• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji GSⅡの"RX-7 Type-RB" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2019年8月12日

タワーバーの装着 その1(FD3S RX-7 Type-RB)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
僕の2代目FDは、ベースグレードのType-RBなので、標準ではタワーバーが装備されていません。

もっとも、初号機もType-RBバサーストだったので、タワーバーは装備されていませんでしたがね・・・
2
そこで、某中古パーツチェーン店のwebサイトで見つけたタワーバーを購入しました。
3
初号機はCUSCOのアルミ製オーバルシャフトのタワーバーを入れていましたが、今回の2代目はフロント・リア共にマツダ純正部品をチョイスしました。

なぜ,今回は純正部品を選んだか?

巷で販売されているアフター用のタワーバーは、見映えが良くて軽量なアルミ製が多いですが、人間が少しばかり力を掛けただけで簡単にしなってしまうほど剛性がないんです。

当時は若さゆえ、安易に見た目のよいアルミ製のタワーバーを選んでしまったことを今さらながらに後悔。

FD3Sの開発時の「ゼロ作戦」で、1グラムでも軽くしたいのに、ボデー剛性にこだわり、開発陣が吟味して追加した部品に無駄なものはないだろうと言う考えから、今回は迷わずマツダ純正部品を選択しました。

しかも、わざわざ純正部品を選んで付ける人なんて少数派なので、純正の中古部品は価格設定が安いのがうれしい(笑)
4
フロントの赤いタワーバーは、千葉市中央区から嫁いできました。

4型からの取り外しとのことですが、4型の標準装備品はコストダウンにより半艶黒色の味気ないタワーバーになったので、こちらは純正オプション品のようです。

鉄板プレス品ながら、いかにも剛性に効きそうなリブが立っていて、なおかつ軽量化のために開けられた穴にもリブを立てるバーリング加工が施されていて、軽量化だけでなく強度の事も考えられていることが見て取れます。
5
リアのタワーバーは、茨城県ひたちなか市からやってきました。

5型からの取り外しとのことですが、トノカバー用のフックも付いていました。
6
フロントのタワーバーは比較的程度が良かったのですが、一部黒い油汚れ?が付着していました。
7
コンパウンドを使って綺麗にしてみます。
8
あまり綺麗にはなりませんでしたが、どうせ汚れてしまうし、この辺で妥協しときます。

当時は高価で買えなかった、純正オプションの赤いタワーバーを取り付けることが出来ました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

人は廃盤になると途端に危機感を覚えるものだな。ヒーターコア編

難易度:

FC復活への道

難易度:

ガス漏れ再確認と

難易度:

ブレーキランプスイッチ ラバーストッパー交換

難易度:

ガス漏れ確認とマフラー交換

難易度:

セブンを維持る①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@IZUMO250S まだ査定ゼロクラウンが生き残ってるのにビックリです。」
何シテル?   08/17 06:58
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイアモンドキーパー(2020) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 10:03:39
マツダミュージアム土曜日特別開館講演「50年前のマツダ ~転機の訪れ~」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 00:02:11
2025年7月度 MAZDA Morning開催について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:51:02

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド MAZDA3 セダン X L-Package (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
このほど、10年と半年間愛用しましたデミオXDから、MAZDA3セダンにバトンタッチしま ...
マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation