• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji GSⅡの"ルーチェ ROTARY TURBO LIMITED" [マツダ ルーチェ]

整備手帳

作業日:2021年10月31日

ハンガー,サイレンサーの交換(HC3S ルーチェ ロータリーターボ LIMITED)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
HC系ルーチェの中でも、唯一2本だしのマフラーなのがロータリーターボ車。

数少ない外観上の識別ポイントになっています。

2本だしのマフラーはカッコいいんですが、購入時からメインサイレンサーが下がってしまっているのが気になっていました。

タイヤの履き替えでリフトアップしてもらった際に、予め用意していた部品の交換を行いました。
2
メインサイレンサーを覗いて見るとサビが多く、ダメ元で新品を注文してみましたが、残念ながら既に「セイサクフノウブヒン」でした。

メインサイレンサーはかなり重いので、重力に負けて下に下がり、サイレンサーもなんとなく傾いてボロさが倍増・・・

まだ新品部品が出る、マフラーハンガーを交換します。
3
メインサイレンサーは、このようなイカリングみたいなゴム製のリングで吊られています。
4
部品名は「ハンガー,サイレンサー」です。

メインサイレンサーは、このイカリング4つで支えられています。
5
部品単体の画像を撮り忘れていたので、以前SA22C用として購入した際の画像です。

品名:ハンガー,サイレンサー
品番:1114-40-061

HCルーチェやSA22Cの他にも、HBコスモ/ルーチェ、カスタムキャブなどにも使われているようです。
6
タイヤショップの店長さんとスタッフさんの2人と、僕も手伝いながら交換に挑みましたが、サイレンサーを一度外さないと、前方2つのハンガーが交換が出来ないようです。(多分)

今回は(妥協して)後方2つのみの交換だけにしました。
※車検の時に、残り2つ交換しました。

しかし、毎回同じような作業をしてますな(笑)
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/236785/car/1603814/2771754/note.aspx
7
イカリングには亀裂は入っていなかったものの、長年の使用でカチカチに硬化し、楕円形に伸びてしまってました。
8
完成画像(追加)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

コーションラベル製作 交換

難易度: ★★★

アームレスト交換

難易度:

コーションラベル交換

難易度:

オイル交換 愛情一本

難易度:

ヒーターパイプ腐食

難易度: ★★

ルーチェ レガート オルタネーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「MAZDA Morning 6月度 http://cvw.jp/b/236785/47785116/
何シテル?   06/16 18:00
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランクオープンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 17:10:20
ドアバイザーの取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 02:16:42
マツダのCI  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 20:16:01

愛車一覧

マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT) 1997年に新車で購入し,11年間乗 ...
マツダ ロードスター ロードスター RS R-Package (マツダ ロードスター)
2010年式 ロードスター RS Rパッケージ(6MT) 2000年式のNB8Cロー ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
2003年の夏、出張先に向う途中の車中から偶然発見し、後日所有者の方と直接交渉して譲って ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリアXG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県で新車登録 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation