• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pooh-yaのブログ一覧

2025年01月27日 イイね!

O2センサー交換でリフレッシュ

O2センサー交換でリフレッシュ購入当初から、変速タイミングがかなりおかしかったうちのコペン。

1速から2速にシフトアップ(ATです)まで、意味なく引っ張りたがることや、冷間時にアクセル踏んでも一向に加速しないという、なんとも困った症状が出ておりました。

ATを疑ってATFを交換したりしましたが、一向に改善されず。


で、プラグを疑っておりましたが、O2センサーも怪しいということで、関西エコ・アープさんのO2センサーを購入。

型番は、2D0-302と2D0-325です。交換してから試走したところ、家を出てすぐくらいの若干勾配のある道でも加速不良が改善されました!上側なのか下側なのかはわかりません。どちらかというとマフラーについているセンサーのほうが汚れがたまっていたので、そっち側が影響していたのかなとも。

とにかく問題を一つずつ解決していくのは、なかなか面白い。

Posted at 2025/01/27 23:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン
2025年01月13日 イイね!

アップガレージで散財×2

アップガレージで散財×2写真の店舗は、厚木インター店です。

今日は藪奥で購入したコペンのマフラーを引き取ってきました。

ディスカバリーならではの余裕で積載です。2250mmだそうで、キャンバスではどうだったかな。




帰り道、そう言えばこの近くのアップガレージに、コペンのミラーが売ってたっけ、ということでアップガレージ厚木インター店に凸。



厚木のアップガレージではコヤツをゲット。その他に安っすいホーン(新品1000円)とリアスピーカー用のケーブル(こちらも新品1000円)を購入。

ミラーを買ったのは、塗装にあたり構造が知りたくて購入。オールペンの下準備の一環(できるのか?)




昨日はというと、伊香保温泉の帰り道、子供が寝ているのをいいことに埼玉入間店に凸。コペンのタイヤをゲット。2024年製でパンクなしの残り溝6mm。新しいタイヤのわりには安く買えました。


ブラックレーシングのホイルに早く取り付けたいな。


ああ、散財しまくりだ。




Posted at 2025/01/13 23:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月12日 イイね!

伊香保温泉

伊香保温泉この三連休は、子供を連れて伊香保温泉に行ってきました。伊香保温泉といえば、イニシャルDですよね。あの石段を登って拓海とイツキが食べていた温泉まんじゅうを食べました。会社にも買っていこうと思ったのですが、賞味期限が翌日だって言うので断念。さすがに、賞味期限が切れたものをお土産にはできませんからね。



朝イチだったこともあり、石段の下の駐車場に車を止めました。気づいたら、こんなマンホールがありました。

昔から伊香保温泉は有名だったのでしょうが、イニシャルDでその名を若い世代?の記憶にも刻んだのでしょう。今ではイニシャルDの巡礼とかってやる方も多いのでしょうかね。




で、伊香保温泉の石段はあっけなく終わり、その後は渋川スカイハイランドパークで子供の体力削りに余念がありません。




ここでもイニシャルDのパワーが蔓延してました。子供も激反応!!父ちゃん!豆腐屋があるって!





リヤもそれなり。





で、




























きのこ茶屋!(超爆!)









このセンス









嫌いじゃない。













高橋啓介のFDと思われる黄色いコヤツ。







しっかりRedSms??ん?


Posted at 2025/01/12 20:19:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行
2025年01月04日 イイね!

そうだ、日本海を見に行こう!

そうだ、日本海を見に行こう!今年の冬休みは9連休でしたが、子供がインフルになったこともあり、どこにも出かけていませんでした。

なので、出かけたい欲求にかられて、1/3 AM3:00。今回はスタッドレスに交換したばかりのキャンバスに乗ってふらふら出かけることにしました。チナミニヒトリコウドウデス

行き先は未定。とりあえず、雪が降っていそうな場所を降雪情報をもとに長野か新潟なのか、まあそのあたりの方面にでも行ってみるか。


ナビはとりあえずの野尻湖。別に意味はない。本当に何となく。到着予定時刻は12:23をさしています。もちろん?下道を爆走する検索ですソンナアホナ




で、気がついたら直江津港にいました。時間は12:30。上田市内で若干の渋滞に巻き込まれたものの予定よりも大幅に早く野尻湖に着いたので、そのまま足を伸ばして日本海で頭を冷やすか(爆)ということで、日本海を目指しました。ルートは、R16→途中よくわからない道→R17→R18という感じ。妙高あたりが一番雪が多かったです。



フェリーは係留(というのか?)されているものの、人の気配がない。



ああ、年末年始はお休みなのね。佐渡に行くわけではないので、別に構わないけど。


距離的には350kmほど、名古屋に行くのとそんなに変わらないのねって感じです。そう言えば、上越市に幼稚園からの幼馴染が住んでたっけとノーアポ直電からの合流ショウガツカラメイワクダロ

帰りは、新潟〜会津若松〜帰宅とかトチ狂った計画も立てはしましたが、午後から大雪に見舞われたためおとなしく?R353を通って十日町〜六日町を抜けるルートで帰ります。



こちらはR353。ガソリンスタンドは正月休みのためなのか全滅。まだ1/3は残っていたのでゴーしました。普段雪道なんて走ることはないですが、経験値としてはゼロではない。ただ、今回の道は街灯がなく、ほぼ正面から雪が吹き付けていたので、前が見えず道も見えないという恐怖でした。時間は18:30だというのに、対向車も後続車も皆無。途中配送?のトラックがいたもののすぐに離散してしまい孤独な状態でした。ナビを見ながら、先の道を予測して走るという不思議体験状態でした。



這々の体で峠を抜け、六日町あたりで撮影した1枚。スタッドレスタイヤの性能テストにはもってこい?の状態で、走りはまったく不安はなかったです。気温が0℃前後だったことから氷るまでは下がっていなかったので、アイスバーンになっていなかったのでしょうね。

さすがに帰り道は疲れてきたので、渋川伊香保ICから高速に乗って帰ってきました。自宅到着は翌AM1:00。つかれた~、1日で750km走行したのは自身最長かな。無茶な行動にも応えてくれるキャンバスが好きです。

Posted at 2025/01/04 22:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行
2025年01月02日 イイね!

バンパーのメッキ部品外した

バンパーのメッキ部品外したフロントバンパーに付いていた見慣れぬ物体。調べてみるとジーノのバンパーを加工してあるようだ。

自分にとっては不用品。ただ、ぶった切ってあるから、売れないだろうしゴミとして捨てるのはしのびない。が、欲しい人などいるまい。結局は捨てるのか。

イメージというか、装着画像を撮っていなかったのでこんな感じ。





2025/01/03
おかげさまで、現在お人方より問い合わせがありましたので、受付は一旦停止いたします。
Posted at 2025/01/02 23:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

はじめまして。pooh-yaともうします。 よろしくお願いします。 クルマいじりが趣味で、あれこれやっています。良きカーライフを送りましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    1 23 4
567891011
12 131415161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

ATマニュアルモード変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 07:03:02
アクアドリーム オイルエレメント AD-OFP-07 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 20:47:40
ルーフ油圧ポンプのオイル股間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 07:54:45

愛車一覧

ダイハツ コペン 三男坊 (ダイハツ コペン)
気づいたら購入することに… エド&マイクに憧れてたんで、名車再生ってことで楽しみなが ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
2023年11月に乗り換えていました。
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
ココアからの乗り換えです。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
過去最短の所有歴。悪い車じゃないですよ。燃費最高だし、いかに燃費を稼ぐかが楽しかったです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation