• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョンタの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2019年12月2日

リアブレーキ スライドピングリスアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車屋さんから聞いたのですが
ブレーキの固着はピストンよりスライドピンが原因の場合が多いとか。。。


ほぉほぉなるほど。。
と聞いて直ぐに固着チェックして
即グリスアップ行いました。
2
僕が、使ったのはシリコングリスになります。
モリブデン系は固まるからNGと判断される場合もあるとか。。。

スライドピンを外し
ある程度グリスを拭き取り
新しいグリスを付けて馴染ませ
再度組み込むだけです。

ついでにスライドピンのブーツにシリコンスプレーを吹き付け清掃、油分を与えました。(長持ちしてくれるといいなー)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントキャリパーOH

難易度: ★★

フロントブレーキローター&パッド交換

難易度:

ブレーキフルード交換 155,988km

難易度:

フロントブレーキホース交換(純正→純正)

難易度:

リアブレーキホース交換(純正→純正)

難易度: ★★

フロントディスクパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年12月2日 21:56
ピストンよりスライドピンがブレーキの戻りに影響あるなんて…全く考えてませんでした。(^^;

試させてください♪ヽ(´▽`)ノ
コメントへの返答
2019年12月3日 12:44
普通の車屋さんなので
日常使いではそう
ということだと思います!(^^;

どうぞどうぞ!
ただスライドピンは締めていった時に回り止めがあるタイプのないタイプがあるので、リアがどうやったか覚えてないんですが
レンチで回り止めする場合、ダストブーツに
傷を付けないように注意です!
あと、水分や砂利の混入も固着の原因になり得ますので同じく注意です!(^^;

僕のも10万越えましたから
メンテを怠らず長持ちするよう精進していきます!(((^^;)

プロフィール

「先日の作業のご紹介(zc32sチャンピオンイエロー、磨き&コーティング) http://cvw.jp/b/2379635/47736883/
何シテル?   05/22 22:25
チョンタです。よろしくお願いします。 車全般が好きで 特に足回りに関する弄りと車の美観に関する弄りが大好きです。 車高調でも乗り心地良く ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

その②トー測定(実測・エクセル表) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 07:32:52
ステアリングリモコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 17:57:46
KTC 9.5sq.プラグレンチ B3A-16P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 22:01:51

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
足回り大好き星から来ました。 宜しくお願い致します。
ダイハツ コペン コペン (ダイハツ コペン)
いやー全ての始まりはこの車だった。 ほんとよかったねコペンもう一回乗りたいね。。
スズキ スイフトスポーツ 皆さんのお車 (スズキ スイフトスポーツ)
よーく弄るので 愛車と同じです。笑 zc33sを弄るのに使用したパーツはこちらで上げて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation