• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けだまおやじのブログ一覧

2024年09月17日 イイね!

2024.09 エコから杯 中間発表 & 気になったこと

2024.09 エコから杯 中間発表 & 気になったこと
ようよう朝晩は過ごしやすくなりましたね。
でも、まだ日中は暑い!としか言えません。
ことに、前夜に雨でも降ろうものなら最悪。
温度もさることながら、湿度が大問題です。
今しばらくは体調管理にお気を付け下さい。




このクソ暑いというのに、これだけはやめられないという方も。
ここまでにオイラ含め6台の報告を頂いております。

alt


alt


勢いの止まらない初代名人ぽんぽこさん

じわじわと復調してきた通信猫さん

運よく神の部に滑り込んでホッとしている事務局。

気温の忠実なしもべと化しているkaronさん

実燃費30km/lを超えながらも悩むなんちゃんパパさん

他がどうあろうと我が道を行くsorioRRさん


こうしてみると十人十色。面白いですなあ。
戦いの相手はライバルなのか?それとも自分自身?
ひよっとしたら自然が相手?
さあ、残り半分。どうなる?



************************************************





ところで皆さんは、これが何だか分かりますか?

alt


即答出来た方は、昭和前半の生まれかも。
オイラは、幼いころに使ってた記憶があります。
センター出しがけっこう重要になるんですよね。
しっかりと固定するのも、安全のために必要ですね。



さあ、これが何だか分かりましたか?






一般的にはこの形が普遍的なのかな。
alt

いや、これですらビンテージ?(笑)



これって言った方がイイのか?
alt





はい、正解は缶切りです。
正式名称?は「コンパス式缶切り」

蓋のセンターを狙って針をぶっ刺し、刃の位置を合わせて固定。
あとはギリギリと引き回して蓋をぶった切る!
実に前時代的な代物ではあります。


実はオイラ、回転式缶切りは使ったことないんすよ。
なんで、そっちの使い方の方が分かんない(爆)
そもそも、最近じゃ缶切りが必要な缶詰にすらお目にかかってない。

その缶切りが不要な缶詰と言えばこれですよね。
我が家の子供たちが開けたがってしょうがなかった逸品www
alt



ところがこれも2020年をもって新パッケージに。
さらに開けやすく安全なものに変わっています。



誰にでも安全で使いやすくってのは正しいことですよね。
使うのに技術やコツが必要だなんて流行りませんわな。

でも、それで良いんだろうか?
オイラはそう思っちゃうわけですよ。

金属の切り口は鋭利なものとなる。
そういう体験をしてないと、どこかでしっぺ返し食らうんじゃ?ッてね。
危険に対する感受性がスポイルされやしないか?
また、便利なことに慣れ過ぎて工夫が出来なくならない?
ライターが無きゃ火がつけられないなんてまずくねーか。


自動車においても然りです。
あまりに電気的な制御が入り過ぎてて安全安心過ぎる気が・・・
ブレーキかけてもロックしない。
なんなら横滑りだってしやしない。
車線はみだしゃ、勝手に戻してくれる。
エンストなんて、ほとんど死語に、等々。

アクセル踏んで、ハンドル切って、ブレーキ踏んどきゃ
誰でもお手軽お気楽に運転できちゃう。
でもさ、その動いてる車自体が危険な物体だって分かってるかなあ。
車自体が良くなり過ぎて危険が認識できなくなってねーか?
昨今の事故のニュースを見てると、そんな気もしてきますね。



使いにくくてちょっと危なかった昔の缶切り。
それを上手く使おうとあれこれ試してた記憶。
学んだのは、正しい使用方法を守らないと怪我をするってこと。
または、当初の目的が達成できないって事。
危なくて不便だったからこそ学べることも多かった気がします。

ね、オイラ間違ってるかなあ?
ジジイの戯言?

皆さんはどう思われます?




alt


 
Posted at 2024/09/17 19:43:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノンアルと「エコから」 | 日記
2024年09月12日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】
へー、もう10年近くになるんだ。
なんか、あっという間だったなあ。
ああ、いかん!その前に・・・・・
20周年おめでとうございます。
オイラ達の遊び場を提供下さって
ホント、心より感謝しております。



で、企画を盛り上げるべくオイラも微力ながら。
あ、いや、決してプレゼント狙いだなんてことは・・・




【みんカラを始めたきっかけ】
  実はブログってものを書いてみたかったからなんすよ。
  もちろん車は大好きなんで、とっかかり易いかなあと。
  50歳になり、車も替えたタイミングで新しいことを!
  そんな軽いノリで始めたんですよ。
  孔子は50歳にして天命を知ったらしいけど
  オイラは少し新しい世界を知ることになりました。


【燃費競争の事】
  これもけっこう軽いノリで始めたんですよね。
  同じソリオ乗りのU-60さんやsorioRRさんと。
  ちょっと燃費競ってみない?なんて。
  したら、他の車種にお乗りの方もまぜて欲しいと。
  で、「対カタログ燃費達成率」としてみたところ
  あれよあれよという間にメンバーが増えまして。
  ここまでガッツリやりこむことになるとは・・・
  あの当時は、全く想像もしてなかったこの状況。
  でも、張り合いがあるっていいですねえ。


【オフ会の事】
  活動してるとみん友さんも増えてきますわな。
  そうすっと、実際にお会いしたい気持ちも。
  ならばオフ会に参加してみよう!となりますよね。
  ところが、どれにもご縁が無かったようで・・・

  ならば、自分でやっちまやあいいじゃん!(笑)
  ってことで、幻の第1回エコからオフをひらくことに。
  2016年10月に埼玉県でこっそりと行いましたよ。
  参加はpri-graceさんとshinajiさん、そしてオイラ。
  alt

  ま、最初はそんなもんでしょ。
  行きの道中、くまとっどさんとお会いしたのもいい思い出。

  その勢いで、2回目を2017年10月に下関にて!
  karonさんにはお世話になりました。
  alt

  alt

  しっかし、いきなり参加者が大増員!
  実はこの時、すっげー緊張してたんですよ、オイラ。
  なに、そうは見えなかった?いやいや・・・・
  で、この時初めて知ったんですよね。
  参加になんの制限のないオフ会って珍しいんだってことを。
  「えっ、そうなの?」が正直な感想。
  以来、ゆるーい運営も売りの一つに。
  あれから何回開催したんだっけな?
  その都度、エコからメンバー以外からも参加を頂いてます。
  すべてのオフ会に参加されてるマイスターもおられます。
  もうね、なんつーか、皆様への感謝しかありませんて。
  あんなグダグダな運営で申し訳ないような気も(汗)
  それでも開催を望む声があるうちは頑張って開催します。
  今度はどこでやろうかなあ。


【今後の目標】
  エコラン時々オフ会、たまにはオートテストかな。
  還暦となるので、これを機会に新しい事もしたいなあ。
  なにか面白い事ないかなあ?
  あ、レザークラフト再開しようかな!
  うーん、ワクワクする事したいなあ。
  どう変わるかはオイラにも予測不能です。
  ただ、少年の気持ちは忘れたくないです、はい。

alt
 
Posted at 2024/09/12 19:52:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年09月09日 イイね!

2024.08 エコから杯 表彰式(一部修正)

2024.08 エコから杯 表彰式(一部修正)

すっかり遅れてしまいましたが・・・
何とか表彰式を行えるみたいです。
また途中で消失しなきゃですが(笑)
そんなことが無いよう細心の注意を
払い下書保存しながら書き進めます。




で、ここで気づく真実。
途中で消去したら↑の文章も消えるんだよね。
と言うわけで、慎重を究めた8月度表彰式です。





alt





alt

優 勝 ksr596さん  MAZDA2 128.3%

準優勝 ぽんぽこさん マイクラ  120.8%

第3位 山ありさん  レガシィ  119.8%



alt

優 勝 ネキョさん  24アルト   94.8%
    karonさん  アクティ   94.8%

準優勝 はま358さん フォレスター 91.0%

第3位 karonさん  WRX S4   90.7%



alt

優 勝 タカハシーノさん インプレッサ 109.0%

準優勝 ぽんぽこさん   マイクラ   108.4%

第3位 isaom555さん   15ソリオ    108.1%



alt

達成率スカム君
 たぬきアウトレットさん N-BOX  50.3%

改善率スカム君
 山ありさん  ワゴンR  78.6%



参加下さった皆様の成績と順位は下表の通り。

alt


alt

寸評の前に。
何という安心感のある達成率対戦表なんだろう!
おさまるべき方がおさまるべき場所に、ってこーゆー事?
何だか久しぶりに見る光景だわ。


永世名人たるもの、こうでなくっちゃねえ。
ksr596さんぽんぽこさん、両雄並び立つ!
ハンデをものともしない強さが戻ってきた・・・・・のか?

いやー、惜しかったですねえ山ありさんレガシィ
しかし、ある意味定位置と言っても良いポジション。強いなあ。

isaom555さんも実に「らしい」位置取りですなあ。
北の大地の恩恵をフル活用。うう、行ってみたいなあ。

おお、通信猫さん復調の兆しか?
不調の原因も判明しつつあるようだし、期待がふくらみます。

ランエコさんアルトSK3014さんは同率なんですね!
こちらも実力者同士。もう少し上も狙えそう?
涼しくなって欲しい9月に期待ですな。

あれ?AめんそーるさんR2オイラも同率なんだ!
過去のデータで見ると・・・・
うっ、このところ接戦じゃん。負けらんねー!!!!

タカハシーノさんは連続での神の部入り&改善率優勝!
しかも去年より伸びてるし。さて、ここからどうなる?

くまとっどさんアクティも負けじと連続神の部入り。
3ATという生まれ持ったハンディなぞ微塵も感じられませんなあ。


と、ここまでが神の部。


わーははははは!!!!!! なーに漫才してんだか!
karonさんアクティネキョさん同率での虫けら優勝!
つか、仲がイイにも程ってもんが(爆)

はま358さんはジワッと踏ん張ってますねえ。
ここで落ちてかないのは実力がある証拠ですな。

ふんふん、美容と健康、そして快適性。うん、大事だよね。
karonさんWRX S4はこれぞ普段使いという記録ですなあ。

くまとっどさんN-ONEも何とか持ちこたえた様子。
ここからのもう一歩が難しいんだよねえ。

なんちゃんパパさんも悪くはないですよお。
悪くは無いけどもうひと頑張りに期待しちゃうなあ。

AめんそーるさんワゴンRはあのスイッチの犠牲か?
気持ちは十分すぎるくらい分かります。分かるけど・・・・

U-60さんも同じようにポチっとなの悪影響か?
にしても大崩れしませんなあ。そこが怖いっすわ。

ああ、山ありさんワゴンRはやっちまいましたねえ。
改善率スカム君落ち⁉ まあ使用条件を考えると仕方ない?

ブロ徘さんちハイエース・ヤリスクロス・スペーシア
これまた実に分かり易い夏場の燃費の典型的事例!
イイですよお、こういう事例も貴重なデータですから(爆)

hamadaさんプリウスも酷暑の罠にはまりましたか。
とは言っても健康こそが最優先。無理なく楽しくで、ね。

おおっとどうしたAめんそーるさんインプレッサ
ぼーくは夏には弱いんだぁ♪と言うことでよろしいでしょうか?

みゆたくちちさん、復調からじわじわと右肩下がりに・・・
涼しくなるであろうこれから盛り返してくるんだろうか?

Hiroboさんも似たような推移をしてますねえ。
それでも改善率は・・・・ 去年どんだけ手●きしてたんだか(笑)

sorioRRさんはズドーンと急降下しちゃいましたか。
だよね、一人で乗るならともかく、同乗者の御威光は・・・・(汗)

THE MILEAGE in SUMMER だね、たぬきアウトレットさん
今季最低燃費を記録しちゃいました。頑張れ~!




いやー、今月の明暗をかけたのはこれですな。

alt


実に分かり易く自己表現をされた方が、かなりいらっしゃる。
が、それも燃費を語る上での真実の姿。
いいデータを頂けたと・・・・・www



そんな比較検討の尖兵となられた6名様、あざーっす!


alt





もう少し涼しくなって欲しいぞお!




alt

 
Posted at 2024/09/09 20:06:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノンアルと「エコから」 | 日記
2024年09月07日 イイね!

非常に残念なお知らせ3連発


1.エコから杯8月度表彰式

 ぶっちゃけ忘れてました。
 今日、給油をして思い出すという体たらく(汗)
 この後、会合があるため月曜まで延期になります。
 何卒ご了承下さい。



2.エコからオフ秋の陣

 連休と言う連休全てに地域の行事や会合が(涙)
 そうでない日曜にまで・・・・・・・
 何とかならんかと頑張るも、調整不可能。
 年齢なりにある程度の役職が付いて回るのでねえ・・・
 何卒ご了承のほどを。



3.オートテスト

 オフ会と同じ理由でしばらくは参戦できず(号泣)
 あ、これは個人的なイベントだったね(笑)



alt
  
Posted at 2024/09/07 17:22:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノンアルと「エコから」 | 日記
2024年08月28日 イイね!

2024.08.25 オートテストin恵那笠置山

2024.08.25 オートテストin恵那笠置山
非常に強い台風10号が近づいてます。
このまま行くと日本中に影響ありそう。
どちら様も事前の備えを行って下さい。
にしても、当初予想から大きく外れて
くねくねと節操のない動きをしてます。
迷走に近いので今後の情報に注意です。





くねくねと迷走すると言えば、オイラの場合はオートテスト。
性懲りもなく、またまた参加してきましたのでご報告をば。


今回は、2年前にも参加した恵那笠置山。
あの時の宿題やら借りやらを返しに行ってきました。


今回のコースはこれ
1周30~40秒の設定みたいです。
alt




ブリーフィング後の歩行による下見と、慣熟走行の結果
オイラなりの注意点はこうなりました。
alt



今回の様子はこちら↓からご覧ください。







んで、結果は・・・・・

alt

クラスでは8位/12台 全体では38位/61台

何より悔やまれるのが2本目のパイロンタッチですな。
全くノーマークだった場所での失敗だけになおさら。
また、前回仲良くなったクラウン&ソアラ&プロボックスの若人に
今回も負けちまったことも、かなり悔しかったり(笑)

それでもまあ、和気あいあいと楽しい1日でしたよ。
機会があれば、また参加します。
そう、あの3人に勝つまではやめられませんから!
男の子は競争だ!



あ~、もっと運転が上手くなりたい!





alt
 
Posted at 2024/08/28 19:35:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートテスト | 日記

プロフィール

「@sinano470 さん、お大事に。
つっても、コロナと風邪ってそれほど遠くない感染症ですよね。
体力と栄養、そして気合いと根性で乗りきってくださいね(笑)」
何シテル?   08/26 19:58
けだまおやじ(偏屈親父とも...)です。よろしくお願いします。 酒と煙草をこよなく愛し、家族から虐げられる毎日。 私の立ち位置は「点は取らなくてもい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) Modulo スポーツサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 06:11:30
肝試しに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 23:02:00
フォグランプのイエロー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 12:37:09

愛車一覧

ホンダ N-ONE ノンアル【黒生】 (ホンダ N-ONE)
電撃的にN-ONE RS に乗り換え。 試乗車流れのため、5425㎞でオイラのところへや ...
ヤマハ RX50 どこまでも行ける初恋の人 (ヤマハ RX50)
千葉から国道1号・2号・3号を制覇して、奄美大島まで行きました。関門海峡は「人道」を押し ...
ヤマハ RZ250R 初めての彼女♥ (ヤマハ RZ250R)
北海道1周旅行、楽しかったなあ。 あんな旅がもう1度したい。 スプリントから長距離まで、 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン マジメだった愛人3号 (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
見た目よりもスポーティーな走りの良い車でした。 ただ・・・(あとは内緒)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation