• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるめのくにのブログ一覧

2022年08月06日 イイね!

夏休みの宿題対策

夏休みの宿題対策中学生の娘の夏休み宿題で、美術館鑑賞というのがありまして。
都内や近場の埼玉の美術館で・・・とも思ったのですが、隣県の県立美術館にはミレーのコレクションがあるとのことを見つけてそちらへ行ってきました。

隣県とは、いつもの山梨県です。

向かう道すがら
小菅村から大月に入ったところにあるハッピードリンクショップ(自販機コーナー)には、ポテトチップスが売っています。
実はこれ、家族に好評で今回も立ち寄り購入。





まぁどうというものではないのですが、よく冷えていて気分的にとてもおいしいのですよね・・・。


山梨県立美術館に到着。



展示室前では、ミレーの生涯についてアニメが流れていて、これがまたわかりやすい。予習としてはいい教材でした。

ミレーやバルビゾン派の作品、開催されていた絵本原画を鑑賞しました。
この辺はまったくの分野外ですが、実際の作品を間近に見ると感動しますね・・・。

隣接の文学館内にあるカフェで一休みし





お昼や甲府駅前の「ちよだ」さんでおざらを頂きました。



初めて食べましたが、美味しいですね。
今度はほうとうを頂きたいと思います。



前回の山梨のお土産は桃でしたが、今回はぶどう。
勝沼のぶどうの丘でお土産を買って帰ってきました。



雲が多いですが、晴れてよかった。



行きは奥多摩経由、帰りは上野原・檜原村経由の285キロ。
今回も美味しいもの、いいものを見ることができたお出かけでした。
Posted at 2022/08/07 11:57:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年07月24日 イイね!

体力維持のためのひと走り

体力維持のためのひと走り日曜日の午前中、かるくサイクリングしてきました。
昭島のショップへの往復だけですので、帰りはちょっと寄り道

野山北自転車道のトンネルは、以前もアップしていますね。





トンネル内は涼しかった~


こちらのお寺さんは、臨済宗 建長寺派 正福寺。



千体地蔵堂は国宝!



これまで近くを何度も通っていたものの、今回初めて知って立ち寄りました。
応永14年(1407年)建立のようで、鎌倉の円覚寺舎利殿とともに禅宗様建築の代表的遺構とのことです。

見事ですね・・・


ちなみに、お寺さんのすぐ裏手に手打ちうどんの製麺所があり、食事もできるとのこと。
機会があれば寄ってみます。

走行距離:45キロ
走行時間:2:12
Posted at 2022/07/24 18:27:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2022年07月18日 イイね!

だいぶサボっていた奥多摩方面サイクリング

だいぶサボっていた奥多摩方面サイクリング調べないとわからないくらい久しぶりになってしまった、奥多摩町方面へのソロサイクリングをしてきました。

前半は曇りで涼しくとても走りやすかったのですが、徐々に日が出て暑くなりました・・・

最初の補給は、いつもの青梅駅前のモスバーガー。と思っていたら・・・
様子が違う。



なんと、しばらくこないうちに、まちの駅になっていました。



移転前のまちの駅でも買い物したことがあるので、それはそれでよいのですが、大事な補給・休憩地がなくなって残念・・・

気を取り直し、もう少し進みます。

軍畑大橋は、相変わらず塗装工事中。



本日の折り返しは、奥多摩大橋。
川井キャンプ場は盛況ですね!





おまけ。
青梅線石神前駅近くの踏切です。



雰囲気がよいですが、踏切渡ると私有地グラベルのようだったのでその先は行ってません。

走行距離:88キロ
走行時間:4時間

熱中症対策として、水分補給・水かぶりをしながら走りました。
久しぶりの距離だったので、帰宅後昼寝してしまいました。
Posted at 2022/07/18 19:47:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2022年07月10日 イイね!

夏休み前に山梨の旅(2)

夏休み前に山梨の旅(2) 旅の後半です。

河口湖畔にある、「割烹 長浜旅館」さんに泊まります。
創業90年以上、創作懐石料理自慢のお料理宿です。



建物や畳の香りが懐かしい、それでいて清潔感のあるお宿です。







食事は、併設されているカフェ・ダイニングで頂きました。
ここも雰囲気よし。





お料理はさすが!どれも美味しいもので





おしゃれなグラスで日本酒(氷ポケットのあるガラスの徳利がおしゃれ)もすすみます。



食後、息子と軽く散歩して早めの就寝・・・

翌早朝は妻と散歩して水辺まで。低い雲に覆われていて、やはり富士山は望めません。



朝食も、どれも美味しいものばかり。久しぶりに朝から満腹~



宿を出発して笛吹に抜け、桃のお土産を買い込んでから勝沼の「葡萄工房 ワイングラス館」





おしゃれなガラス製品に囲まれ、私は350mlクラスのビアジョッキを購入♪

すべての目的を達し、R411で奥多摩へ抜ける帰宅の途へ。

丹波山から先、落石のため通行止めが続いているので、小菅村まわりです。
道の駅こすげは大繁盛でしたね・・・

奥多摩湖に抜けた後、先日ソロドライブで寄っていた「留浦の浮橋」を家族も体験し、満足の中帰宅しました。



全行程 440キロのALL一般道。起伏の多い、疲れも心地よいドライブでした。
Posted at 2022/07/10 19:22:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2022年07月10日 イイね!

夏休み前に山梨の旅(1)

夏休み前に山梨の旅(1)GW前に山梨へ旅行してきましたが、主旨を変えて再度山梨へ。

早朝に家を出発し、まずは定番、身延でみのぶまんじゅう!



9:30頃でしたが、まだ温かみの残るおまんじゅうをお店近くのベンチで頂きました。



下部温泉の金山博物館では妻子が砂金とり体験をしている間、息子と甲斐金山衆についてお勉強。



ここまではまるで前回の旅のトレースですね・・・

今回はのんびりするのが主旨でして、昼頃に南部町まで移動して日帰り温泉「なんぶの湯」で3時ごろまでゆったり。



まず温泉として。
ph10.3のアルカリ性単純泉で、風呂上がりのすべすべ感はさすがですね。
無色透明無臭で特に内湯のつくりなどはスタンダードなため、一見普通の温浴施設と見間違うかも・・・

リラックス施設として。



ブックラウンジとして、多くの本とソファやハンモック、パソコンが並んでいて非常に良いと感じました。
お客さんで混雑しているわけでもありませんでしたので、しっかりリラックスできます。

なおお昼は「「信玄鶏」チキンかつ煮定食」を頂きました。
厚手ながらもやわらかいチキンがあつあつで出てきて、味もボリュームも大満足でした。



今回の宿は温泉ではないので、ここで温泉につかりリラックス。
その後富士宮・朝霧経由で河口湖の宿に向かいました。

あいにくの天気でしたので、富士山はほとんど見えず。

これ以降は次の記事へ・・・
Posted at 2022/07/10 18:45:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 出雲旅行からの帰り
2025年10月10日 06:57 - 19:18、
809.19 Km 12 時間 20 分、
10ハイタッチ、バッジ177個を獲得、テリトリーポイント1870pt.を獲得」
何シテル?   10/10 19:40
2児のパパ、普通のオヤジです。 家族の隙をみてドライブやサイクリングしたり、城跡や史跡めぐりをしたりしています。 また、みん友さん達と温泉行ったり自転車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 78 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
家族の成長とともに、1.5lからサイズアップ。 3列目も、子供たちが座るには今のところ問 ...
その他 自転車 Emonda SL 6 Disc (その他 自転車)
軽量カーボンロードバイク。 ソロサイクリングや友人とのグルメライド、イベント出場など楽 ...
その他 自転車 RENEGADE A1 (その他 自転車)
近所の買い物からグラベルまで、気軽にあちらこちらへ行ける自転車として、キックスタンドやラ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
妻が主に使う、買い物送迎が主用途車です。 コンパクトで使い勝手がよいだけでなく、乗り心 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation