• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウ@DayTRICKのブログ一覧

2025年05月22日 イイね!

週末の予定

寝付けなかったので今がネムネムです。

雨音強すぎ。

しかし既に快晴でございますが、

土日はまた雨らしいですね。


プロジェクトの方のマシンも、現行の軽耐久マシンも手を入れるトコが出てきてるので、その辺りをいつやるのか?と。
新たなパーツ達も週末に向けて届きつつあります。


てな訳で週末の予定。


土日ともファクトリーの予定。




時間が取れないんでジーノさんの作業をやらねば?。

まぁ半日もあれば?と思っておりますので一晩でやるかな?と。

雨じゃなきゃいいなと思いつつ、予報では土曜日の雨はほぼ1日降り続くらしいが?。
先週解体屋に行ったのは英断だったわ。

土曜日は配線加工で過ごすかのぅ。


また、その他から新プロジェクトのお声がけもあり?それいつやんのよ?と。
段取りしてくれれば実作業はしても良いからサ。

計画だけで終わらなきゃいいけど?。
みたいな。

今月中はそこそこバタバタ出来そうですわ。

Posted at 2025/05/22 08:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月19日 イイね!

土曜ダイジェスト 202505117

さて日曜日にファクトリーに行けないもんだから無理矢理土曜日に仕事をブッ千切ってファクトリーへ。

川染さんがイベントのハナシしてる中での話題で、
ふと見ると新品のフォグランプが置いてある。
旧車チックなデザインではあるが、ぶっちゃけ明るそうでもない…。


「純正のハロゲンはやはり暗いのでだんだん辛くなってきたのよ」と。

年齢もあるかもだけど、最近の車の明るいライトに慣れたら若くても純正ハロゲンって暗いですわ。
ウチの軽トラなども純正ハロゲンのままなので、軽トラでファクトリーに来たら暗くなる前に帰りたくなります。




セリカカムリのヘッドライトはH4じゃなくて少し特殊なヤツ名前忘れた。
両用出来るのがH4Uだったかな?。

違いは台座(口金)の形状だけの筈なので、川染さんがよく出してるLEDヘッドライトバルブを加工する事に。




作業は簡単。

厚紙にバルブが刺さる穴をあけてサインペンなどで型取り。
その後H4バルブを刺して削る位置を出します。


今回はベルトサンダーよりもグラインダーの方がやりやすかったのでサクッと加工。


H4U型にしてしまいます。

(赤の部分が元々のH4の形)


早速交換しようと純正バルブを外したら、すでに白く焼けてたり曇ってたり…。
丁度良いタイミングだった模様。


点灯テストもして終了。

光軸調整はしてもらおう(笑)。






さてその後は解体屋さんにてこの前の続き。

両側スライドドアだったりするのでぶっちゃけ要らんアンプとかが場所を取る。
雨上がりってのもあるが蒸し蒸ししていてここ最近で最も汗かいた気がする。

昼過ぎくらいに完了。



そういやタッキーさんがミラカスタムのテール欲しいって言ってたなぁ?と、聞いてみたら「午前中に売れたよ?」と。


うーん。私が廃車と戯れてるウチに売れたそーな。先に押さえとけば良かったよ。

まぁ仕方無い。長い期間在庫してたんで売れると思ってなかったしな。
ミラカスタムのハッチも無くなってたからリア周り事故で一緒に持ってかれたパターンじゃな。

今回はこれくらいで勘弁してやる(涙目)。


テキトーに戻って途中でメシを食い、ファクトリーに戻るとMっち氏の車検準備の為のシート交換を手伝ったり、
川染さんを送り出したりと、仕入れてきたパーツを下ろしたら触ること無く夕方5時には帰宅。


木の花まみれになってたセドリックを洗車。
して日曜日に備えました。





ま、日曜日は訓練して帰ってきただけなので特筆する事もなく。



そんな感じで土日が終わりましたとサ。









オシマイ

Posted at 2025/05/19 09:12:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月15日 イイね!

週末の予定

この前の、ハーネススワップにおいて完了出来なかったので近日中にも改めて解体屋に行きたいトコロ。
一応、関わった車両はひと月は置いといてくれるっぽいのですが、
万が一があると困るので(他者にコネクターだけ切られて持ち帰られたり)早めに行きたいトコロ。

土曜日は仕事なんですが、休むかなぁ?。

日曜日は石鎚本社にて講習に参加をせざるを得ない状況。

なのでこの週末にファクトリーに居る事はまずありません。
まぁ居たとしたら土曜日の早朝とか夕方とか?。
行くかどうかすら未定です。
言うて午前中が雨とかなので果たして…?とは思いますが…。

うーんさっさと問題を片付けてしまいたい。

Posted at 2025/05/15 08:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月13日 イイね!

土日ダイジェスト 20250510-11

若さが足りなくなると、徹夜の疲労が抜けにくくなりますよね…。




さて金曜夜、ファクトリーに届いた部品を開封。



面倒臭いんでやってなかったバックカメラをジーノさんに取り付ける回。


カメラはよく見かける中華製のアイツ。



このタイプは付けたことなかったんでお試しで付けてみる事に。














付かねぇじゃん。




ナンバー固定ボルトはM6ですが、どうみてもソレ用ではない。

まず細いコネクターが通らない。

配線をカットしてから通すのか?。
そもそも6mmじゃM6には通らん。あとらオスってなんじゃい(笑)。



馬鹿馬鹿しいがコネクターをダイスで切ってM6サイズに。


やっとコレで通るわ…と思ったら、カメラ本体のネジ部分が全く入らない。



仕方無いのでここもダイスを通すが…。






この様な結果に。



塗装が無くなってしまう、と言うことは先端が完全にM6サイズではなかったと言う事。

色が残っている部分はあえて切らなかったが…。



錆びついて折れてしまっても困るので硬いグリスを僅かに塗ってから固定。

付属のナットも当然使えないので廃棄して、新たにM6ナットで回り止め固定。


んでまぁナビに接続したんですが…。


まぁ広角狭過ぎ。170度とか絶対嘘じゃろ。

知り合いの車屋さんが箱バンのハッチの一番上に付けてた意味が分かったわ。ナンバー位置じゃ低すぎて状況把握は難しいのでは?。




まぁ寝違えて首が回らない時用のカメラなのでテキトーで良いんですがね。









さて土曜日。
解体屋さんの動向を確認し、来るってのがわかったんで準備。

この前散々部品取ったコンテや旧タッキー号をドナドナ。
ついでに川染さんのステップワゴンもドナドナ。





打ち合わせて、追い掛けるように私は解体屋さんへ。

使えそうな配線を調達。

つか唯一あった対象車両が事故車しか無かったので一抹の不安もあったものの、割れたガラスが刺さることも無くなんとか前回りやダッシュボード内の取り外しを完了。
気が付きゃ5時間くらい経ってたわ。
当然昼飯なんざ食ってないので空腹。



晩飯は閣下と協議の結果、
ドレスコードが大丈夫なため久々に大鵬さんへ。



大量に換気扇がありますが追いついてないので、逆に臭いがついても構わないようなドレスコードが必要であると(汗)。


しかしながら久々過ぎて21時閉店な事を入店してから知ったため、
火力強すぎるなぁと思いつつそのままひたすら肉を焼き続けました。

タンを基本ベースにしましたが脂をひかないと鉄板から脂が蒸発するのでバラ肉を所々入れて…みたいな。

値上がりして、食べ放題2300円。
全然アリですわ。

またしてもオジサン二人、満腹でヨタヨタと帰路に就くのであった。











と、思っていたのだが、思いつきで取ってきていた配線を入れ替えてみる。
同時に検証も出来てよかろう。
まぁ車両後方の配線は同じだろうと川染さんも言ってたし?。






つー訳でサクサク分解。





コレだけ見て車種解ったら立派は変態。





さて色々と共通に見えるが、車両同士の大きな違いはイモビライザーの有無。
って訳で通常の鍵式ではなくプッシュスタートにする訳です。

それは何故か?。


イモビライザーが突破出来なかったせいなんですけどね。

配線図も無しでやってるせいもあります。

元の状態でもエンジンは掛かっていましたがふけは悪かったので。

エンジンルームのヒューズブロックでさえ…。



似て異なる。



クリアランスセンサーやカメラの配線も違うんでやんの。

リアハッチのオープナーも電動だけど不動になり…。

エンジンは問題無く掛かるし吹けるけども…。スイッチ1回押しただけじゃ止まらない。


その上エンジン停止しても警告が…電源を落とせ?。
どうも電源が流れっぱなしになってる模様。
なんかチャコールキャニスターの音みたいなのが車内でずっとしてるし…。



やはりリア周りの配線も必要だった模様。

ウインカー周りやヘッドライトも点かないしな。


都合4回ほどダッシュボードを脱着しましたが…。

また解体屋さん行かないと…。

なにせサイドブレーキ引いたらシステムダウンするのはいただけない。
ピンアサイン違うって事だろうなぁ。

配線図欲しいわ2台とも。



昼に車両を放り出して、燃えても嫌なのでバッテリーを外しておく。

昼飯ははゆかうどんさんへ川染さんと閣下と3人で。







昼からは閣下のマシン。

この前ハブベアリングが死んで、テキトーにエッセのヤツ借りて付けてたが、コンテからアクスルごと移植しました。

画像全然撮ってないな…。

アクスル交換で1番手間取ったのは…サイドブレーキのワイヤーの脱着。

あれもうサイドブレーキを元から外した方が早いわ。






ついでにキャンバーボルトを買ったと言うので取り付け。

テキトーな細工のキャンバーボルトだったので削って加工後取り付け。

なんかそんなにキャンバー付いたように見えないなぁ?。


それでもトー調整の調整範囲を余裕でぶっ千切ったみたいで仕方無くタイロッドを削る。

よくあるロアアーム伸ばしてキャンバー付けてる勢は、伸ばしてるからこそこんな加工は逆に要らないんだろうけど。


内側にタイヤ当たるとか、L275系と同じスタビ形式だと鬼キャン+車高短にしてるとスタビリンケージが干渉するとか色々あります。


ま、ロアアーム延長したら車検通りませんがね。


後じゃオイル交換に来たTAKA11と3匹の子供達が来たりとか、
洗車してたタッキーさんのフォグの配線居なかったハナシとか、

暫く後にはらっちも来たので談笑しつつ、タッキーさん閣下はらっちと私でほんてんさんへ。


色々と積み合わせを考えるものの、発注段階で売り切れてて選考しなおしになる事数回。


結局、お茶漬けとイカの丸焼きとししとう食ってエンドでしたわ。







さてファクトリーにて解散、私もジーノさんに乗り込んで、
ひと息ついたら…。
















ん?周りが明るい?。



寝ちまった…。朝5時なら完熟ですわ。
やはり土曜夜の徹夜のせいか。仮眠は取ったが1時間程度で起きたのが足りてなかったか…。










ファクトリーから出勤しましたとサ。






















オシマイ


Posted at 2025/05/13 09:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月08日 イイね!

週末の予定

連休のおかげで週末が近くていいですね。


さて週末の予定ですが…。


土日ともファクトリーの予定。
解体屋に顔を出すのもアリかも。

逆に解体屋さんがファクトリーに来るか?。

ちょっと考えところではある。

Posted at 2025/05/08 10:41:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちょっと坂出へ。」
何シテル?   08/21 18:04
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17 181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation