• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pooh-yaのブログ一覧

2022年01月31日 イイね!

あれつけましたよ 新ビッグ平ワッシャー!

例のやつですね、アマゾンで大漁に仕入れたやつ。新ビッグ平ワッシャ!ナンノコッチャいなって感じですが、アルミテープに続くエポックメイキング的なやつですかね?(大げさかな。)


このまま使うとサビサビになってしまうとの事で、余っていたシャシクリアで適当にコートしておきました。乾く前にひっくり返したので、新聞がベロベロについてしまったのはご愛嬌。





とりあえず目につくボルトで、これ取っちゃったらヤバいかな?と言う所は避けて、簡単な場所から装着していきます。
助手席側のフェンダーのあたり。(汚い…😅)



フロントグリルの固定ボルトにも




エンジンのまわりにも




これ、気をつけないとエンジンルームに手を突っ込んだときに怪我をしそうですよね。私なんか、これがつく前からエンジンルーム触ったあとは必ずと言っていいほどどこか切れていたり血が出ていたりというのは、よくある話です。

うちのミニは、走行距離が72000キロを越えましたが絶好調です。欲しい車はありますが、とても今は買えないので、ミニにはまだまだ頑張ってもらわなければなりません。



で、装着後の印象ですが、エンジンオイルを変えていないのに、スムーズというか、瞬間燃費計がこれまでよりも良い数値が出やすくなってるんですよね。これは、効果が出ているのかなと期待しています。給油が楽しみになってきました。(ガソリン超高いですね😅)
Posted at 2022/02/01 12:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月17日 イイね!

祝・みんカラ歴7年!

祝・みんカラ歴7年!1月15日でみんカラを始めて7年が経ちました!


気がつけば7年ですか。長いものですね。前者のプリウスは3年ちょいで売却。勝手に車を売却したのでね、妻は激怒プンプンまるでした。
当たり前だ…


プリウスの代わりに納車されたミニクロは、思いの外長い年月を共にしています。



これまではハイラックスサーフの7年弱でしたが、今回のミニクは8年目に突入しました。さて、いつまで続くのか、次の車はまだまだ先にしたいですね。



記録はどこまで延びるのか


Posted at 2022/01/17 20:59:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月15日 イイね!

ラジコンバギー楽しい

ラジコンバギー楽しいもう30数年前になりますか、私の小学校の私の学年の男子は全員がラジコンを持っていたという今考えればカオスでしたが、放課後にグラウンドで集まって走らせたのはいい思い出。

私はホーネット→ブーメラン→オプティマミッド→F1→レーザースポーツという流れで高校生まではなんだかんだ友人と草レースをして楽しんでいました。


大学ではバス釣りにどっぷりハマり、ラジコンからは遠ざかっていましたが、数年前からふつふつとラジコン熱がマグマのように溜め込まれて、チョイチョイラジコンを買い集めていましたが、子供が生まれ身動きが取れず買い集めたラジコンは放置状態に。まあ、大半が中古を買ってレストアしたものですが盆栽状態になっていました。

小さいのが4歳になり、ラジコンをやりたいと言うようになったので公園に連れて行って走らせてくると言い訳が立つようになったので、いざ公園へ!




スロットルを30%まで絞って、かろうじて走らせていました。まだまだステアリングをグリグリ動かすくらいしかできませんが、楽しいと思ってくれれば成功!





今日走らせたのは、DN-01ザハーク。ブラシレスモーター、青いダンパーなどオプションもついて9000円とお買い得だったやつ。2年以上前に買ったはいいものの走らせたことはありませんでした。

ドキドキで走らせたらよく走る走るたのしい〜!コースに行きたいなあ。



先日は、アヤセレーシングさんが中井中央公園で主催する走行会を見学してきましたが、和気あいあいとカツカツしない感じが参加したいなあという思いが強まってます。今日(2022/1/15)は、同じくアヤセレーシングさんが秦野の駅前の広場で走行会をやっているとか。


コース行きたい。




帰ってきたら、とりあえずバッテリーのメンテナンスしておこう。
さて、次に走らせられるのはいつになることやら。ラジコン仲間がほしい…
Posted at 2022/01/15 16:02:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトドア
2022年01月10日 イイね!

平ワッシャー100個(大漁)

平ワッシャー100個(大漁)正月に買っておいた溶接用の平ワッシャー100個セット。みんカラ諸先輩方が盛り上がっている平ワッシャチューン、お手軽ということで試してみようと思いAmazonで発注。100個も届いたけど使うのか?

色々な方の記事を見ると、効果があったり悪化したり、効果がなかったり。


手元にどどいたけど、そのままつけると平ワッシャーは錆びまくりで車まで錆びさせるってことなのでとりあえず防錆塗装をしておきます。


15年前に買ったと思われるシャシーコートクリアを発掘。一本は使いかけでしたが、クリアなのに茶色!まあ、銅色だからいいかと。


100個並べましたが。とりあえず片面塗装。



2本目の新品の方はきちんとクリアでした(笑)



エラー?変な形が混じってる。調べるとこんな形もあるみたいだけど、100個のうちの1つなのでどうでもいいかと。

さて、乾燥したらどこに付けましょうか。



そもそも平ワッシャーってこれでいいのかな?
Posted at 2022/01/10 15:11:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ
2022年01月08日 イイね!

スタッドレスタイヤ復活の儀(その後)

1/6は関東でもだいぶ雪がつもりましたね。豪雪地帯からすれば鼻糞みたいなものでしょうが。横浜の中でもうちは辺境の地にありますが、だいぶ積もりました。おそらく5センチはあったでしょうか。写真は何もありません。つまらない投稿かもしれませんが、皆さんスタッドレスの灯油注入に興味があるようなので記録を兼ねて感想をアップします。





結果から言うと、7年目のアジアンスタッドレスの割にはグリップOKなのかもしれません。しかしながら、雪国に行くか?と問いかけられれば答えはNO!近所で突然の雪に見舞われた位なら対応可能と判断します。
やはり、ゴムの劣化には勝てませんね。




家の裏は市街化調整区域のため畑が広がるエリアです。7日の朝、前後に誰もいないことを確認して一人畑の中の一本道でブレーキ制動テストをしてみました。

ABSが作動しながらも、しっかり止まる。平坦なら、明らかな凍結箇所でもスタートはOKでした。曲がり角でもグリップはしっかりしているように感じます。




駄菓子菓子、ちょっとした勾配のある交差点で信号ストップして再発進する際、思いの外タイヤが空転します。
ヤバ!発進できるか?と、ドキッとしましたが、ちょっと滑ったくらいで事なきを得ました。やはり勾配のあるところでのゼロ発進はキツイですね。

そのご、凍結している下り坂でのこと、車間ば十分に開けていたためなんともなかったのですが、ズルズルズルズル止まらねー。ドキドキMAXで、神様止めて!ど絶叫しそうになりましたが、なんとか止まりました。このときは、反対車線で逆を向いている(おそらくスリップで180°回転)車に見とれてしまい、ブレーキが遅くなったのも一因かと思いますが。




とにかく、スタッドレスとしては60点行くか行かないかのぎりな感じ。あまりオススメできません。
この記事(の他関係する投稿を含む)を読んで試して何かあっても私は責任を一切取りませんので、皆様自己責任でお願いしたいのと、他人様を巻き込むようなことにならないよう重ねてお願い申し上げます。



数値的なことは、もうしばらく様子を見ながらご報告いたします。

Posted at 2022/01/08 21:32:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ

プロフィール

はじめまして。pooh-yaともうします。 よろしくお願いします。 クルマいじりが趣味で、あれこれやっています。良きカーライフを送りましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
234567 8
9 1011121314 15
16 171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

ATF交換③ATF選定考察編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 10:32:09
【ワイパー】ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 04:12:01
ミラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 06:41:02

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
2023年11月に乗り換えていました。
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
ココアからの乗り換えです。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
過去最短の所有歴。悪い車じゃないですよ。燃費最高だし、いかに燃費を稼ぐかが楽しかったです ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
自己最長の7年間を共にした相棒。トレーラーを牽引して全国を徘徊したのはいい思いで。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation