• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるめのくにのブログ一覧

2023年02月25日 イイね!

スキーとお蕎麦の宿と富士山。

スキーとお蕎麦の宿と富士山。先日、娘が学校のスキー教室に行ってきました。
その余韻も残る中、家族で一泊旅行です。

子供たちは今シーズン、スキー教室やら狭山スキー場やらで滑っていましたので、この旅行に長野県の富士見高原スキー場を組み込みました。



かくいう私は、まともに滑るのは30年ぶりか・・・
いい天気でしたので、心地よく久々のスキーを楽しみました。

午後遅くなる前にスキー場を出発し、山梨県南部町の宿へ向かいました。
途中、身延のスーパーに立ち寄り。



アニメ「ゆるキャン△」の聖地ということもあり、グッズ売り場充実しています。

今回の宿は、「そば宿福いち」さんです。





名前の通り、お蕎麦料理で有名。夕食で美味しくいただきました!







なおお風呂は硫黄泉の鉱泉とのことですが、詳細は不明。離れにある大きな岩に囲まれた浴場が印象的です。







かわいい注意書きも。



ほのかな硫黄臭と雰囲気でリラックスしますが、冬場はちと寒いですね・・・
普段なら複数回入浴する家族も、今回は一回限りでした。
(私は、チェックイン後・夕食後・早朝の三回入っていますが)

その夜は雨でしたので、翌朝車のルーフには見事に丸く凍った水滴が。



宿の前から富士山のあたまが良く望めました。



宿を出発し、近くの道の駅なんぶで買い物。
南部町は奥州南部氏発祥の地なので、南部光行の堂々とした騎馬像も。



そういえば、南部氏展示室を見逃しました・・・。

身延駅前「栄昇堂」さんで当然のようにみのぶまんじゅうを買い



本栖湖経由で河口湖へまわり、富士散策公園と道の駅富士吉田で休憩&買い物。



帰路は奥多摩経由ですが、ちょっと温泉が足りないので「小菅の湯」入湯して帰宅しました。



今回は、行きに中央道を一部のりましたが、あとは下道。トータル450キロほどの一泊旅でした。
Posted at 2023/02/28 16:45:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年02月12日 イイね!

多摩川を二人でサイクリングと初パンク!

多摩川を二人でサイクリングと初パンク!仕事上で知り合った後輩が、私の影響もあってか最近ロードバイクをはじめました。
そこで、二人で多摩川を走ろうと計画・実施しました。

待ち合わせ場所の丸子橋までは、野川経由で。

彼とはこれまでリモート会議でしか話したことがなかったので、リアルで会うのは初めて。
お互いのバイクやらなにやらを紹介し、多摩川を上流方向へライド開始。



二ケ領せせらぎ館前にて。



私はTREK Emonda,彼はSpecialized Allez Sprint.
Y's Road 府中多摩川店であれこれモノを見ながら話をし、ここで解散しました。

私は引き続き昭島までライド・・・



モリタウンのショップ(タイトル画像)に到着し、補給をしようとしたら・・・

リアタイヤにピンが刺さっている!
ショップの方に見てもらいながらピンを引き抜くとシーラントがぷしゅー~





幸いシーラントが穴をふさぎ、エア補充して事なきを得ました。



後日、追いシーラントします。

ともあれ、無事に帰宅。
90キロのいろいろあったライドでした。


ちなみにその後、妻の買い物の付き添いで再度昭島のモリタウンアウトドアビレッジへ・・・
夜はきれいですね。



Posted at 2023/02/12 22:25:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2023年02月04日 イイね!

カーボンホイールと秩父の氷柱

カーボンホイールと秩父の氷柱先日ロードバイクにカーボンホイールを導入しましたので、週末に早速走ってみました。

まず感じたこと。
自宅からどこへ行くにしても信号によるストップ&ゴーが多いのですが、ホイールの軽量化により漕ぎ出しが楽になりました。
市街地の低燃費走行性能が向上したって感じですね。

もちろん登りが楽に。
多摩湖畔に上がる直前で登り坂があるのですが、ここがかなり楽になりました。
カーボンホイールの真骨頂でしょうか。



そして見た目。
パーツレビューにも書きましたが、このシンプルな見た目がよい。
適度なリムハイトと相まって、大変満足です。

ここからもう一息走ろうと思ったら、自宅から連絡が・・・
最近調子悪かった食器洗浄機が(ほぼ)お亡くなりになったので、急遽帰宅して買い替えに電気屋さんへ行ってきました。


さて、夕方はみん友さんと落ち合って「あしがくぼの氷柱」を見てきました。
以前昼間の氷柱は見ていたのですが、夜は初めてです。
(関連情報URL参照)





ライトアップがきれいでした。







あまり寒くなく、歩いて見て回るにはいい気温でした。

ご一緒したお二人のみん友さん、お疲れさまでした!
Posted at 2023/02/05 17:29:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月28日 イイね!

国指定史跡 比企城館跡群 杉山城跡(再訪)

国指定史跡 比企城館跡群 杉山城跡(再訪)冬枯れのこの時期は、城跡の散策に適しています。
今回は、埼玉県嵐山町の杉山城です。

ちょうど10年前に訪れていたのを、My訪城リストを見て思い出していたのですが、改めて現地にきて、すばらしい遺構と整備状況に感動しました。

駐車場もひろく確保されています。




玉ノ岡中学校の構内を通り抜け、大手口~搦手口まで一通りの郭を見学しました。




大手口にはパンフレットもあるので、大変参考になります。




大手口




馬出と帯曲輪方面




南の郭の食い違い虎口




本郭を下から望む




本郭から東の郭群を望む




本郭から南の郭群と玉ノ岡中学校を望む




本郭から北の郭群方面




北の郭の虎口




搦手口




搦手口への登り口




国史跡指定されている比企の城館群としては、菅谷館・松山城は訪問済み。小倉城は未訪問なので、そのうち行ってみたいものです。
Posted at 2023/01/28 14:55:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2023年01月14日 イイね!

日帰り四万温泉

日帰り四万温泉ふるさと納税の返礼で頂いていた群馬県中之条町のクーポン券を利用して、日帰りで四万温泉に行ってきました。



今回は、妻と息子の3人。
まずは中之条町の食堂で腹ごしらえ。



頼むとあっという間に出てきた焼きそば(大)



柔らか麵と濃い目の味は昔ながらの焼きそばって感じで美味しくいただきました。
満腹になったので、少し町内を散策して落ち着いてから再出発。


目的地は、「四万清流の湯」町営の日帰り温泉施設です。



建物も浴場もきれいで、熱めのお湯が流れる露天風呂から残雪の四万川を眺めるとホッとします。







四万温泉は、かつて息子がアトピーがひどかったころに療養のためよく訪れていた温泉地。無色透明の澄んだとてもやさしいお湯です。



風呂上りは、ヤマビル対策を読みながらコーヒー牛乳。
ヤマビルって強靭な筋肉を持っているため靴で踏んだだけではダメなんですね。勉強になりました・・・

一息ついたのち、奥四万湖へ。
駐車場から展望台に登ってみました。



四万ブルーですね。きれいな青い湖面をしています・・・





ダムのふもとにある日向見薬師堂は、国指定の重要文化財です。



隣にある「御夢想の湯」は共同浴場ですがスルーします。



最後に、四万温泉街を散策。



みん友さんおすすめの「温泉マークカプチーノ」も美味しくいただきました。





妻はフルーツティー。きれいな色をしていますね。酸味がきいており、それが苦手な方は砂糖をいれてくださいと言われていました。



その後、温泉まんじゅうをお土産に帰宅しました。
自宅からだと往復で300キロ程度。ほどよい日帰りドライブの距離でした。
Posted at 2023/01/14 21:24:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 出雲旅行からの帰り
2025年10月10日 06:57 - 19:18、
809.19 Km 12 時間 20 分、
10ハイタッチ、バッジ177個を獲得、テリトリーポイント1870pt.を獲得」
何シテル?   10/10 19:40
2児のパパ、普通のオヤジです。 家族の隙をみてドライブやサイクリングしたり、城跡や史跡めぐりをしたりしています。 また、みん友さん達と温泉行ったり自転車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 78 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
家族の成長とともに、1.5lからサイズアップ。 3列目も、子供たちが座るには今のところ問 ...
その他 自転車 Emonda SL 6 Disc (その他 自転車)
軽量カーボンロードバイク。 ソロサイクリングや友人とのグルメライド、イベント出場など楽 ...
その他 自転車 RENEGADE A1 (その他 自転車)
近所の買い物からグラベルまで、気軽にあちらこちらへ行ける自転車として、キックスタンドやラ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
妻が主に使う、買い物送迎が主用途車です。 コンパクトで使い勝手がよいだけでなく、乗り心 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation