• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんきち@23のブログ一覧

2018年03月30日 イイね!

おひとりさまナリモしてきました

おひとりさまナリモしてきました
alt
 
忙しい年度末を乗り越え、代休を使ってナリタモーターランドに行くことにしました。いつもはみんなでワイワイ行くところですが、平日ですので寂しくおひとりさまです。
 
alt
 
午後の半日(3時間)プランですが、うち2時間は私ひとりの占有でした。
 
alt
 
コース脇の桜は見事に満開です。
 
alt
 
アラゴスタ車高調のサーキットデビューですが・・・あれ?減衰力を強めても純正とあまり感触が変わりません(^-^;
少なくはなったものの底がズリズリするのも解消できませんでした(>_<)  コンフォートタイプですから仕方ないでしょう。まぁこれからイロイロ調整していくということで・・・
 









alt
 
とにかく時間はあります。今回はナリモ管理人さんに様々なレクチャー&アドバイスをいただきました。タイヤの空気圧&温度管理、コースの走り方、コースの傾斜、ブレーキの掛け方などとても役立つものばかりでした。盛りだくさんでしたのでちゃんと整理して次回以降にも生かしていきたいと思います。ありがとうございましたm(__)m
   
*ちなみに動画は管理人さんのレクチャーを受ける前のものです。次回は走りが変わるでしょう・・・
 
alt
 
温泉に入って帰りましょう。新規開拓ということでちょっと足を延ばします。成田空港を突っ切って北に向かいます。
 
alt
 
成田の命泉 大和の湯 に来ました。著名な建築家が設計されたようで、内・外装とも和風モダンでオシャレです。
 
alt
 
alt
 
目の前にはのどかな田園風景が広がり、日の入りを見ながらお風呂に入れました。ここはおススメです。
 
alt
 
alt
 
露天ジャグジーで星空を眺めて寛いでいたら、長湯になってしまいました。
 
alt
 
眠気に耐え切れず途中のパーキングエリアで仮眠をしながら帰ったので、鎌倉の自宅に戻ったときは日付が変わっていました。
 
平日のナリモを訪れたことでイロイロなことが勉強できました。今度はみんなでワイワイナリモを楽しみたいですね(^-^)/
Posted at 2018/03/31 09:43:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2018年03月24日 イイね!

おでかけ前のタイヤ交換

おでかけ前のタイヤ交換
 alt
  
おでかけ前にタイヤ交換&洗車をしました。最近2週間ごとにタイヤ交換をしているので、近所の人からはあの人はいつも何をしているんだろう?と思われてるでしょう(^-^;
  
alt
  
サーキット用と普段使い用の使い分けは大変ですね。
 
alt
 
アラゴスタ車高調と初めてのご対面です。 グレーのタイヤハウスにオレンジのサスペンションが映えます。
 
alt
 
alt

ラーナスプリング・・・カエルさんがトレードマークです。
 
alt
 
alt
 
減衰力ダイヤルを回して、ワインディング用セッティングにしてみます。フロント3段戻しです。
 
alt
 
リアはトランクの内装を全て外さないとダイヤルにアクセスできません。6段戻しにします。
 
alt
 
ドライブレコーダーの内蔵バッテリーが劣化してしまったので、新しい製品に買い換えました。以前と同じケンウッド製なので、電源ケーブルや取付ブラケットはそのまま使えます。

alt
 
近所を走ってみました。さすがワインディング用セッティングですと、車高調らしい乗り心地の硬さが現れます。しかしそれでも今までの車高調から比べると滑らかな乗り味です。やるなアラゴスタ!(^。^)
 
alt
 
alt
 
alt
 
車高を下げてキャンバーも付けたため、BBSのホイールがだいぶ中に引っ込んでしまいました。ホイール買い替えかな・・・おっといかん!ダメダメ (^-^;
 
alt
 
alt
 
桜の名所として有名な鎌倉山を走ってきました。全体的にはまだ3分咲きといったところでしたが、オープンで桜の木の下を走るお花見も良いですよね(^-^)
Posted at 2018/03/24 15:49:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2018年03月19日 イイね!

とうとう車高調を入れてしまいました

とうとう車高調を入れてしまいました
 alt
   
このロードスターは「絶対にサスペンションは変えない!」と誓っていました。大好きだった前車スカイラインを降りたのも、年齢が40代になって乗り心地の良いクルマに落ち着こうと思ったからです。
     
alt
               
しかし・・・
①もちたろさんがサーキットでパンクして、新品の高級ホイールがガリガリになる惨状を目の当たりにする。
②BBSホイールをガリガリにしたくないので、サーキット専用の中古ホイールを買おう。
③どうせサーキット専用なのだから、ハイグリップタイヤにしよう。
④純正サスペンション+ハイグリップタイヤで・・・・すごいロールして底ズリズリ(TT)
⑤「仕方なく」車高調導入・・・もちたろさん!あなたがイケナイのですよ!(^-^; 
            
alt
 
いろいろ悩んだ結果、アラゴスタ Type-E を選択です。コンフォートタイプですのでサーキット走行には向かないのですが、できるだけ乗り心地を損ないたくないためです。前車スカイラインでもアラゴスタのコンフォートタイプでした。乗り心地は悪かったのですが、約20年前の製品ですので技術進歩に期待です。(画像はイメージです。現物とは異なります)
 
alt
 
純正サスペンションの乗り心地は捨て難いですね。NOPROさんで溝切り加工もしているのでもったいないです。

alt
alt
 
購入・交換作業は東京足立にお店を構える平野タイヤ商会さんです。安く買うならここですね。
  
alt
  
作業時間はアライメント調整も含めて3~4時間とのことです。
  
alt
  
待ち時間の間に近くにある西新井大師にお参りです。どうか乗り心地が悪くなりませんように・・・
   
alt
   
参道では名物の草だんごが売られています。道の両脇から呼び込みのおばちゃんに声を掛けられ、相当なプレッシャーを感じます(^-^;
    
alt
     
その後は荒川土手のベンチで日向ぼっこです。今日は暖かくて眠くなっちゃいます。
     
alt
     
東京では桜の開花宣言が発表されました。荒川土手の桜はもう一息です。
     
alt
    
作業開始から3時間ほどでお店に戻ります。ちょうどアライメント調整に入るところでした。   
   
alt
alt
  
整備士さんと話しをしながら調整値を決定します・・・・といってもよくわからないので、推奨値に合わせてもらい、キャンバーだけは少し寝かせてもらうことにしました。減衰力ポジションはデフォルトのストリートにします。(上記は調整前の値とメーカーテスト値)
   
alt
alt

alt
 
3Dアライメント調整とはとても早くできるのですね。全ての作業で4時間ほどでした。ベテランの整備士さんには丁寧な作業・説明をしていただきました。ありがとうございましたm(__)m
  
alt
  
交換前 フロント(純正ビルシュタイン+NOPRO溝切り加工)
  
alt
  
交換後 フロント (アラゴスタ)
指2本ちょっとの隙間が指1本弱になりました。
   
alt
  
交換前 リア (純正ビルシュタイン+NOPRO溝切り加工)
  
alt
  
交換後 リア (アラゴスタ)
指2本ちょっとの隙間が指0.5本になりました。
アラゴスタ本体の写真を撮りたかったのですが、タイヤハウスの隙間が無くなったので撮れません(^-^;
  
alt
  
気になる乗り心地は・・・純正と変わりません(*^^)v  そして道路が滑らかになったような感触です。
これには驚きです。コンフォートタイプとは言え、バネレートが2~3倍も上がっているのに乗り心地が悪くなっていないどころかより上質になったのです。ちょっと走ったら車高調に変えたことを忘れてしまっていたくらいです。良かった良かった~(^^♪
あとはサーキットに行ってどうかですね。これだけ乗り心地が良いと結局ズリズリするのではないかと心配です。(^-^;
   
alt
安くない買い物でしたが、初めて足回り交換で満足できました(^-^)
≪16,354km
Posted at 2018/03/21 12:15:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「個人的にはこれが一番美味しいと思います(≧∀≦)
サッポロクラシックもいいですが。」
何シテル?   05/15 15:46
18年間で2台のR32スカイラインを乗り継いできましたが、老朽化もありロードスターに乗り換えることにしました。 2002年に夏の北海道で乗ったNBロードス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
45678910
11121314151617
18 1920212223 24
2526272829 3031

リンク・クリップ

2/24 ガソリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/25 09:42:47
NISMO ドアハンドルプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/11 19:25:54
エアクリの修理(割れたプラ樹脂直す) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 05:31:32

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年3月28日に納車されました。オープンの楽しさ・気持ち良さを満喫していきたいと思 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
13年間乗り続けたスカイラインGT-Rです。このクルマのおかげでいろいろな人と出会えまし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation