• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pooh-yaのブログ一覧

2023年06月13日 イイね!

詐欺に引っかかるところでした

詐欺に引っかかるところでした普段使っているメーラーのAmazonフォルダに、注文のメールが届いていることに違和感。





最近注文してないしなあ。



翌々考えたら、詐欺だ!
それにしても、詐欺師軍団は巧妙にサイトを立ち上げるよなあ。頭いいんだろうなあ。もっと違う方向で頭を使えばいいのにと思うのは、騙される側の思考回路なのか?
Posted at 2023/06/13 20:28:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年06月11日 イイね!

なんとなくタイヤ外し(ホイール塗装準備)

なんとなくタイヤ外し(ホイール塗装準備)ホイール塗装したくなって、ENKEIを塗ってしまおうか迷っていましたが、ああスタッドレスのホイールを試しに塗ってみればいいかと、思い立ったら吉日。早速準備に取り掛かります。タイヤ自体、2014年購入なので、灯油+2stオイルをぶち込んでいますが、まあ実際どの程度スタッドレスとしての性能があるのか不明なので、この機会に交換しようと思います。まあ、スタッドレスの購入は10月頃ですかね。


準備したのは、前に組み込みで1度だけ使ったタイヤレバー?類。アストロとストレートです。





アストロのやつは500mmのやつです。




こちらストレート製のやつは3本組でしたが、2本だけ使いました。




動画でビード落としを何本が見て、実際にタイヤを触ってみると、本当にビード落とせるの?くらいな感じです。



まずは表側からやっていきました。ホイールの形状によって外し方のコツがあるようですが、そのあたりは玄人の皆さん動画を上げてくださっておりますので、そちらを参考にしてください。


時間をかけて少しずつコジッていきます。
COJICOJIではありません。


はじめはストレート製2本のレバーを同じ向きにしてスキマを作っていきました。ヘラのカーブが上を向く状態です。


この向きではじめました。


一周くらいしたら、今度はアストロの長いレバーに持ち替えて、レバーの先は交互になるようにこじっていくと、あら不思議、ビードがうまく落ちました。

でも、力はいるし、根気よく場所を変えながら繰り返しこじるのは疲れます。今日は2本だけ完全に外れて、一本はビードを落としたところで力尽きました。





まあ、キズだらけにはなりましたね。元々塗装前提なので、あまり気にしてはいませんが、大切なホイール(これが大切ではないこともありませんが)では、チョットできないです。また、人にやってくれと言われても躊躇するレベルで傷が付きました。上手い人ならそれほど傷つかずにできるのかもしれませんが、まあ、初めてにしては及第点かと。


そうそう、灯油&2stオイルですが、タイヤの内側はまだしっとり湿っていて、灯油臭かったですね。でも、流石に10年もののスタッドレスとなるとカチカチでした。



さて、ホイールはどうやって仕上げようかな。(あと1本半外しが残ってますが😱白目)
Posted at 2023/06/11 21:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ
2023年06月10日 イイね!

チャレンジャー求む(希望車がいれば差し上げます。)

チャレンジャー求む(希望車がいれば差し上げます。)仰々しい見出しとなりましたが、言ってみれば魔改造(失敗作?)ショックアブソーバーほしい方いませんか?というものです。


ダイハツ ミラココア(前期型のFF)のリアショックアブソーバーとヤマハのサスペンションオイルを欲しい方がいらっしゃいましたら、着払いとなりますがお送りいたします。お代はいりません。

穴を開けて元々のオイルを抜き、ヤマハのサスペンションオイルを充填してから、ボルトとコーキングでオイルを封印しています。現在は完全に固まっているため漏れませんが、おそらくコーキングが固まったか試していたときに、そこそこ漏れてしまったので、再充填が必要かと思います。




というわけで、使い道もない(わからない)ためこちらも一緒に同梱いたします。
おそらく、750mlは残っていると思います。




こんな感じでコーキングしています。たしか転がっていた5ミリくらいのボルトで穴を塞いだような気がします。




シャフトの一部にサビが出ていました。


われこそはという方がいれば、メッセージを下さい。

ショックアブソーバーのオイル交換はそこそこ記事が出てくるので、参考にできる諸先輩方の記事をご覧いただきチャレンジしてください。

なお、返品はお受けいたしかねますので、よくお考え下さい。
ご連絡をお待ちしております。


Posted at 2023/06/10 20:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | COCOA
2023年06月05日 イイね!

第2笑 ガレージもどきに50W級ソーラーパネル設置

第2笑 ガレージもどきに50W級ソーラーパネル設置車庫を作ったのはいのですが、夜が真っ暗なわけですな。以前から検討していたソーラーパネルを設置してオフグリッドで照明を付けようと思います。




たしか、ソーラーパネルとコントローラー、コネクタ類がセットになって1マソ円を少し切るくらいだったような。

飛び出した単管に、ベースとなる木材を渡し、そこにソーラーパネルを設置しました。



バッテリーは別売りだったので、アマゾンで安い12V7Aだったかな?シールドバッテリーを調達しました。なるべく雨が当たらない場所ということで、壁の内側、やや高いところにコントローラーとバッテリーを設置しました。ケースは100均で適当に調達しました。


駄菓子菓子、照明がいまいちうまく行かず、明るすぎ(バッテリーが持たない)て、砲弾型LEDを調達して見ましたが、今度は暗すぎる。

ちょうどよい証明を探しております。
Posted at 2023/06/11 21:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2023年06月03日 イイね!

ホイール塗りたくなってきた

ホイール塗りたくなってきた最近はイジることもなく、現状維持のままでつまらないなあと思ったり。


別にイジる必要なんてないんですけどね。




AliExpressで入手したミニカーですが、まあ傷だらけでいたるところひび割れや補修跡が痛々しい。まあ、うちのMINIさんもだいぶ補修されてますけど。



カラーも同じこともありなんかできないかなと、思いつきでマッキー片手に片方だけ塗り塗りしてみました。




こちらはマッキーに侵蝕されていないオリジナル?カラーです。






試しにホイールを黒くしたらどうかと、適当に塗ってみました。ルーフが白なので、ホイールも白かなぁとも思いましたが、ミラーカバーを黒に合わせてみると、悪くない?




元々はハイパーシルバー?的なカラーなので、これはこれで塗ってしまうのはもったいないか?とも思いますが。

悩みが尽きない。


Posted at 2023/06/03 21:46:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ

プロフィール

はじめまして。pooh-yaともうします。 よろしくお願いします。 クルマいじりが趣味で、あれこれやっています。良きカーライフを送りましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    12 3
4 56789 10
1112 1314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

ATF交換③ATF選定考察編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 10:32:09
【ワイパー】ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 04:12:01
ミラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 06:41:02

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
2023年11月に乗り換えていました。
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
ココアからの乗り換えです。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
過去最短の所有歴。悪い車じゃないですよ。燃費最高だし、いかに燃費を稼ぐかが楽しかったです ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
自己最長の7年間を共にした相棒。トレーラーを牽引して全国を徘徊したのはいい思いで。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation