• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2002年02月25日

昔話

昔話 学生時代に毎日のように一緒に遊んでいた
友人から雑誌が送られて来た。
学生時代を共に過ごした遠き地で、
中古車雑誌のライターをしているらしい。

まさに「なんちゃってライター」である。
クルマのコトは何にも知らないし、
興味があるわけでもなかった。
それが、どうなっているのか今はライターらしい。



数ヶ月前に、
「学生時代の私」を元にして話を創ろうと考えているので、
当時のクルマのコトを教えて欲しいと言ってきた。

話を聞いてみると、「非力なマシンで大活躍する」というような、
ありがちな話を創るみたいだったので大丈夫かなと思ったが、
ネタが無くて困っているのだろうと思い、
当時私が乗っていたミラージュのスペックを教えた。

どうやら、非力なクルマの題材としてミラージュが浮かんだようで、
そのクルマで峠を誰よりも速く走り抜けるという
カッコイイおとぎばなし(どこにでもある)を考えているようだった。

まあ、私がおもいっきり美化されて書かれるのも
悪くないな、と思っていた。


そして、その記事が載った中古車雑誌が送られて来た・・・。

その内容は、私が想像していたものとは違い、
全くの作り話ではなく事実に基づいたモノであった。
しかし、半分は都合良く構成された作り話であったが・・・。


以下、ツッコミ

ヤツの名は「医王山の狼」の巻

↑「おっとカッコイイタイトルじゃん!」と、
ちょっと期待してしまった。


読者のみんな、新年あけましておめでと~。
今回はお正月SPECIALということでザンゲはナシ。
チョット趣向を変えて、毎年元旦になると思い出す
大学時代のある出来事について語ることにする。

↑こういう出だしを見ると、
業界人ぽいな~と妙に感心してしまうが、
実態を知っているだけにみんな騙されんなよ~と思う(^0^)
そして実際にコトが起こったのは正月ではない。
正月発売に合わせて、都合のイイように変えたらしい。


クラスにK君という自称走り屋がいた。
彼の愛車は、親から譲り受けた
90年式ミラ○ジュ VIE SALOON X
(1500ccSOHC12バルブ4気筒、85ps、12.5kgm、
ATという驚異的なクルマ。もちろんFF)。

↑「自称走り屋」だと~~~、ウムム・・・。
スペックは、私から聞いたのを、
そのまんま載せてソレっぽく書いているが、
おそらく彼には何が何だかわかっていない。
しかし、なんでミラージュが伏字なんだ?


とにかく見た目重視の彼は、
廃物利用の怪しげな自作エアロや、
3連温度計(笑)などで愛車をソレっぽくカスタマイズしていた。

↑「見た目重視」か~~~、ウムム・・・。
自作エアロはミラージュではなくてミニカの時だ!
勘違いしてるゾ!
3連温度計はホントだけど・・・。


そんなK君がホームコースとして足繁く通っていたのが、
金沢では有名な走りのメッカ、医王山だ。
「医王山の狼」-自らをそう呼ぶほど、
K君は医王山の走りに自信を持っていた。

↑これはホント毎日のように走ってた。
ただ、ホントの走りのコースとは違ったみたいで、
ソコを本気で走っているのは私だけ・・・
というようなカンジだった。(^^;
ちなみに「医王山」(いおうぜん)と読む。
「医王山の狼」はシャレ。


「医王山の下りならGT-Rにだって負けん!」とか、
よく言ってたっけ。言い忘れたが、
基本的にK君は口だけだ(だって見た目重視だし)。

↑言ってねーよ、そんなコト! 面白おかしく書きやがって・・・。


何度か、峠を攻めている時に同乗したことがあるが、
パワーが足りない時は自ら「ガオーン!!」と
吠えていたのが印象的だった。

↑まあ、吠えた か な~~~。


ちなみにK君のポリシーは-
1.どんな時も反対車線は越えない。
2.知らない道では飛ばさない。
3.使いこなせばATの方が速い(つまりMTには乗らない)。
-の3点だった。
冬になっても雪が積もらない限り、K君は医王山を走っていた。

↑1、2、3と、どれも似たようなコトは言ったような気はするが、
微妙に勘違いして伝わっているようだ。


元旦の朝、僕は1本の電話に叩き起こされた。
初夢を妨げられて憮然としながら電話に出てみると、
K君だった。
彼は電話の向こうでこう呟いた。
「あのさ~、実は事故っちゃったんだよね~。
だからJAF呼びたいんだけど~、電話番号知らな~い?」。
何でも初日の出を拝みに医王山へ出かけた帰り、
スリップしてクルマごと道路脇の谷へ落ちたというのだ。
道にはガードレールも縁石もなく、
クルマは雑草を踏み倒してようやく止まったらしい
(後日、現場へ連れていってもらったが、
谷といっても深さはせいぜい3mほどしかなく、
むしろ土手から落ちたという方がピッタリだった)。
幸いK君自身はケガはないとのこと。
僕は急いで電話帳でJAFの連絡先を調べ、教えてあげた。

↑このへんから、おそろしく「ウソモード」に入っていく。
まず元旦ってのはウソ。
電話したのは、クルマ好きの後輩の電話番号を聞くため。


それから数日後、K君がミラ○ジュに乗ってやってきた。
僕が驚いて、クルマは大丈夫なのか!?と聞くと
「イヤ~、それがさ、オレも廃車覚悟で
クルマ屋に持ってたんだけどな。
どこも問題ナシってことで修理費ゼロ!!
ボディにはちょっとキズがついちゃったけどね」
と涼しい顔でのたまった。

↑なんでこんなしゃべりなんだ?
私はもっと上品な話し方をする。
実際はクレーンで引き上げて、そのまま自走して帰った。
よって廃車覚悟でクルマ屋に持って行くはずもない。
何とも無かったのはホント。


さらに、たまたま車内にあったカメラで事故現場の写真を撮り、
某クルマ雑誌に投稿したというから開いた口がふさがらない。
転んでもタダでは起きないK君に、
僕は走り屋としての器の大きさを見た気がした。

↑そんなに都合良くカメラなんて無い。
後輩に買ってきてもらった。器の大きさを感じたのは正解(^0^)


数ヶ月後、K君の投稿は見事雑誌に掲載され、
K君のもとに記念品のステッカーが届けられた。
その後、ゴ○メ・ステッカーを貼ったミラ○ジュが、
我が物顔で医王山を走り回ったことは言うまでもない。

↑いや~、私の才能っていうかなんというか、
ちょっと技を使って採用されました。
「ゴマメステッカー」なんて存在しないのに・・・。
こういうところが「素人」なんだよな~。
それにオプションステッカーは助けに来てくれた後輩にあげました。


医王山の狼語録
「GT-Rやランエボは停まってたって一目置かれる。
でもミラ○ジュは、走りで見せないと認められないんだ!!」

↑このまんまのセリフでは無かったが、
似たようなコトはよく彼に言い聞かせていた。
今回の記事の中で最も光ってたのは、
これを憶えていて記したことではないだろうか・・・。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2018/11/13 17:34:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「激走版 きれつのたいや
走り屋 伊之助」
何シテル?   04/14 02:03
 かわ です。よろしくお願いします。 ※※※※※※※※ブログの画像はクリックで拡大!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルどうch クルマどうイジる? 
カテゴリ:動画
2020/04/27 16:18:58
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペン エクスプレイ
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
スズキ アルトバン

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation