• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji GSⅡの"デミオ XD Touring" [マツダ デミオ]

パーツレビュー

2019年12月10日

AutoExe Sports Damper MDJ7700  

評価:
5
AutoExe Sports Damper MDJ7700
実は1年前に導入していましたが、パーツレビューに掲載していなかったため、改めて投稿します。

弊デミオXDは予約購入したことも有り、当時は車高を落とすのが目的の廉価な車高調キットばかりで、まだ納得の行くサスペンションキットが発売されておらず、お手軽にローダウンサスの導入をしました。

色々検討した中で、実際にデモカー(の助手席)にも乗せていただき乗り心地やフィーリングを確認し、スプリングの世界では世界的な名門 「アイバッハ」とテストを重ねて製品化したと言う、Odulaさんのアイバッハ製ローダウンサスを入れています。

アイバッハさんの考えでは、純正よりバネレートを下げることはありえないらしいのですが、このスプリングの特長は、リアのスプリングレートを純正より下げ、自由長の長さで車高を稼いでおり、純正の突き上げを緩和しながら,ローダウンを実現しているのがポイント。

フロントは純正よりレートを上げ、ハンドリングを向上させているのが特徴でした。

そのためフロントは純正より少し固めですが、リアは突き上げ感も少なく、むしろ純正より乗り心地がマイルドになっている感じすらしたのがお気に入りでした。

最初は気に入ってたスプリングでしたが、純正ダンパーがヘタってくるにつれて、徐々に違和感が増して来ました。

僕は元々柔らか目のスプリングを、減衰力がしっかりしたダンパーで締め上げる感じが好きなんですが、バネレートが高めのフロントのスプリングに、ヘタって来た純正ダンパーの減衰力が相対的に負けるようになって来たものと推測します。

早い時期にCX-3用のビルシュタイン製車高調キットが設定されたので、デミオ用ものと発売されないかなと、我慢しながら待ち続けてたんですが、いつまで経っても出る気配がないので、痺れを切らして純正形状のダンパーを導入することにしました。

本来ならやはりビルシュタインが欲しかったんですが、エナペタルに特注になるため価格的に現実的ではないので、通販等で比較的安価で手に入るKYBのNewSRスペシャルかローファースポーツにすることも検討しましたが、さんざん悩んだ末に、今回はオートエクゼさんのスポーツダンパーと組み合わせる事にしました。

同社のスポーツダンパーは、内部のピストンに動き始める瞬間から精密な減衰力を発生させる「高精度微低速バルブ」を採用していて、コーナーの入り口やS字の切り返し時を想定した、ダンパーの伸縮速度(0.02m/s程度)に着目して、伸び側の減衰力を、ピストンスピード0.02m/s以下から急カーブで立ち上げ、車両の姿勢変化を的確にコントロールすると言うコンセプトで作られています。

実はオートエクゼさんのスポーツダンパーは、DYデミオSPORTの時にも一時使用していましたが、HPの説明通りクイックでリニアな操舵感が得られており、今回のような社外のダウンサスとの相性も良いですね。

オートエクゼが創業された時からラインナップされている良く出来たダンパーですが、僕の感覚では、ノーマルスプリングにもバッチリ合いそうな気がします。
入手ルート実店舗(その他) ※アンフィニ広島
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

AutoExe / Sports Damper

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:161件

KYB / カヤバ / NEW SR SPECIAL

平均評価 :  ★★★★4.24
レビュー:3841件

KYB / カヤバ / NEW SR MC

平均評価 :  ★★★★4.76
レビュー:95件

BILSTEIN / B6

平均評価 :  ★★★★4.70
レビュー:604件

KYB / カヤバ / Lowfer Sports PLUS

平均評価 :  ★★★★4.69
レビュー:120件

トヨタモデリスタ / MODELLISTA / ショックアブソーバーセット

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:3件

関連レビューピックアップ

ダイソー センサーライト バータイプ

評価: ★★★★★

ENKEI ENKEI SPORT RC-T5

評価: ★★★★★

不明 ワイドトレットスペーサー20mm

評価: ★★★★

SPIRIT BEAST エアバルブキャップ

評価: ★★★★

SurLuster ループ パワーショット

評価: ★★★★

KURE / 呉工業 プロクリーン タイヤクリーナー スピーディーNEW

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランクオープンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 17:10:20
ドアバイザーの取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 02:16:42
マツダのCI  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 20:16:01

愛車一覧

マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT) 1997年に新車で購入し,11年間乗 ...
マツダ ロードスター ロードスター RS R-Package (マツダ ロードスター)
2010年式 ロードスター RS Rパッケージ(6MT) 2000年式のNB8Cロー ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
2003年の夏、出張先に向う途中の車中から偶然発見し、後日所有者の方と直接交渉して譲って ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリアXG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県で新車登録 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation