• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji GSⅡの"デミオ XD Touring" [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2024年12月25日

【番外編】自作アーシング施工(BMLFS アクセラスポーツ15XD PROACTIVE)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日からファミリアの代車としてお借りしている、アクセラスポーツ15XD PROACTIVE
(セーフティクルーズパッケージ付)

当ガレージのデミオXDと基本的に同じエンジンを搭載しているのに、なんだか動きがもっさり・・・。

デミオXDが6MTでアクセラ15XDが6AT、車両重量の1,080キロと1,360キロと言う、280キロの差を差し引いても動きがトロい。

諸般の事情でしばらくお借りすることになったので、実験的に自作アーシングを施工します。
2
まずは、バッテリーのマイナス端子の電流センサーの下流から、燃料ポンプまで一本。
3
燃料ポンプを経由してEGRバルブまでアーシングを施工しました。

なお、当ガレージのデミオXDはRECHARGE様のサイクロンアースを参考に、Ver.1からVer.4まで改良を加えて来ています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/236785/car/1782733/11008824/parts.aspx
RECHARGEさんのサイクロンアースは、直接EGRバルブに引っ張りますが、当ガレージは試行錯誤の末に、このルートに落ち着いています。
https://legend-car.jp/skyactiv/cycloneearth-9/
この施工により、アクセルのツキやフケ上がりが良くなったものの、少し物足りない感じ。
4
エンジンカバーを取り付けたら、青いケーブルがあまり見えないように施工しています。
5
EGRバルブのところはチラ見え。
6
続いては、デミオXDでも効果を感じたエンジンブロック後部からバルクヘッドまでの施工に入ります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/236785/car/1782733/8014307/note.aspx
デミオXDと同様に、ここにM10のボルトが取り付けられる「穴」が空いてました。
7
使用するケーブルは、以前デミオXDのマフラーアースで使っていたもの。

5.5SQから8SQに作り替えて、余剰となっていた5.5SQのケーブルをリユースしました。
8
ホームセンターで売っている一般的なM10ボルトはネジピッチが1.5(並目)なので合いません。

細目のP=1.25を購入してください。
9
こんな感じで施工しました。

長さもほぼほぼピッタリ。

取り付け後は、思わず「うわぁ」と声が出たほど激変しました。

一言で言えば「クルマが軽くなった」

こんなに変わる?
10
普段デミオXDではi-DMを切っているんですが、違いを分かりやすくするため、こちらで比較。

施工前は発進・加速時に意識的に青表示を出そうと思っても出すのが困難でしたが、アーシング施工後は自然と青表示が出るほどスムーズに加速するようになったのです。
11
毎朝、同じコースを同じ時間に同じように走っていますので違いは一目瞭然。

モニターを見ずに普段通り走っても、高スコアが出るようになりました。

ちなみに、当ガレージに来た頃のアベレージのスコアは「3.2」くらいでした(笑)

さすが代車・・・。
12
当ガレージのデミオXDは、何ヵ所もケーブルを施工した状態で、エンジンブロックからバルクヘッドのケーブルを追加したので、ここまでの効果は体感出来ませんでしたが、このアクセラ15XDは最低限のアーシングケーブルの施工でしたので、これだけの効果を体感出来たんだと思います。

今まで検証して来て、ここは効くだろうなとは思ってましたが、正直驚きでした。

まだ別のところに施工すれば効果が出るのは判ってますが、借り物の代車なのでこの辺で。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

時計の移動、照明変更

難易度:

バッテリー+端子ヒューズ交換

難易度:

アイドリングストップ解除 ボンネットオープナーセンサー外し(自己責任作業ねー)

難易度:

デミ雄に灯りを…ラゲッジランプ番外編

難易度:

警音器のWホーン化

難易度:

【ODO:128,146km】ホーン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@IZUMO250S まだ査定ゼロクラウンが生き残ってるのにビックリです。」
何シテル?   08/17 06:58
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイアモンドキーパー(2020) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 10:03:39
マツダミュージアム土曜日特別開館講演「50年前のマツダ ~転機の訪れ~」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 00:02:11
2025年7月度 MAZDA Morning開催について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:51:02

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド MAZDA3 セダン X L-Package (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
このほど、10年と半年間愛用しましたデミオXDから、MAZDA3セダンにバトンタッチしま ...
マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation