• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-kel-の"ティーダ君" [日産 ティーダ]

整備手帳

作業日:2011年9月25日

エンジンスターター取りつけ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日のオフ会でとりめ号より摘出したエンスタを装着しました。
毎年冬になると欲しいなと思うんですが、なかなか買うタイミングが無かったんですよね。

モノはユピテルのVE-E5という単方向タイプ。
ハーネスとイモビアダプタもあるので取りつけ楽ちん。
2
ハンドル下部のネジを3本外し、パネルを取り外して専用ハーネスを割り込ませます。

え、これだけなの?簡単すぎじゃん…
もう少し難しいものかと思ってました。
3
イモビアダプタの装着も、純正カプラーにカプラーオン。
ビニールテープで固定してある空きカプラを解き、差し込むだけ。

Pポジションもサイドブレーキ線も必要なし。
はめるだけ…

これで数千円の工賃を取られるなら、DIYしましょ。
4
一旦接続して動作確認。
イモビライザ-の登録はイモビアダプタをイモビ登録モードにして数十秒待つだけ。

動作確認できたら、配線を束ねてユニットを適当な場所に固定します。

アンテナ線はフロントウインドウの上部を這わせ、助手席側のピラー上部にアンテナを配置しました。まったく目立たないのはGood。

自分の車はオプションのパーキングサポートシステムが付いているので、影響が無いか心配でしたが、問題ありませんでした。
まぁ、エンジンスタートするとドアミラーだけは開いてしまいますが…
セキュリティは継続されたままで、エンジン動作中のインテリジェントキーでのアンロック/ロックも問題なし。
5
オートライトに関しても、エンスタでエンジンONにしても点灯せず、これまた安心。
→訂正。オートは点灯します。その他はドア空けるまでは点灯せず(^^;
ただ、一つ気になることが…オーディオは鳴るんですよ。まぁ、電源供給されるので当然ですが。

普段ボリューム大き目で聞いているので、無人の車がガンガン音楽流れてたら恥ずかしい…エンジン掛けてもオーディオは鳴らないでほしいので一工夫しました。
6
ヘッドユニットのACC入力にリレーを噛ませ、キーシリンダが回っている時だけ電源が通うようにしました。
こうすることでエンスタでエンジンを掛けてACCに電源が供給されていても、シリンダはOFFのままなのでオーディオには電源がいきません。

これでボリューム下げ忘れても安心してエンスタが使えます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検完了

難易度:

スタビロッドプチ加工

難易度:

スロットルバルブ洗浄

難易度:

アームレスト合皮割れ補修

難易度:

エンジンオイル交換 のみ

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年4月28日 11:36
はじめまして。
近いうちにエンジンスターターをつけようと思っていて見させていただきました。
ハーネスはオークションで手に入れたのですが説明書がありません。
「イモビライザ-の登録のイモビアダプタをイモビ登録モードに・・・」 の手順がわかりましたら教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2013年4月30日 14:35
お困りのようですが、今手元にマニュアルがないので手順がわかりません。
アダプタのボタンを長押しして、音なり光なりでモードが変わった事を確認してからエンジンオンだったような記憶がありますが、確かではありません。
2019年11月21日 14:18
投稿を拝見しました。スターター本体やハーネスなどはどこに仕舞いましたか?どうやって固定されたのでしょうか?
意外と大きいので、以前他車に取付けた際、結構苦労した覚えが(^_^;)

プロフィール

学生の頃からドライブが好きで、歴代どの車も10万km超の過走行。 愛車弄りは基本的にDIYで、できることはなるべく自分でやっています。 流行りのローダウンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

[日産 スカイラインクーペ]日産 後期センターパイプ 20300-JJ50B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 23:23:12
VQ35HR純正フロントパイプ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 14:34:11
[日産 スカイライン] フロントパイプ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/07 03:38:24

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
4台目。CV35からCV36に乗り換え、やっぱりクーペは美しい。 H22(2010)年後 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
3台目、初めて一目ぼれしたクルマ。 乗り降り不便、荷物は載らない、冬は辛いFR。 でもと ...
日産 ティーダ ティーダ君 (日産 ティーダ)
2台目、20代の頃人生初の新車。 まだ車に拘りもなかった頃ではあったけど、内装の質感が気 ...
日産 サニー 日産 サニー
1500cc ガソリンエンジン AT仕様 フォグやらコーナーランプに、ハイマウント付きウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation