• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるめのくにのブログ一覧

2024年03月03日 イイね!

自転車で東村山の史跡巡り

自転車で東村山の史跡巡り今日は普段使いの自転車JAMISで、自宅近隣の史跡巡りをしてきました。

まずは東村山ふるさと歴史館。
いつもサイクリングで目の前を素通りしていましたが、今回初訪問。



無料ですが、市内の歴史を資料や写真から勉強できます。
あとで訪問する下宅部(しもやけべ)遺跡に関しても多く展示解説してあります。


ここからは八国山の麓をめぐります。

久米川古戦場跡。
小手指ヶ原に続いての新田義貞と幕府軍との合戦場です。



この場から八国山緑地を登ると、将軍塚があります。
新田義貞がこの地に逗留して旗を立てたそうです。



ちなみに八国山とは、駿河・甲斐・伊豆・相模・常陸・上野・下野・信濃八か国の山々が望めたことからついた名前だそうです。往時の眺めはどんなものだったのでしょう。


悲田処跡。
平安時代に設置された布施屋(旅行者の一時救護・宿泊施設)の比定地だそうです。



いまは悲田処跡公園なっており、訪れた時も家族が遊んでいました。
もはや文字の判別もしづらい標柱が悲しいです。


お昼は「手打そばうどん 㐂作」さんでおいしい天ぷらそばを頂きました。



住宅街の一角なのですが、11:30過ぎには駐車場もいっぱいの人気店です。


最後に、下宅部遺跡です。
遺跡の一部は公園化され、埋め戻されて保存されています。
「日本の歴史公園100選」にも選ばれていることに驚きました。



近くの「八国山たいけんの里」では、出土品が収蔵・展示されているので一見の価値ありです。



出土した縄文時代の漆塗製品の価値は、令和二年に国指定重要文化財に指定されていることからも分かります。
住宅街の中で駐車場もありませんので、公共交通機関を利用されるのが良いかもしれません。

このように、30キロ弱の距離を自転車でまわってきました。
天気も良く、近所の歴史も知れるよいサイクリングでした。



おまけ
東久留米市の前沢御殿跡(江戸時代、尾張徳川家お鷹場の宿泊所)




Posted at 2024/03/03 16:55:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 史跡 | 日記
2023年10月29日 イイね!

山梨ドライブ-甲斐武田氏の終焉

山梨ドライブ-甲斐武田氏の終焉今回の山梨へのドライブは、甲州市の歴史日帰り旅です。

早朝に自宅を出発し、道の駅甲斐大和に7:30到着。

そこからほどなく到着したのが景徳院。





武田勝頼と嫡男・夫人が自害した地で、お墓もあります。



境内には、武田家を偲ぶものが多数。







当時は何もない山中だったのでしょうか・・・。

お寺の麓には、首洗池なるものがありました。



事前に調べていなかったので当地をうろうろしていたら、ご近所(?)のかたが声をかけてくれました。
勝頼の首を洗った池があったようですが、いまは流されてしまい池は存在しません。



次は塩山駅近くの駐車場に車をとめ、

菅田天神社:武田家の「小桜韋威鎧兜大袖付」、国宝であるいわゆる楯無の鎧を所蔵しています。





向嶽寺:勝頼自害ののち、家臣によって楯無が境内に埋められていたようです。
その後、上記菅田天神社へ移されたとのこと。




そこから帰路にはいり、
国道411で奥多摩へ向かう途中の雲峰寺。







ここには、楯無と並ぶ武田家の家宝である日の丸の「御旗」や風林火山の軍旗、諏訪神号旗が宝物殿に収蔵されています。

大変貴重なものですし、今回はこれを見るのが主目的でした。
宝物殿は開館していますが施錠してあり、インターホンを鳴らしご住職に開けて頂きました。

見学しながら、ご住職と歓談・・・
臨済宗妙心寺派のお寺さんなのですが、私の母の実家が臨済宗建長寺派の禅寺ということをお伝えしたこともあり、様々なお話をして頂けました。

すっかり長居してしまいましたので、その後まっすぐ帰宅。

途中、いやにパトカーなど緊急車両とすれ違うな・・・あそこで事故があったかな・・・と思っていたら、残念ながら予想通り奥多摩周遊道路で重大事故があったようです。

安全運転。気を付けて走りたいです。
Posted at 2023/10/29 19:39:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 史跡 | 日記
2023年05月27日 イイね!

歴史散策ポタリング(青梅)

歴史散策ポタリング(青梅)先週の行田市に引き続き、青梅市の歴史ポタリングです。
自宅から27キロほど。のんびりペースの自転車で青梅新町です。


鈴法寺跡



禅宗の一つである普化宗は、虚無僧の宗派といえば伝わりやすいかもしれません。
江戸幕府とのつながりもあったようですが、明治時代には廃宗となったそうです。
いまは公園になっており、歴代住持のお墓が残っています。




旧吉野家住宅



この新町村を興した吉野氏の住宅です。
初期の建物は江戸時代に火事に会い、現存しているものは当時の代の奥さんの実家(現埼玉県)から移築したそうです。









管理されている方と、囲炉裏端でお話をいろいろさせていただきました。


青梅新町の大井戸



この地域は河川が遠く水の確保が難しいため、前出の吉野氏がこの地域に井戸を掘っています。



この井戸が当時初めて掘られたものかはわかりませんが、平成の発掘調査ののち、きれいに整備されています。


村山城跡(福正寺)



青梅からの帰り道、瑞穂町にあります。殿ヶ谷という地名も名残でしょう。
武蔵七党のひとつである村山氏の居城だったようで、特に城としての遺構はありませんが境内の地形やここからの眺望から、当時の様子をうかがい知ることができます。











お寺の建築物である山門や鐘楼、観音堂や小型の五重塔など見どころは多くあります。

近くの広場にある、村山土佐守の像。





最近はこちらの自転車を使っていろいろ見て回っています。
次回はどこを回りましょうか・・・
Posted at 2023/05/28 10:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 史跡 | 日記
2023年03月05日 イイね!

古墳群と城跡めぐり

古墳群と城跡めぐり埼玉県深谷市と小川町の古墳と城跡をまわってきました。

鹿島古墳群
小さめの円墳がほとんどを占める、荒川右岸の古墳群です。
県指定史跡範囲内に56基の古墳が含まれるそうです。



事前に調べたら古墳公園の計画があるなどとあったものの、現地は整備されているとは言えず。





案内板の類はかなり古びてしまっており、草は刈ってあるものの少し歩くだけで足元はこんな状況に・・・



とはいえ、これだけ円墳が密集しているのは必見(?)ですね。



なお、以前は白鳥飛来地として有名だったそうですが、いまこの地に飛来する白鳥は少ないそうです。この看板をみれば想像できますが。



次に向かったのは小川町。
駅前のコインパーキングに車をとめて歩きます。


中城跡
中世城跡で、土塁空堀がよく残っています。





塁上には半僧坊権現があり、羅漢さんが並んでいらっしゃいます。



散策したのち、もう一か所



穴八幡古墳

県内最大級の方墳であり、二重の堀に囲まれていたそうです。
立派な石室の入り口が開いています。





丘の上なので、眺望も大変良し。



駅前まで戻り、おそば屋さんでカツ丼食べて帰りました~
Posted at 2023/03/05 15:17:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 史跡 | 日記
2022年08月18日 イイね!

白河へ日帰り歴史散策

白河へ日帰り歴史散策夏休み後半、家族を置いて一人で白河弾丸ドライブ。
今回も高速道路は使いませんので、早朝4時に出発です。燃料も満タン。



白河に到着したのは10時ごろ。
まずは白河城に登城します。



小峰ヶ岡に築城されたことから、白河小峰城という名称になっているようですね。
近くには中世の城跡、白河結城氏の白川城もありますがそちらは未訪問です。





三階櫓は木造復元の先駆けだったと思います。
建物内含め、往時の様子が見て取れます。





見事な石垣ですが、震災で崩壊しています。復元も大変であったことなどは、城内の歴史館で知ることができます。

付近にある関連遺構も歩きました。



太鼓櫓が、民間払い下げを経て城下に移築現存しています。
8/20からの一般公開に向けて、担当者・業者の方々が準備されていました。
なので今回は外観のみ。



白河駅近くには、外堀石垣の遺構が展示されています。
門の跡であることは、この写真を見ればわかる方ならわかりますね。



なお、白河駅の南北をつなぐ通路もそれらしくデザインされています。
通路壁には、白河の歴史や観光情報が紹介されていました。



こちらは駅舎に併設のカフェ。
時間があれば寄りたかった・・・

お昼は「鈴木食堂」さんで白河ラーメン。



見た目濃そうな入りをしていますが、食べてみるとそこまでではない。
私の好きなちぢれ麵としっかりしたしょうゆ味がとてもおいしいですね。

次に向かったのは白河の関跡。



関の廃止後場所もわからなくなっていたのを松平定信が特定したそうで、知らなかった・・・
小雨の降る中、いい雰囲気です。







土塁空堀に囲まれた郭も隣接しています。

新古今和歌集の撰者の一人である藤原家隆手植えの「従二位の杉」



源義経が旗を立てたといわれている、「旗立の桜」



見所あります。

これで一通り終了。
白河の関から大田原へ抜け



道の駅 那須与一の郷で休憩







隣の那須神社には国の重要文化財も多く、本殿などのほか、この手水舟のその一つだそうです。




走行距離:410キロ
走行時間:11:40
日帰り下道ドライブの最長でした・・・
Posted at 2022/08/19 09:21:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 史跡 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 沢渡・四万温泉
2024年03月30日 05:16 - 20:15
315.36 Km 10 時間 0 分
5ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ21個を獲得、テリトリーポイント190pt.を獲得」
何シテル?   03/30 20:34
2児のパパ、普通のオヤジです。 家族の隙をみてドライブやサイクリングしたり、城跡や史跡めぐりをしたりしています。 また、みん友さん達と温泉行ったり自転車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
家族の成長とともに、1.5lからサイズアップ。 3列目も、子供たちが座るには今のところ問 ...
その他 自転車 Emonda SL 6 Disc (その他 自転車)
軽量カーボンロードバイク。 ソロサイクリングや友人とのグルメライド、イベント出場など楽 ...
その他 自転車 RENEGADE A1 (その他 自転車)
近所の買い物からグラベルまで、気軽にあちらこちらへ行ける自転車として、キックスタンドやラ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
妻が主に使う、買い物送迎が主用途車です。 コンパクトで使い勝手がよいだけでなく、乗り心 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation