• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pri-graceのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

セイルの修理が....

セイルの修理が....今日は、まず選挙に行ってから、先々週に修理に出したセイルを受け取りに、金沢八景のスピードウォールへ行ってきました。

16号も空いていて、1時間半ほどで到着。今日は珍しく、追い越し車線ばかり走ってました。

セイルの修理は、セイルのトップのバテン(セイルのフォイルを形作る細い棒)とそのストッパーが壊れていたので先週修理に出していたのですが、
実は、事前のショップとの電話では、修理業者からどこも壊れていないので修理できない、との連絡があったとショップから聞いていたので、訳がわからず、じゃあ返して、と受け取りに行ったわけです。

ところがショップに行ってみると、店員さんから、修理業者から修理箇所がわかって修理済みで戻ってきた、とのこと。

なんだー、と安心して一応修理内容を確認すると、、、、どこも直ってない。
良く調べると別の壊れてない個所が修理されている.......なんで? ショック。
(一番上の丸まっているところなので写真ではほとんど見えてないです)

結果としてこのまま再修理していると盆休みでいつ戻ってくるかわからないので、いったん修理を中断して回収することに。

再修理は、夏のセイリングシーズンが終わってから、また出すことしました。

そのせいで、今回の余計な修理(想定外)はショップ側のご厚意でタダにしてくれました。
運がよかったのか悪かったのか...少なくとも、バテンが抜け落ちやすい状態なので注意してセイリングする必要がありそうです。

家に戻ってからは、時間があったので聖地に行こうかな、とも思いましたが、昨日はオフ会の写真の整理をせずに寝てしまったので、帰宅後約6時間近くかけてオフ会写真の加工をしてさきほどフォトアルバムをあげました。
続けて、自分のブログを上げましたが、写真加工に疲れたのでこっちはオフ会の一応の補足説明レベルで止めときました。

今日は一体何をした一日だったんだろう? パソコンにかじりついての結構忙しい一日でした。
Posted at 2016/07/31 20:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年07月30日 イイね!

HONDA美食マニアーズ 第五回 諏訪オフ会 へ参加

HONDA美食マニアーズ 第五回 諏訪オフ会 へ参加昨日開催された、HONDA美食マニアーズ 諏訪オフ会に参加しました。
(たぶん第五回のはず.です......ちなみに、さきほど「フォトアルバム」をあげましたので詳細はそちらをご覧ください)

このオフ会には3回ほど参加していますが、今までで一番参加台数が多く、初めての方が十数名とのこと。
ですが、趣味が同じ方ですので、会話に困ることはないのが良いところ、ですね。

今回も、バナさんからの「写真係よろしくね」の一言で、カメラを担いで、朝5時前に家を出発。
会場の長野県の諏訪の「チロルの森」を目指します。
仕事の勤務シフトの関係で、朝起きれないかもと思ってましたが、起きることはできました。でも非常に眠いです。
そんな体調でも、高速は使わず。下道のみ。エアコンもなし。エコの観点からはこれは必須ですね。。。

10時前に現地入り。
すでにたくさんのグレイスが固まって駐車してます....これはどこでも見ることができない光景です。
特に、公道ではまず見ることない「黒」のグレイスが....色的には一番多かったかも?

この後、車の紹介を全員がそれぞれするのですが、自分のグレイスは、このところほとんど「いじってません」ので、話すネタがない。
燃費マニアの一人としては、走りについてのネタならいろいろありますが、、、、、が、皆さんは結構気合の入れ方が違いますね。
車への愛着が伝わってくるというか....ボディーの反射具合だけでもわかります。

この後は、バーベキューです。

お昼の後に、各自が持ち寄った不要品をじゃんけん大会で争奪することに。
みなさん、良いものを持ち込んでました。
自分は無限のステッカーをいただきました。ありがとうございます。車に貼らせていただきます。

この後は、蓼科の白樺湖の先の長門牧場へ皆さんとドライブ。
今回も燃費競争する、とのことですが、、、、
途中には事故渋滞もありましたが、こんなにグレイスが走っている環境はめったにない!ので、エコよりも写真かな?、と考えて写真ばかり撮ってました。
(で、もよゐこは絶対に真似しないでね。 安全が第一です)

なので、皆さんとの競争の結果は24.3km/Lと惨敗。
1: 自宅からチロルの森直前のコンビニ
2: コンビニからチロルの森(4km?ほど)
3: チロルの森→長門牧場
4: 長門牧場→自宅



この後、長門牧場でアイスクリームを食べてから、散会となりました。
眠いので高速で帰ろうかとも思いましたが、このままだと今月のエコからの結果発表が散々なめにあいそうなので、、頑張って取り戻すことしました。

帰りはいつも渋滞している254号が空いていたので結構頑張れました。
結果は、自宅からチロルの森までは30km/Lほど、チロルの森から長門牧場経由で自宅までの241.4kmは36.5km/Lほど。

自宅到着後は、疲れと睡眠不足ですぐに寝てしまいました。
明日は修理に預けたセイルを受け取りに行かなきゃ。
Posted at 2016/07/31 19:30:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年07月23日 イイね!

「聖地」走行 五回目+渡良瀬遊水地観光

グレイスの集まりでみん友になっていただいたshinajiさんからご連絡をいただき、今日一緒に聖地を走ってきました。

9時に現地集合。
でもちょっと遅刻しました(すみません...)。





到着して、グレイスやアコードなどの車や聖地についてなどの雑談をしばししてました。
shinajiさんは自分が到着するまでの間、近場をちょっと走ってみた、とのこと。
アップダウンがほとんどないコースなので、このコースで燃費を伸ばすのは難しそう、と言ってましたが....

そのあとにグレイス二台がつながってコースを走りましたが(たぶん初めてのことでしょう)、さすがはshinajiさん、初回の走りで、充電地獄に落ちながら40km/L超えてたとのこと。タイヤも純正・正常空気圧のまま、というハンデをもともせず、国道4号の走りで鍛えている成果が出てます。何度か走ると45は確実に超えてくると思います。

その後、shinajiさんが先に帰られ、自分はせっかくの聖地なのでもうちょっと居残り残業することに。
今週は「スピードを遅め」に意識して走ってみました。

    燃費km/l  SOC%      車速km/h   時間(分)
1週: 45.5     -31(67→36)   34       57
2週: 45.4      -7(35→28)   33       58
3週: 47.8     -16(40→24)   32       60

天気は曇り、気温は1週目が23度、それ以降が25度ほど、と過ごしやすかったですが、路面温度はあまり上がってない感じ。

今日は3周で切り上げ、近くの渡良瀬にあるウィンドサーフィンのショップを覗きに行きましたが、、、
4時までショップが無人とのこと、、、このままではむなしいので、渡良瀬遊水地を観光して帰ることに。

初めての場所でしたが。行ってびっくり、こんなに広大なところとは、、、一面の草原(葦かな?)。
まわりには街灯や電線も何もなく、夜には来たくない感じ(柵があって入れないらしい)。



ここに寄ったのは、遊水地でウィンドサーフィンができると聞いていたため。自分は三浦の津久井浜へ行くのですが、津久井は駐車料金が高いのでここはどうかな?と下見です。
でも、誰もやってませんでした。
出廷場所から駐車場までも若干距離もあり、やっぱりこれからも津久井浜に行くかな?

でも現在はセイルの修理のあがり待ち。来週までは海には行けないようです。
Posted at 2016/07/23 23:25:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | エコラン | 日記
2016年07月16日 イイね!

「聖地」走行 四回目

「聖地」走行 四回目今日も寝坊で朝から何もできず。
毎週土曜日は、何かしようと予定を立てても、7時前には起きれません。
再来週早朝に諏訪の先までオフ会に行く予定ですが、大丈夫だろうか???

今日も予定が狂って時間が余ったので、一昨日届いたばかりのデントリペアキットで、リアのトランクの凹みを修理しました。
初めてなので、1時間以上格闘しましたが、それでも12時には作業完了。
雨も降りそうにない天気です。

ふと、先週で秋まで封印したはずの「聖地」走行ができるな、、、と思いついて、即行動。

さすがに昼なので、渋滞が結構あり、到着は15:10くらい。
自宅から聖地までは41.8km/L。この時期でエアコンを使わないといつもこのくらいになります。

到着してすぐに走行開始。18時20分ごろまで3周走って、薄暗くなってきたので止めました。
気温は27度ほど、天気は曇り。
走っていても窓を開けると汗をかくほどではない、という快適?な状況。

    燃費km/l  SOC%      車速km/h   時間(分)
1週: 46.1     -27(61→34)   35       54
2週: 45.1      +1(34→35)   33       59
3週: 45.8     -14(35→21)   33       58

目標は50オーバーなのですが、なかなか超えません。

秋になったら練習再開です。
(と言いながら、時間が空いたらまた走りに行きそうな.......気のせいでしょうか?)

なお、おととい届いたエアゲージを使って、タイヤの空気圧を0.5ほど下げました。これでも規定圧よりはるかに高いのですが...おかげで帰路の乗り心地は大幅に改善しましたね。
Posted at 2016/07/16 23:03:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | エコラン | 日記
2016年07月14日 イイね!

夕食は焼肉

夕食は焼肉忙しかったので...2日前の夕食です。

半額セールのカルビ2皿と豚カルビ1皿(+ごはん)で970円ほど。

五反田の牛繁ですが、結構いけました。
Posted at 2016/07/16 21:21:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

2022年7月より、カローラツーリングのオーナーになりました。 今回はecoは念頭に置かずに、原点回帰でガソリン車しました。 走行距離10kmの展示車です、ほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3 45678 9
10111213 1415 16
171819202122 23
242526272829 30
31      

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
BMW118dから乗り換えです。 カローラは販売停止中ですが、走行距離10kmの実質新車 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック EcoPro-Disel (BMW 1シリーズ ハッチバック)
プリウス→グレイスとハイブリッドを乗り継いでECOを極めてきました。 年齢的に車を趣味に ...
ホンダ グレイスハイブリッド Grace嬢 (ホンダ グレイスハイブリッド)
(2017/02/14: 雑誌に掲載されたので、写真を追加しました) 2015/2/1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation