• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji GSⅡの"デミオ SPORT" [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2011年5月18日

2011年度エアコン添加剤の投入(DY5W デミオSPORT)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨年実施した作業ですが、ブログには書いていたものの、整備手帳に記載していなかったので、今更ながらにUPします。

梅雨時期の到来と本格的に暑くなる前に、エアコン添加剤を注入しました。
2
投入したのはワコーズ パワーエアコンレボリューション

http://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/006/index.html

当ガレージの歴代車両には、1998年にマイクロロンのものをFDに注入して以来、殆ど全ての車種に同様のエアコン添加剤を入れていますが、ワコーズのものは今回が初めての注入となりました。
3
注入作業は、まずエンジンを止めた状態でエアコンの低圧側のコネクターに特殊治具を接続します。
4
デミオの場合は、ここに接続します。
5
確実に接続した後エンジンを始動してエアコンを作動させ、治具のバルブを開けて液剤を注入するだけです。

バルブを開けると、透明なホースが一瞬にして白くなります。
6
ものの数秒で液剤の注入が終わりますが、ホースが再び透明になれば注入は終了です。
7
作業は『旧車とロードスターの専門店』(楽屋オチ)ニーレックスさんにて実施しましたが、専用の注入機が配備されていない?と思うので、確認をお願いします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコン消臭

難易度:

ZACJAPAN カーエアコン消臭剤JETMAX

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換 備忘録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「FD?BDですかね?
まだ入院中です。」
何シテル?   05/29 23:08
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランクオープンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 17:10:20
ドアバイザーの取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 02:16:42
マツダのCI  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 20:16:01

愛車一覧

マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT) 1997年に新車で購入し,11年間乗 ...
マツダ ロードスター ロードスター RS R-Package (マツダ ロードスター)
2010年式 ロードスター RS Rパッケージ(6MT) 2000年式のNB8Cロー ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
2003年の夏、出張先に向う途中の車中から偶然発見し、後日所有者の方と直接交渉して譲って ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリアXG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県で新車登録 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation