付かなくて戻しーの、ボンネットに耐熱布貼ってみーの、何の気なしにO/H前のキャリパー見てたらスライドピンが固着してたんで直しーの、そのままO/Hになりーの、そしたら錆びちゃいけないってんで取り付けしーの、そしたらホイール合わなくなって流石ビックキャリパーだハハハとか思ったけどとりあえずインチアップホイール付けーの、フェンダーからはみだしーの、無視して着地させーのエア抜けててナナメになりーの、エア入れーの、ピットから外だしーの、現在に至る。


ホントはリアの部品来てからの予定だったんですがね。

送料6000円かぁ…。へこむわ~財布が。

あまりタイヤが外に出てるままだと只者じゃない感パない。

早いトコ収めちまいたいです。

てか、23時過ぎてからキャリパーO/Hとか、我ながらバカかと。


さーて帰ろっと。


Posted at 2019/06/12 02:32:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジーノさん | 日記
2019年06月10日 イイね!

見えてきたもの。

見えてきたもの。やはり連休は偉大です(挨拶)。



さて駆け足で参りましたが、今回は足りないものが見えてきました。

車幅の制限がありますので。現状では太いタイヤが履けず、
ちょっと難航しております。

出力特性も変わってるんで、純正サイズのタイヤって訳にもいかず…。

制限の無い競技車両なら絶対武器になると思うんですがね。


まぁ駄目だった場合、部品が大量に交換になるのが地味に…



ABS付き4WD用ドライブシャフト
タイロッド
タイロッドエンド
ロアアーム
ABS用リアブレーキ一式とハブ。
スタビ


スタートラインが遠いじゃねぇか…。

ちょっと時間要るなぁ。

次の日曜は徳島市で試験だかなんだからしいので、またしばらく寝不足な日々かな。

とりあえずドラシャをなんとかしないとな…。いっそミッションごと?。いやいや…。

楽しい妄想がしたいのだが、妄想の段階で苦しむとかどんだけ…



Posted at 2019/06/10 13:57:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジーノさん | 日記
2019年06月07日 イイね!

さてさて

さてさてキャンバー付きすぎてるのを可能な限り修正。
てか、ナックルのボルト絞まってなかったよ(-_-;)。そりゃキャンバー凄いことになるわ。

んで暫定的にトー調整。12マンキロの抜け気味ノーマルショックなので、ロールさせて曲がるセットはちょっと怖いんで…。

しかし、ブレーキがロックしやすい印象。

これってコントロールしにくいのでそのうち変えてしまいます。六割のつもりで踏んで完全にロックするとなると、ちょっと使いづらい。
このへん完全にどノーマルなんだが…。初期制動強めパッドって訳ではないと思うけども…。

コリャあタイヤの容量をカチ上げないとキビシーかな?。

車速をABSセンサーでピックアップして動かしてますが、リアは信号が発生出来てないため(元々ABS無しの車両なため)、フロントのみパルスを拾ってるので、制御にエラーを拾っており、ABSとサイドブレーキ警告灯が点きっぱなしに。
なので、そのうちリアにもABSセンサー入れて入力してやろうかなと。

リアの信号が入って、暫く走れば学習するので警告灯は消えるはずなんですよ。

リフトアップしたままギア入れて空転させてると同じエラーが出るので、多分コレ。リアに一本でも入れば、もう1系統は故障と判断されてセーフモードで動く筈。(ABSは点灯するかもだが、サイドブレーキ警告灯は消える筈)

でもコレ、例えばフロントに2系統ある片方にリアの配線入れたらエラー消えるのか?。

まぁ配線図も無しにやってますので手探りですが、すこーしずつ進んでいます。

そうそう、燃料ポンプも交換したんで、すこーし安心。
つっても容量少なければ燃圧不足で吹けなくなるだけですが。

エアクリーナーも、そこらに転がってた…多分SUSパワー?を暫定的に。

良い感じのエアクリーナーボックスがあれば良かったんですが、行き場を失ったパワステタンクを固定したらスペースが…。

まぁよかろう(笑)。早くマトモに乗れるようにしたい。

そうそう、キャンバーボルト、絶対要りますわ。主にキャンバー起こすために。

しかしどうするかな?。付けるホイール決めないと色々と進まない?。PCDが合えばエンケイのバハ(当時モノ)あるけどな(笑)。無理か、オフセットは出来るだけ+ってのが今の予定なので。

勿論マイナスオフセットはカッコいいとおもいますが、オープンホイールってのは危険なんですよ。
バギーやフォーミュラならよくあるオープンホイールですが、あれってタイヤどうしが接触したら、簡単に車体が飛びます。
かつてはN2や、今でもD1車両なんかが空飛んでる動画が見れるかと。

狙いはただ、軸をホイールに入れてしまいたいってトコロと、その分脚の長さで外に出したいと考えています。

ブレーキキャリパーがモノブロックの対向のゴツイやつってんならそれも限度あるでしょうがね。

ぶっちゃけマイナスオフセットのゴツイホイールを使ってるとかワイドトレッドスペーサーとかで命一杯外にホイールを出してるヒト、全員が当てはまる訳ではないですが、そんなに速くもないよなって思ってます。
ドリフトとかでもそうじゃないかな?。

まぁ、話を戻して。




一般的(走る系での)なタイヤサイズとホイールサイズを出してから…

その前に脚を作ってしまわんと…。ピロアッパー必須。って事はタワーバー必須?。

ショックが内側に向かって寝たので、ボディフレームに対しての入力が変わりました。

色々と終わらない感が…

剛性強化、冷却系強化、断熱性強化、脚回り強化、ブレーキ強化、タイヤ強化、予備電源設置、車中泊装備、

アカン、財布のHPはとっくに0よ?(笑)

とりあえずダウンサスでも組むか、たしか持ってたから(笑)。抜けたショックに組むのは嫌だなってことで、しばらくは組みませんが。
安い車高調でも入れたいですね。

減衰調整だけは欲しいトコロですが。まぁ無くても…。
トールワゴンとか重たい箱の脚なら減衰高いんじゃね?的な、まるでインプレッサにレガシィの脚を組んだ時みたいな事を考えてます。

まぁ今まであまり触って来なかった車種なので、脚回りのノウハウないので、いろんなヒトに聞きながらやっていこうと思います。

最低限パッソは超えたい(設定低い?笑)。割りと走れる脚でした(笑)てか、わかりやすいって大事。

フォグも欲しいぞ~。見た目大事。

灯火系の配線はすこし手直しが必要です。コネクターが合わないので付け替えかいくつか。遠いなぁ…。
バンパー加工も途中なので、キレイにして乗りたいよ…

連日深夜までやってますが、この土日でかなりやっつけたいと思っております。

つか頼まれ事を連日忘れると言う…。今日はちゃんと探しますよ牧場王。
Posted at 2019/06/07 11:28:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジーノさん | 日記
2019年06月06日 イイね!

目途が立ったのか?

目途が立ったのか?O2変えて警告灯出なくなった筈でしたが、また点き始めました。

んん?。なんだろーな、とりあえず診断機に繋いでみないとわからんな。

とりあえず動かせるトコロまでは来たものの、まだ燃料タンク系がそのままなのでそのせいもあるのかも?。ポンプも容量足りてないだろうし。

テキトーに繋いだフューエルセンダーゲージもフツーに動いてるので、逆にどうなん?って感じ。


箱本体は熱量がすごいので、何とか抜いてやる事考えないと、風が抜けないってのは厳しそう。


Eg本体用に電動ファンでも付けるかなぁ。

Posted at 2019/06/06 17:28:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジーノさん | 日記
2019年06月05日 イイね!

やってもーた。

やってもーた。朝四時頃の事。



まぁある程度組めたので帰ろうかと。


んで車を外に出したんですが、ちょっと走ってみるかと。


んで敷地から出て加速した途端、違和感があってすぐ戻ったんです。







道にオイルをぶちまけてしまいました。

慌ててオイルを拭き取りましたか、かなり跡が残ってしまい…。

川染さんゴメンナサイ。

犯人は私です…。配管抜けに気が付きませんでした…。

真夜中テンション恐ろしや…。

申し訳無い事しました。





Posted at 2019/06/05 04:45:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジーノさん | 日記

プロフィール

「終わってないけど帰るのぜ…。疲労困憊ン。風呂入って寝たい。」
何シテル?   09/13 17:49
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2 3 4 5 6 78
9 1011 12 131415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26272829
30      

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation