• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウ@DayTRICKのブログ一覧

2019年06月04日 イイね!

さぁてどうしてくれよう…

在庫確認してみました。

LXは2脚ありましたが、どちらも右側ダイヤル。

んでメーカー系レカロSR3が2脚とも左側ダイヤル。んで、補修がちょっと必要かな…。

ブリッドは右側ダイヤルで、座面が落ちてるので要補修。

よくみたらR32GT-Rの運転席もあるでねぇの。

助手席をと考えてましたが、このRシートはフロアトンネル側のレールが3cmほど上がってるんです。なのでかなりの低さも確保できてレバー式ってのは利点だなぁ。

勿論要補修なんですがね。それに、車中泊するほど倒れないんですこのシート。
以前テストしたので間違いない。寝れる程は倒れないシート。でも長距離とかでも比較的疲れないシートって印象。
実際はバックレスト、背中面の剛性が低いので、ゼロヨンスタートしてもあまり加速感が来ない。なのでGT-Rはフルバケにした方が加速感は感じれます。

オカマ掘られてもあまり首は逝かないかもね。代わりに腰を持っていかれるかもだけども。

とりあえず候補はレカロとGT-Rシートですね。


まぁ完成してから変えればいいようなもんなんですが、身体が触れるところはさっさと交換してしまいたいですね。

Posted at 2019/06/04 15:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジーノさん | 日記
2019年06月04日 イイね!

ああ、無情(昼に追記あり)

ああ、無情(昼に追記あり)浮かれ気分で連続作業です。

本日は不明だった配線の解析と、純正流用のマフラーのサイズ調整。シートレールが届いたので取り付けるテスト。

んでドナー車をバラしてたんですが、単純にパワーウインドウスイッチの、11極と12極の違いだったり、結局11極のスイッチでも問題なく動作しているので、放置するかなと。

んで、何気なく純正キーレス触ったらちゃんと、動作する…。

つー事でキーシリンダー一式交換する事に(笑)。

ハチロクと同じでキーシリンダーは抜いて交換出来るタイプでした。

まぁ取り付け作業はまた後日とし、マフラーをやっていきます。

この時点でもう夜なので、あまり無理できない。

てか、夕方以降に溶接作業はホントはやりたくないのですが、なんか躓いてしまいそうなので…。

絶対目が焼けるだろうなとおもいつつ、切り詰め作業完了。
無精して車上にて作業したので、出来は離れて見るのが作法です(笑)。

さて、届いたシートレールですが、結構錆が浮いていたのでテキトーに塗装しておきます。

ん?アダプターが無いと取り付け出来ないレールか。

しかたないので鉄のアダプター付けましたが、もうこの時点で重たい…。

気を取り直して純正シートを取っ払い、いざ載せ変え。








スライドしないのはなんでかな?。








ああ、リクライニングレバーがBピラーに当たってるじゃんよ。

そりゃ動かんわな。





試しに内装もレバー側のカバーも取り外してみました。







それでも干渉してる…。

既に全開にセンターに寄せてるのでサイドブレーキも引けない状態。

おや?。これはもしかして?。










奮発して買ったシート。








まさかの付かないヤツのヤツですか?(動揺)。








タイトル。ああ、無情(報)。





いやぁ川染さんから、シートベルトのパーツが当たるかもよ?とは言われてましたが…。

ここまでとは…。もう少し情報集めとかないといけませんね。


ドアの大きい3brなら逃げてたかもですが…。

お気に入りのシート、早速お蔵入りです…。




レカロでも、右側にダイヤルあると干渉するみたいで、左にダイヤルがあるタイプなら…。

そう言えばインテRの助手席合ったな…。それで駄目なら33GT-Rの助手席余ってるから付けるか…。

なんとかレバー式に拘りたいと思って居ましたが、付かないのはなんとも…。

シートベルトの大元を移設するか、4点シートベルトだけにするか、

まぁ4点シートベルトは公道使用不可なので(元々それしかない、例えばポルシェGT3ロードバージョンとかは4(5?)点シートベルトが認められる)、今のところ考えない事に。

手っ取り早くシートを諦め、本日終了〜。

ちょっと家にあるシートの採寸しますわ。悔し過ぎ。


AW11純正みたいに、背中面に対して座面小さいみたいなシートが要りますねぇ。

この純正みたいに座面が固くて視界高くてみたいなシートって苦手なんですよ。


ローポジだけに拘るならフルバケにしとけばいいんですが、
私は車中泊好男なので、倒せないという状況は地獄です。

某ガススタのランチア乗りのヒトみたいに「AW11、シート倒せて幸せ。こっちで寝れば良かった」みたいな事を言うように…。

そういった意味で、仕入れていたレカロのパチもんみたいなシートは最高に寝れたんですがねぇ。

当たらない位置までセンターに逃がしたら、ステアリングのセンターが右足前になるようではだめです(そこまで寄せたらサイドブレーキは左足の下だ)。

とりあえずこの件は左側ダイヤルorレバーのシートを発見するまで保留ですね。

多分、ブリッドにしたら解決します。ブリッドは幅が小さく作られてるので。








チキセウ





そして意気消沈して変える私に待ち構えていたのは、本日からの三頭トンネルや管工事通行止め朝五時まで。



またしてもフルターンが連続する山道コースですねいただきます。


んで思いました。


パッソでは初だったんですが、Aピラーが邪魔でフルターンのクリップがゾーンごと見えないw


そもそもシートがノーマルでも、どちらかと言えば椅子に近いのでホールド感が無く、身体がズレるワケなんですが。


突如飛び出すタヌキ。



突如飛び出すネコ。




突如飛び出すウサギ。


何故か3分ほど車の前をウロウロするウサギ。オマエは何処のヤカラだ?。

そしてそのまま三頭トンネル先の三頭手打ちソバのトコから元の道に入り、いつものダウンヒル。

二徹目なので流石に眠い。タラタラ帰って寝ましたとさ。






マフラーに青棒とバフを使ったんですが、今回のバフは100均の奴だったんで飛び散りが激しく、超人ハルク並みに顔が緑色になってた事が、後で解った次第…。


回転数制御ができないと、ちょっとバフはキビシイかな。なにせフツーに錆色だったし。
Posted at 2019/06/04 09:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジーノさん | 日記
2019年06月03日 イイね!

日曜の覚書

ロア側出口28mm

樹脂T字配管30mm
タービン出口10.2mm

ヒーターパイプ内径14mm
触媒出口外径43mm
タービンアウトレット出口56mm

車速取り出し口無し。ドリブンギア取り付け穴すら開いていない(AT)。ABSからピックアップするしかない。



Vメンバーはブッシュレス。


アクセルワイヤーも交換。

ドア配線に相違アリ。

コンデンサー配管はドナー側でないと合わない。

Egルーム内ヒューズボックスも違う。

エアコンパネルの配線も異なる場合があり、パネル流用で大きさが合わなかったりするが、そもそもリンケージが短い。

ヨークはステアリングシャフトに準ずる。

ドナー側メーターが無いとセルが回らない。

軽とはATFラインの太さが違う。

ウインカーレバーassyもコネクターが合わない事がある。

エアコンは3極タイプと4極タイプがある。

ドナーのフロントショックは5cmほどシリンダーが長い。車高下げると底付きするかも?。
サスはドラム形で互換しない。


その他、マウント類、ウォーターポンプ、ベルト等交換した方がいい。

カムカバーガスケット。オイル漏れ修理。ブレーキローターの状態が良くない。

ドラシャが追突しないか確認が必要。

燃料タンク容量、2WD40L 4WD37L

Posted at 2019/06/03 07:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジーノさん | 日記

プロフィール

「くいしん坊!万才 50年の歴史に幕 - Yahoo!ニュース
https://share.google/wOEUDVFK4LZncbqE2

そーなのかー。
歴代ライダーみたいに集結してもろて、座談会特番でもコンテンツとしては立つよなぁ(妄想)。」
何シテル?   10/16 17:48
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2 3 4 5 6 78
9 1011 12 131415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26272829
30      

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation