• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんきち@23のブログ一覧

2018年11月07日 イイね!

初めてカートに乗りました(レンタルカート耐久レース)

初めてカートに乗りました(レンタルカート耐久レース)
alt
alt

ケインズファクトリーさん企画のレンタルカート耐久レースに参加することにしました。もちたろさんとチームを組みます。私はカートが初体験です。 

alt 

カートのレースは午後からですが、午前中にもちたろさんが冨士スピードウェイの走行会にも参加するとのことで、カメラマンとして同行します。

alt

総勢21台の参加です。日産ディーラーの走行会ですが日産車以外のクルマも走ります。

alt 

alt 

alt


alt

マクラーレン570Sも一緒に走ります。ブレーキローターが異常なほど大きいです。

alt

走らないのに、ドライバーズミーティングに参加しました(^-^; 

alt 

alt 

残念ながら冨士山はほとんど雲の中に隠れてしまっています。

alt 

さぁ走行開始です。

alt 

もちたろさん、気をつけていってらっしゃ~い(^o^)/

alt 

alt


alt 

alt


alt 

alt

alt  

alt 

alt


alt


alt 

alt


alt 

無事1時間の走行が終了しました。

alt


最後にじゃんけん大会・集合写真を撮って解散です。

alt

富士スピードウェイからすぐ近くにある オートパラダイス御殿場 に移動しました。とても広く設備も充実していて驚きました。富士スピードウェイのショートコースより立派です(^-^;

alt

初めてのカートです。まず座り方もわからないのでスタッフさんに丁寧に教えてもらいました。 ステアリングが重い!全然感覚がわからず練習&予選ではダントツ遅かったです(~_~;)

alt

スタートドライバーはもちたろさんです。全14台で80分間の耐久レースになります。

alt 

何回かカートに乗ったことがある もちたろさん はグイグイ行きます。

alt 

20分でドライバーチェンジです。サーキット走行の基本は、コーナー手前で十分減速して、ステアリングを切りながら徐々にアクセルを開けて・・・と思っていたのですが、ブレーキをしっかり踏むとスピンするんですよね(^-^;
あと左足ブレーキが慣れないので、コーナーでのブレーキのときに思わずアクセル踏んじゃいます(@_@)

alt


alt 

本来3人で1チームなのですが、今回はもちたろさんと2人で参加しています。当初は80分で3人も乗ったら時間が短くて物足りないのではと思っていましたが、20分も走れば腕が筋肉痛です(^-^;

alt

チェッカーフラッグを受けて80分のレースを無事走り切ることができました。

alt

結果は14台中12位でした。完全に私が敗因ですm(__)m

もちたろさんのベストタイムが 1’00”920
私けんきちのベストタイムが  1’02”713

ムムム・・・1.8秒も遅い・・・同じマシンですから言い訳ができません(T_T)

ちなみに今回の最速ラップはF3レーサー(三浦愛さん)の 58”256  でした。

alt 

御殿場温泉会館でひとっ風呂して行きます。

alt 

お風呂を上がったあとは東名高速道路に乗って帰りました。

初めてのカートそしていきなりのレースで、動くシケインと化していましたがやっぱり競技って楽しいですね(^_^)
コソ練して来年はリベンジします!



≪飯テロタイム≫

alt 

北海道 札幌市   *写真と本文は関係ありません
Posted at 2018/11/09 22:57:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年11月03日 イイね!

秋の富士山1周ツーリング

秋の富士山1周ツーリング
alt

ここ3か月ほどマラソン大会に向けたトレーニングや草野球のため、クルマに乗っておでかけすることが無かったので、CX-3に乗る30年来の友人とツーリングに行くことにしました。

alt 

集合場所は御殿場の 道の駅・ふじおやま です。湘南バイパスから箱根に向かいます。途中西湘PAでは偶然ひろろんさんやNC乗りの方々にお会いしました。

alt 

今日は曇り時々晴れの天気予報です。富士山がちょっとだけしか見えません。

alt 

道の駅・ふじおやまに着いたときには、富士山は完全に雲の中に隠れてしまっていました。

alt 

友人と合流してツーリングのスタートです。私が先導します。今日は昨年参加させていただいた富士山TRGのコース(富士山1周)を走ってみたいと思います。

alt 

陸上自衛隊による訓練中の射撃音を聞きながら、富士山スカイラインを走ります。水が塚公園では雄大な富士山を・・・(-_-)

alt 

あれ?こういう景色を友人に見せるつもりでしたが(^-^;  (2018年5月12日撮影)

alt 

見えないなら近づいてしまえということで、五合目まで行ってみることにしました。

alt 

富士山登山者はここから山頂を目指して登るのですね。

alt 

ということでちょっと登ってみることにしました。初めての富士山体験です。

alt 

ずっとずっと下に雲があります。この景色は感動ですね。ただ強風でメチャクチャ寒いです。

alt

15分ほどで六合目に到着です。普段着でこんなに簡単に登れてしまうのなら、このまま山頂まで行っちゃいましょうか(^-^;

alt 

この先は閉鎖中です。登山を趣味としていますので、いつかは富士山の頂きを目指してみたいですね。

alt 

富士山をちょっとでも登山できたことに大満足です。さあツーリングを再開しましょう。

alt

まかいの牧場に来ました。下界は暖かいですね。

alt  

ソフトクリームがおいしい!(^_^)v

alt


ドライブイン もちや にも立ち寄ります。

alt 

迷った挙句、変化球の 焼きもち にします。焦げた醤油が香ばしくて美味しかったです。

alt

もちや裏手の駐車場では、フェラーリ308 のミーティングが開かれていました。カッコいいですね(^-^)

alt

朝霧高原を行きます。

 alt

途中消防団員さんが見守る中、道端で野焼きが行われていました。オープンカーに煙はツライ(>_<)

alt

富士山はいつまで経っても雲の中ですが、甲府側は青空が見えています。

alt

行ってみたいところがありました。

alt  

富岳風穴を見学です。

alt 

alt 

鳴沢氷穴にも行ってみます。

alt 

天井がとても低いところがあり、入り口ではヘルメットを貸し出しています。腰を悪くしそうです(^-^;

alt

alt  

alt 

透明度の高い氷が、こんな地下に眠っているんですね。

alt 

14時半です。まだお昼ご飯を食べておらず、ほうとうで有名で小作を目指しましたが、駐車場に入ることができず断念しました(T_T)

alt

山中湖方面にクルマを走らせていると、雰囲気の良い神社の参道を見かけたので、急遽寄ってみることにしました。

alt

北口本宮冨士浅間神社

alt

世界文化遺産(富士山)の構成資産であることから、外国観光客の姿が多く見られました。

alt   

酷い忍野八海渋滞に捕まりました。観光シーズンなのと先週のアド街ック天国で取り上げられた影響でしょうか。
辺りが薄暗くなってきたころ山中湖近くにある 山中湖温泉・石割の湯 でひとっ風呂していきます。

しかしあまりの混雑にビックリしました。芋洗い状態とはこのことで、湯船に人がぎゅうぎゅうです。湯船に入るために順番待ちができるほどでした。混雑のピークに来てしまったようです(~_~;)

alt 

高速道路で長い渋滞が発生しているようです。時間をズラすために山中湖湖畔で開催されている紅葉まつりに行くことしました。

alt 

alt

alt

そろそろ紅葉シーズンもお終いですね。

alt

最後は三国山を越えて、スタート地点の道の駅・ふじおやまに帰ってきました。友人とはここで解散です。12時間に及ぶツーリングでした。

富士山が見えないのは残念でしたが、友人は楽しかったと言ってくれましたので良かったです(^-^)
Posted at 2018/11/04 14:24:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「個人的にはこれが一番美味しいと思います(≧∀≦)
サッポロクラシックもいいですが。」
何シテル?   05/15 15:46
18年間で2台のR32スカイラインを乗り継いできましたが、老朽化もありロードスターに乗り換えることにしました。 2002年に夏の北海道で乗ったNBロードス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    12 3
456 78910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

2/24 ガソリン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/25 09:42:47
NISMO ドアハンドルプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/11 19:25:54
エアクリの修理(割れたプラ樹脂直す) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 05:31:32

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年3月28日に納車されました。オープンの楽しさ・気持ち良さを満喫していきたいと思 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
13年間乗り続けたスカイラインGT-Rです。このクルマのおかげでいろいろな人と出会えまし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation