• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月24日

物体の持つエネルギーってやつ

物体の持つエネルギーってやつ
いやー、マジで暑かったですね。
各地で梅雨明けのニュースも。
いよいよ夏本番。
身体が慣れるまではお気を付け下さい。
水分・塩分・休息を上手に取りましょう。
にもかかわらず、今日は暑苦しさ満載
物理(運動エネルギー)のお話です。





動いている物体は、運動エネルギーを持っています。
車がぶつかると壊れるのは、この運動エネルギーのなせる技。
では、運動エネルギーってなんなんでしょう。


物理の世界では、以下のように表されます。【 】内は単位。

運動エネルギー K 【ジュール】
物体の質量   m 【 kg 】 
物体の速度   v  【 m/s 】 いわゆる秒速とした時に、

K = mv2 となるんだそうです。




これを車に当てはめてみましょうか。





例えば、オイラの乗ってるソリオ
alt
車両重量は、約1000kg
最近の軽自動車も、装備重量だとこれくらいになりますよね。

この1000kgの自動車が60km/hで走ったとします。
きわめて普通の、よく見る使用状況ですね。

60km/hは、秒速17m/s
これを先ほどの公式に当てはめて計算すると、
144500ジュールのエネルギーを持っていることになります。
この数字、覚えておいて下さいね。





んで、車以外で破壊力が大きそうなものと比較してみます。






もし当たったら、無事ではすまないだろうハンマー投げのハンマー
alt

このハンマー、7.26kgあります。
これをだいたい30m/sで投げ出しています。
この時、ハンマーの持っているエネルギーは
3267ジュール
えっ、たったそれだけ?
そう思ったかもしれません。
あんな危険そうなものが、たったこれだけのエネルギーしかないんです。





では、もっと危険で絶対死ぬってものを。





50口径機関砲弾 正式には12.7×99mmNATO弾
下の写真の、一番大きい奴です。
ちなみに左から2番目は7.62mmNATO、右から2番目は5.56mmNATOです。
一番小さいのが、.22ロングライフル弾ね。
alt

映画でもよく出てくる、M2重機関銃の弾薬です。
ランボーも乱射してましたねえ(笑)
alt
 
この必殺の重火器の弾丸、弾頭質量は52g、すなわち0.052kgです。
これを、882m/sでぶっ放すんですよ。
この時、弾頭の持っている運動エネルギーは
20226ジュール!

嘘だあ!ヘリくらいなら撃ち落とす弾丸が、車の1/7のエネルギー?
何度も検算したから間違ってないはず。
マジか・・・・・・





ええい、ならばもっとヤバいブツを。





アメリカ製Pontiac M39A3 20mmリボルバーカノンの機関砲弾だ!
この弾頭が青い奴です。
並んでいるのは、先ほど出てきた12.7×99mmNATO
もう、洒落にならない威圧感がありますね。
alt

これ、戦闘機の機関砲として搭載されてるやつです。
写真は、F-5タイガーに搭載の20mm機関砲。
うわっ、めっちゃ怖えーっ!
alt


この20mm機関砲、装弾筒付徹甲弾を使用した場合、
257g、すなわち0.257kgの弾頭を、1020m/sで打ち出します。
これを、先ほどの公式に当てはめると、弾頭の運動エネルギーは
133691ジュール!!!!!

これでもまだ車の持つエネルギーの方が大きいじゃん(汗)






まあ、自動車と砲弾を同列に並べる無理はありますが、
計算上は、とっても大きなエネルギーを持つ事がお分かりでしょうか?




オイラ達は、そんな大きなエネルギーを移動させているんですねえ。




また、運動エネルギーって、速度の2乗に比例して増えますから
84km/hを出せば2倍に、120km/hなら4倍のエネルギーになるんです。
逆に言えば、40km/hで半分、30km/hなら四分の一になるってこと
ね、むやみに飛ばせなくなるでしょ。

また、その物体の重量にも比例して増加します。
車が大きければ大きいほど運動エネルギーも大きいって事です。
大型車が、広めの車間を取っているのはこのため。
つまりは、大きなエネルギーを安全に停止させるため。
大型車の前に入る時には、これを思い出して下さいね。
十分な距離を取って入ってあげると、お互いが安心なんですよ。



速度は控えめに、車間は広めに。
お題目でもなんでもありません。
ひとつ間違えれば、大量殺人兵器になりかねない自動車ってものを
安全に使うために、どうしても必要なことなんです。
日本のいたるところを、20mm機関砲弾が飛び交っている・・・
そう考えて、安全の上にも安全を心がけましょう。



今日は、無茶苦茶な飛ばしッぷりの車を見たので
自分への警告も含めてこれを書いてみました。



自分に対しても、他人に対しても、愛と思いやりのある運転。
みんなで出来るといいですね!




alt
 
ブログ一覧 | 気になった話題 | クルマ
Posted at 2019/07/24 20:34:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクのシートをリメイクして調子に ...
エイジングさん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY ...
福田屋さん

MAZDA TRANS AOYAM ...
tarmac128さん

【農業】今年のめぐみ🧅🥬
おじゃぶさん

モエ活【43】~ ウラカンEVO初 ...
九壱 里美さん

南大沢マルシェ 軽自動車展示会 2 ...
しげぼうずさん

この記事へのコメント

2019年7月24日 20:47
こんばんは。
免許取り立てのおっかなびっくりも何処へやら、みなさん当たり前のようにかっとばしますねぇ。未だにおっかなびっくりでいる自分もなんですが(汗)
自動車は楽しくも、怖いものであることを肝に銘じておかないとです。
コメントへの返答
2019年7月24日 20:53
こんばんわ!

気になって調べてみてビックリ。
まさか20mm砲弾までたどり着いてしまうとは思いもよりませんでしたわ(汗)

でも、こうして表現すると危なさが分かりやすいでしょ。
その危なさは忘れずに楽しく運転をしたいです。
2019年7月25日 12:51
こんにちは。
クルマが安全な方向に向かうことに、もちろん異論はありませんが。
ただ、あなたの運転の補正をクルマがしているんだよ、とは見せるべきだと思います。

むかし、メルセデスがW126(バブルの頃に流行った560SELのモデル)では、急ハンドルを切ると、かなりロールが出る設定にしていました。
これは、その行為は危険だという、クルマからの警告です。
こんな設定をしてくるなんて、さすがはメルセデスだと、感心しました。

でもユーザーの反応は、良くなかったみたいです。
グラッち揺れるとかサスが柔らかいとか、文句を言う人も少なくなかった様です。

あの頃のメルセデスは、ユーザーの声なんて知ったことかと。
我々の創るクルマが絶対だ、そんな心意気でやってましたね。
コメントへの返答
2019年7月25日 12:57
こんにちわ!

ホントにそうだと思います。
何時でも何処でも誰にでも、破綻なく運転できてしまうのって、ちょっと恐いですよね。
雨や雪の日は滑るんだよって思っても、車が補正しちゃうので分からなくなってますものね。

で、物理の法則を越えた瞬間にサヨウナラ。
とんでもなく大きなエネルギーを解放しちゃうことになります。

ここから先は危険だよって分かる。
大切なことですね。
2019年7月25日 20:30
うわぁ、やってもうた。
思いっきり計算間違いしてました。

車重1,000kgのソリオが60km/hで走行するときのエネルギーは、体重154kgの白鳳が152.9km/hで走るのと同じでした。
そうだよな、マッハなんて訳無いよな・・・

白鳳の立会いの件も駄目。
おかしいな、さんざん検算した筈なんだが・・・・・

恥ずかしいやら申し分けないやら。

削除、してくれないですよね・・・・・・
コメントへの返答
2019年7月25日 21:11
(≧▽≦)ギャハハ!

検算はしてませんが、?って思ったんすよ。
立ち会いについては気づきませんでした。

了解❗
前の投稿は削除しときますね。

プロフィール

「@Aめんそーる さん、こんばんは🌃
オイラ、それを9年ほどやってたんすよ💦
ソフトはアクロバットかJUST PDF
何の疑いもなく、ただ淡々と。
そのへんが昭和のジジイなんすね。
なるほど、言われてみれば面倒なことしてたんだなあ(遠い目…)」
何シテル?   05/01 21:29
けだまおやじ(偏屈親父とも...)です。よろしくお願いします。 酒と煙草をこよなく愛し、家族から虐げられる毎日。 私の立ち位置は「点は取らなくてもい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ホンダ(純正) Modulo スポーツサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 06:11:30
肝試しに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 23:02:00
フォグランプのイエロー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 12:37:09

愛車一覧

ホンダ N-ONE ノンアル【黒生】 (ホンダ N-ONE)
電撃的にN-ONE RS に乗り換え。 試乗車流れのため、5425㎞でオイラのところへや ...
ヤマハ RX50 どこまでも行ける初恋の人 (ヤマハ RX50)
千葉から国道1号・2号・3号を制覇して、奄美大島まで行きました。関門海峡は「人道」を押し ...
ヤマハ RZ250R 初めての彼女♥ (ヤマハ RZ250R)
北海道1周旅行、楽しかったなあ。 あんな旅がもう1度したい。 スプリントから長距離まで、 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン マジメだった愛人3号 (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
見た目よりもスポーティーな走りの良い車でした。 ただ・・・(あとは内緒)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation