• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月18日

恒例:代車レポート(不思議の国のスズキさん)

恒例:代車レポート(不思議の国のスズキさん)
昨日の某氏のブログにはやられました。
そう来るとはお天道様でも気付くめえ。
でさ、早速コメントを書いたんですが
今一つ自信が無かったので調べました。
SとSV、睫毛の事と両者の外見の違い。
気になると放っておけないんですよね。
気になると夜眠れなくなっちゃうし(笑)
そーゆー性格なんだから仕方ないよね。






この件に関しては「車のニュース」さんが記事にしてみえました。
参照・引用はこちらから→ まつ毛があるの知ってる?


まつ毛以外で、一番変わったリアビュー。
ワイド化されたフェンダーのラインの違いがよく分かりますね。
alt
単にワイド化されただけでなく、足回りも変更されてるのですが
こちらについては割愛させていただきます。

コメントで入れた、「まつ毛」付のSV
alt
オーナー自らのオーダーだったとは・・・
この他にも、SVのライト廻りについて詳しく解説してあります。
興味のある方は、↑のリンク記事をご覧ください。








さて、ここからは本題の代車レポート。

やってきたのは、DBA-ZC83Sスイフト。
なーんも付いてない「素」のグレードです。
ランエコさんいわく、「素イフト」www
alt
alt



一応、バケット風のフロントシート。
alt

なぜか既視感のあるリアシート。
alt


なんの変哲もない、吊るしのK12Cエンジン。
alt


タイヤだって15inchのエコタイヤ装着です。
alt






これがまあ、良く走るんだわ。
一般道なら、これ以上のスペックはいらないほどに、ね。
坂道や高速では、ちょっと苦しい場面もあるかもしれないが
一般市街地での営業車だとか、レンタカー、代車には十二分。
乗り心地や、走行安定性も不満は全くありません。
ハーテクト採用のこのプラットフォーム、やはりイイです!
山道も田舎道も、なんなら渋滞路もドーンと来いッ!!って感じ。
これに比べると、オイラの15ソリオが甘く感じちゃうんだよなあ。

先進安全装備も、クルコンも、オートライトだって付いてない。
まあ法令上、ABSと横滑り防止装置こそ付いてはいるものの
ほとんど全ての操作は、自分の手で行わなきゃならない。
実はそれが、昭和のおじさんにとっては快感だったりして(笑)
今、動かしてる車が、自分の手の内にある。
このところ忘れかけてた快楽を思い出しちゃいました。


とはいえ、不満な点も。

一つは、暗い(と感じる)ハロゲンヘッドライト。
コスト上、やむを得ない部分なんだろうけど、安全のためにはねえ。

もう一つがこのメーター。
alt
光線の具合によっては、写真のように白く光っちゃう。
カウル形状や角度などを、もう少し詰めた方がイイんじゃない?
そうでない時は、見やすいしスポーティーな感じも好印象なので
もうひと頑張りしてほしいと、切に願うところです。


さて、ここで触れない訳にはいかない燃費性能。
これは返却前給油時の、車載燃費計の数字です。
475km走って28.4km/lを表示してます。

alt
メーター誤差を考えると、26km/lくらいなのかな?
っつーのも、燃費計をリセットする時に、ついうっかり
距離計までリセットしちゃったものだから正確な値が・・・・(汗)
たしか40kmなにがしだったんで、給油までに520kmくらい?
で、20㍑入ったから、ね、概ね辻褄は合うでしょ(苦笑)

って、ちょっと待て!
この車、カタログ燃費は24km/l
おいおい、郊外&市街地での普段使いで、カタログ超えのこの数字?
26ソリオとほぼ共通の車が、なぜこの数字を。
15ソリオで苦しんでるオイラはどうすれば?
よほどの好条件がそろわないと、カタログ値なんて出ないんだぞ!
一体全体、何がどう違うんだ?



と、疑問が生じたので考察してみましょう。
まずは主要諸元の比較。

今回の83スイフト
alt
 

同プラットフォームの26ソリオ
alt


参考までに、オイラの15ソリオ
alt


83スイフトと26ソリオは、車体廻りの寸法以外大差なし。
15ソリオにしたところで、さほどの違いはありません。
エンジン・駆動系に至っては、スペック上は3台とも同じです。
K12BとK12C、圧縮比が違うだけなのね。


さて、この中では車重が一番効きそうなので、燃費と合わせて比較を。


83スイフト    870kg  24.0km/l
26ソリオ     970kg  24.8km/l
15ソリオ   1050kg  25.4km/l


あれえ、不思議だなあ~・・・、って、ふざけんじゃねーよ。
車重とカタログ燃費が反比例してるじゃねーですかい。
重いほど悪くなるってーのが、世の常じゃあなかったか?

大体だなあ、圧縮比を上げるって、何らかの性能向上を狙ったんじゃ?
それが、パワー・トルクとも変わんないわ、燃費は下がるわ・・・・
駆動系が一緒なんだから、申し開きは聞けやしねーぜ。

なに、大人の事情?
かなり責められてたからねえ ニヤ(・∀・)ニヤ
まあそれも分からなくはないけど、あんまりじゃねーですかい。
この数字を使って、ガチで勝負してる身にもなって下せーよ。


ま、個人的事情は差し置いて、も少し真面目に。


運転していて感じたことがひとつ。

アクセル操作に対して、スイフトはCVTが敏感に反応した気がします。
いわば、ちょっとスポーティーな味付け。
特に、低開度からの踏み増しの時の、回転の上がり具合が鋭敏。
どちらかと言えば、運転しやすいと感じる味付け。
ドライバーの意図が、素直に伝わるような感じでした。

確証はないけど、恐らくCVTの制御マッピングが違うんじゃないかな。
ソリオだと、ちょっともっさりしたところがあるように思うんだけど
スイフトはブンブンヒューーーン!
そこが、一般人が一般道で使用するのにマッチしてるのかも。

ソリオはシャシダイの上向けセッティング。
ことに15ソリオはね。
限られた条件の中でしか性能を完全に発揮できない。

そう言うことなのではないかと想像しますよ。


もう一つのファクターは発売時期と車の性格。
スイフトの場合、スポーティーさが売りなんで燃費に重きを置かなかった。
低燃費が売れる時代から、カタログ値の正直さに重きを置くようになった。
実燃費がカタログ値から、あまりに乖離するのを嫌ったってことね。
事実、最新のスイフト、さらにJC08燃費下がってるし。
(同タイプの5BA-ZC83Sで21.6km/l、ちなみにソリオは21.1km/l)
これなら誰でも出せる数字だよねえ・・・・


と、すると、だ。
間違ってない、
間違ってないよねオイラの運転。
スイフトであんな数字が出たんだもん。
単に15ソリオに合わせ切れてないだけ。
それを下手糞とも言うのだが・・・・
っつーか、一般公道では合わせ切れないんじゃねーの?

加えるなら、経年劣化もあるのかも。
もうすぐ走行距離13マソキロ、車齢8年。
維持りの方向で手を入れてやらなきゃね。
今度の定期点検でプラグ交換してもらおーっと。
後は順にリフレッシュですね。
まだまだ大切に乗っちゃうから!
たまにはイイとこも見せてくれよな・・・・


なんだかんだ言いながら、15ソリオに首ったけのけだまでした。




さて、その定期点検の時は何がやってくるのかな?(爆)




alt
 
ブログ一覧 | ノンアルと「エコから」 | 日記
Posted at 2022/05/19 19:50:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

肉活。
.ξさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

この記事へのコメント

2022年5月19日 22:14
こんにゃんば(^^)
不思議でしょう?ふしぎですよねえwww
でも恐らく多分きっとCVTのセッティングは
殆ど同じだと思うにゃ♪
ソリちゃんに3人+荷物積んで走った時と
一人で走った時、どちらがキビキビ感が
有りますか?
当然一人の時ですよね?
でも燃費は2~3人で走った方が伸び易い
更に言うと完全な平坦路よりもやや上り
勾配の道の方が燃費が伸び易い。

何故だろう?不思議にゃ♪www

コメントへの返答
2022年5月19日 22:21
えっ、えっ…
登りが多いと落ちますよ。
オイラの運転では…
下りで稼げるかどうかが分かれ道。

う~ん、不思議だわ。
人によっても違っちゃう。
これが鈴菌というものなのか?
2022年5月19日 22:16
こんばんは。
う〜ん 真相は・・

そういえば、まつ毛以外の識別点にテールライトがありました。
それは「S」。
リアフェンダーもSっぽいかなぁ。
やっぱり「S」のまつ毛無しなんでしょうか?
ハンドメイドのスーパーカー、いろんな可能性がありそうですね。
コメントへの返答
2022年5月19日 22:27
こんばんわ!

後日、顔面だけモディファイされたってのが、一番ありそうですよね。
かの記事中にもあるように、職人技でちょちょいのちょい(笑)
さすがにテールまでは、と考えると、Sの睫毛なしってのが可能性が高そうですね。
リアのサスアームが逆Aだったら、間違いなくS。
これでイオタ顔だったら悩みまくりですな(笑)
2022年5月19日 22:35
連投にゃ♪

確かにあからさまな登りでは落ちるにゃwww
でも良く注意して見ると燃費が伸びやすいから下りだと思っていた所が実はごく緩い登りになってたと言う場所が少なからず有るのも事実にゃ♪
確かに個人差はかなり有るので一般論として語るべきではない部分なのかもしれないけど。
ついでに言うと36はモーターアシストを多用してやろうとするとアクセル開度が大きくなるせいか、燃費が落ちるにゃ♪
その代わり、思い切ってある程度しっかりアクセル踏んで走った時の走りのイイ事!(笑)
コメントへの返答
2022年5月20日 6:20
おはようございます☀️😃❗

うんうん、そんな感じ。
以前、36を借りたとき、同じことを体験しました。
今回のスイフトは何も付いてないので気遣いは無用。
こちらの方が扱いやすいかも(笑)
また、気を遣ってユルユル回すより、ターンと加速して巡航に入った方が伸びるようでした。
BからCでの圧縮比アップ、ドライバビリティーのためなのかな?
2022年5月19日 23:29
エンジンからギア比まで一緒なんですね。差が出そうなのは軽さと背の高さですかね。
コメントへの返答
2022年5月20日 6:24
おはようございます☀️😃❗
エンジンからフロアまで、共通みたいですよ。
ホイールベースやトレッドこそ違うものの、同じ車と考えても良いのかも。
なので実燃費は、正にそれでしょうなあ。
ただ、カタログ値の謎が…
まあそれが「スズキ」らしいけど(爆)
2022年5月20日 12:05
おつかれさまです

「どの季節に燃費審査をやったか?」というのもあるのではないかと思ったりします

当然、燃費審査は屋内で気温・湿度など一定の条件を揃えたうえでやっているはずだと思いますが
「ガソリンの質」まで1年間均一に揃えられているのか疑問です(元売りが季節で成分変えているはずなので)
なので「冬」に測定すると「夏」に測定した場合より燃費は低くなりそうな気が・・・

というのも
15MBのwltc:jc08逆転現象の理由がこれくらいしか見当たらないんです
コメントへの返答
2022年5月20日 12:25
こんにちわ!

なるほど!
そこも影響しますか。
ただ、軽油ならともかく、ガソリンでそこまでの影響があるのかは資料もなく、今のところ不明です。

ひょっとしたら、「MAZDAだから」ってのが原因かも(笑)
「スズキだからねえ」と同義ですな(爆)
2022年5月20日 12:52
代車レポートって頭にミウラの画像、ってミウラが代車かと思っちゃった。
な訳ないけど、車重との反比例は面白いですね。調べたらもっと出てく来るでしょう。いつも思うのは測定者の体重。人一人は55kgが測定重量なので、換算でもしてるのかなって思うけど、そういう資料ってあるのでしょうかね。となるとエコからも実測X換算値にしたらおいらなんかは神の部常連かもね。(笑)
コメントへの返答
2022年5月20日 13:03
あー、それならオイラもかなり嬉しいことになりそうです。
スイフトのセミバケ、ちょっとばかり狭く感じるくらいだからねえ。
車重1t当たりとかってのもあり?
恐ろしいことが起きそうだけど(笑)
2022年5月20日 20:09
こんばんは。

現行ソリオは
ハイブリッド:19.6km/L、1,000kg
ガソリン :19.0km/L、960kg
ハイブリッドの意味は……。

ちなみに、先代ではモーターアシスト感はほぼゼロです。
(ホンダIMAはそれなりにアシスト感がありました)
コメントへの返答
2022年5月20日 20:26
あ・・・
あの数字、比較のために全てJC08なんすよ。
が、HVモデルでも22.4km/l。
確かにHVの意味が(笑)
本文では書きませんでしたが、D担当君には「HVいらないんじゃねー?」って言っちゃった!
素のK12Cイイです!!!

マイルドHVって、ほんのちょっぴりお助けですからねえ。
あれでは、アシストはほとんど感じられませんね。
ところで、回生ブレーキ作動時の違和感はありませんか?
ちょっと効きすぎッていうか、それをコントロールしようとするとギクシャクしちゃうような。
以前、代車で借りた36ソリオで気になったんですよ。
37では改善されてましたが・・・

プロフィール

「@NZ-R さん、仕事忘れてネット中継にかじりついちゃいました(汗)
延長から見たんだけど、熱すぎ!!」
何シテル?   08/19 16:41
けだまおやじ(偏屈親父とも...)です。よろしくお願いします。 酒と煙草をこよなく愛し、家族から虐げられる毎日。 私の立ち位置は「点は取らなくてもい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) Modulo スポーツサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 06:11:30
肝試しに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 23:02:00
フォグランプのイエロー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 12:37:09

愛車一覧

ホンダ N-ONE ノンアル【黒生】 (ホンダ N-ONE)
電撃的にN-ONE RS に乗り換え。 試乗車流れのため、5425㎞でオイラのところへや ...
ヤマハ RX50 どこまでも行ける初恋の人 (ヤマハ RX50)
千葉から国道1号・2号・3号を制覇して、奄美大島まで行きました。関門海峡は「人道」を押し ...
ヤマハ RZ250R 初めての彼女♥ (ヤマハ RZ250R)
北海道1周旅行、楽しかったなあ。 あんな旅がもう1度したい。 スプリントから長距離まで、 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン マジメだった愛人3号 (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
見た目よりもスポーティーな走りの良い車でした。 ただ・・・(あとは内緒)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation