• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるめのくにのブログ一覧

2024年04月21日 イイね!

奥多摩散歩

奥多摩散歩普段は車や自転車で通過してしまう奥多摩と多摩川。
今日はゆっくり散歩してみようということで、妻と二人で電車で訪れました。

青梅駅までは車を利用。
駅前は5月に行われる青梅大祭の雰囲気がすでにあります。




まずは鳩ノ巣駅で下車。
鳩ノ巣渓谷に下りていきます。




玉川水神社に上がって参拝はできませんでしたが、ここが「玉川水神社の森に二羽の鳩が巣を作りました。朝夕えさを運ぶ様が睦まじかったので、村人たちは霊鳥として愛護したことから、やがてこの地は「鳩ノ巣」と呼ばれるようになった」という地名の由来だそうです。




水神の滝




鳩ノ巣小橋が見てきました。



注意!




素晴らしい渓谷です。
水もきれいですし、ここは本当に東京?という感じですよね。






ここから青梅街道へ上がっていきます。




「木古里」カフェさんにおしゃれなサイクルラックがありました。
自転車できたときに、機会があれば寄ってみたいですね。




あらためて青梅線に乗り、奥多摩駅に到着。




路地を歩き、




奥氷川神社の三本杉は、根元近くから三本に分岐している珍しい杉です。大変立派ですね。



ちなみにこの奥氷川神社は、さいたま市の氷川神社、所沢市の中氷川神社とともに武蔵三氷川とされているそうです。


そのまま日原川の方へ下りていくと、ニャンコがお出迎え。
寄ってきました。



しゃがんでいると、脚にスリスリ・・・小声でにゃぁ・・・



くっついて座り込んでしまいました。かわいい・・・




ニャンコとお別れして氷川小橋で日原川を渡り、川沿いを散歩しました。
途中小雨に降られましたが、いいウォーキングができました。




奥多摩駅から電車で青梅駅に戻ると、青梅マルシェが開催されていましたので、軽いランチを頂きまして本日の旅程は完了。





朝早く出たので昼過ぎまでの活動でしたが、普段素通りする観光地をのんびり歩けて大変満足度の高い時間を過ごすことができました!
Posted at 2024/04/21 22:33:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年04月14日 イイね!

武蔵野の池散策オフ

武蔵野の池散策オフみん友さんである川瀞庵の庵主さんと、杉並・練馬の池と周辺の歴史をさぐるオフをしてきました。

善福寺公園の近くの駐車場でおちあい(私は自転車・・・)、善福寺・善福寺公園を散策。



穏やかな天気でしたので、家族連れも多くみられました。
散策には良い天気です。


つづいて井草八幡宮にも参拝。



参道では流鏑馬も行われるそうです。






解散には早いので、ここから石神井公園へご案内。
私自身久しぶりなのですが、お寺や城跡など見どころが多いので立ち寄ってみました。

道場寺



三重塔が立派です。




三宝寺




石神井城跡
主郭あとには入れませんが、土塁などが往時の様子をとどめています。




三宝寺池
先述の善福寺池とともに、武蔵野三大湧水池となっているそうです。
とはいえ、湧水量は時代を経るにつれ少なくなり、人工的に水をくみ上げているとのこと。



植物群が天然記念物に指定されており、また湖畔からは周辺の建物も見えないので、自然の中にいることを満喫させてくれます。



石神井落城時の悲話伝説もありますので、ご興味のある方は調べてみるといいかもしれません。




ぐるっと一回りして川瀞庵の庵主さんとお別れしました。
ここには書いていませんが、善福寺池や周辺のことをいろいろ教えていただきました。ありがとうございました!
Posted at 2024/04/20 16:21:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2024年03月30日 イイね!

買い物と日帰り温泉巡り

買い物と日帰り温泉巡りふるさと納税の返礼でもらったクーポンを使って買い物をするために、群馬県中之条町へ。

中之条駅近くのお店で、目当てのはちみつを購入。



まだ時間が早いので、子供が小さいころによく寄った「道の駅 霊山たけやま」の公園をのぞいてみました。





昔と変わらず安心・・・よくこのスペースで遊んだな・・・。

近くの親都(ちかと)神社では、子供たちが健康に成長したことのお礼をしました。




ここからは、温泉ソムリエのみん友さんからの情報も参考に行動・・・

初訪問の沢渡温泉



共同浴場の前の駐車場はいっぱいだったので、温泉街のふもとにある公園駐車場に車をとめて徒歩にて訪問。昔ながらの建物と浴場でいい雰囲気です。

カルシウム・ナトリウム一硫酸塩・塩化物温泉で、硫黄の香りもし、湯の花もうかぶお湯は熱めで最高でした。体にしみる~

お昼には、「よしのや」さんでおいしい天ぷらそばを頂き



車をとめておいた「晩釣せせらぎ公園」を散策。
名前の由来は、高野長英がお忍びで夜釣りをしていたからとか。



最後は四万温泉へ。

「あやめや旅館」さんで日帰り入浴しました。



まだ宿泊客もいらっしゃらないので、独り温泉を楽しみました。



おかみさんからは、今度はごゆっくりいらしてくださいと元気にお声がけしてもらいました~

やはり四万の湯はやさしくて最高です!
Posted at 2024/03/31 12:30:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2024年03月09日 イイね!

道の駅たばやまの温泉でリフレッシュ!

道の駅たばやまの温泉でリフレッシュ!午前中に所用が済んたので、午後から道の駅たばやまへ向かいました。

奥多摩から山梨県に入りほどなく到着です。
天気がいいので心地よい…



ここの温泉、アルカリ性で美肌系です。のめこい湯(方言で「つるつる」)といいます。



露天、内湯と堪能したあと、食事処で美味しいお蕎麦を頂きました。



帰る頃には暗くなってきましたが、とても静かで冷たい空気を深呼吸。








ちなみに、山の上でライトアップされているのはローラーすべり台のある丹波山城です。

しっかりリフレッシュできました!
Posted at 2024/03/09 23:30:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2024年03月03日 イイね!

自転車で東村山の史跡巡り

自転車で東村山の史跡巡り今日は普段使いの自転車JAMISで、自宅近隣の史跡巡りをしてきました。

まずは東村山ふるさと歴史館。
いつもサイクリングで目の前を素通りしていましたが、今回初訪問。



無料ですが、市内の歴史を資料や写真から勉強できます。
あとで訪問する下宅部(しもやけべ)遺跡に関しても多く展示解説してあります。


ここからは八国山の麓をめぐります。

久米川古戦場跡。
小手指ヶ原に続いての新田義貞と幕府軍との合戦場です。



この場から八国山緑地を登ると、将軍塚があります。
新田義貞がこの地に逗留して旗を立てたそうです。



ちなみに八国山とは、駿河・甲斐・伊豆・相模・常陸・上野・下野・信濃八か国の山々が望めたことからついた名前だそうです。往時の眺めはどんなものだったのでしょう。


悲田処跡。
平安時代に設置された布施屋(旅行者の一時救護・宿泊施設)の比定地だそうです。



いまは悲田処跡公園なっており、訪れた時も家族が遊んでいました。
もはや文字の判別もしづらい標柱が悲しいです。


お昼は「手打そばうどん 㐂作」さんでおいしい天ぷらそばを頂きました。



住宅街の一角なのですが、11:30過ぎには駐車場もいっぱいの人気店です。


最後に、下宅部遺跡です。
遺跡の一部は公園化され、埋め戻されて保存されています。
「日本の歴史公園100選」にも選ばれていることに驚きました。



近くの「八国山たいけんの里」では、出土品が収蔵・展示されているので一見の価値ありです。



出土した縄文時代の漆塗製品の価値は、令和二年に国指定重要文化財に指定されていることからも分かります。
住宅街の中で駐車場もありませんので、公共交通機関を利用されるのが良いかもしれません。

このように、30キロ弱の距離を自転車でまわってきました。
天気も良く、近所の歴史も知れるよいサイクリングでした。



おまけ
東久留米市の前沢御殿跡(江戸時代、尾張徳川家お鷹場の宿泊所)




Posted at 2024/03/03 16:55:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 史跡 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 夏の富士見ドライブ
2025年07月20日 04:24 - 13:16
219.13 Km 8 時間 3 分
8ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ40個を獲得、テリトリーポイント350pt.を獲得」
何シテル?   07/21 09:49
2児のパパ、普通のオヤジです。 家族の隙をみてドライブやサイクリングしたり、城跡や史跡めぐりをしたりしています。 また、みん友さん達と温泉行ったり自転車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
家族の成長とともに、1.5lからサイズアップ。 3列目も、子供たちが座るには今のところ問 ...
その他 自転車 Emonda SL 6 Disc (その他 自転車)
軽量カーボンロードバイク。 ソロサイクリングや友人とのグルメライド、イベント出場など楽 ...
その他 自転車 RENEGADE A1 (その他 自転車)
近所の買い物からグラベルまで、気軽にあちらこちらへ行ける自転車として、キックスタンドやラ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
妻が主に使う、買い物送迎が主用途車です。 コンパクトで使い勝手がよいだけでなく、乗り心 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation