• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるめのくにのブログ一覧

2023年12月03日 イイね!

多摩湖とその辺サイクリング

多摩湖とその辺サイクリング先週末は寒かったのですが、今週末は天気も良くなりました。

多摩湖は水位が下がっており、取水塔の下部も見えています。





散歩日和です。






その後羽村のほうまでぐるっと回ってきました。


夕方には、ロードバイクをTREK直営店にメンテナンスに預けてきました。
タイヤ交換も含め、もろもろ見てもらい年末に備えたいと思います。


余談ですが。
自宅ではロードをこのように保管(展示?)しています。



そこのこれ、先日妻が雑貨屋で買ってきました。



結構気に入ってます…

Posted at 2023/12/03 22:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2023年11月26日 イイね!

すっかり冬空になったサイクリング

すっかり冬空になったサイクリング半日ほど時間ができたので、サイクリングしてきました。

いざ出発しようとしたらパラパラ雨が降り出し…



その後それなりに濡れたものの、ほどなく止んでよかった。



昭和記念公園近くにて




帰宅後にサイコンのログを見たら最低気温が3℃…
これからの時期に向け、よい体の慣らしになりました。
Posted at 2023/11/26 20:57:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車
2023年11月19日 イイね!

11月の四万温泉

11月の四万温泉今回の温泉旅行は、父を連れての5人です。
普段なら下道ですが、高齢者同伴ということで高速を使っています。

一日目は、中之条町の「歴史と民族の博物館 ミュゼ」だけ立ち寄りました。



明治に開校した小学校の校舎(県の重文)を活用しており、展示物が非常に充実しています。安価な入館料からは想像できない、見ごたえのある博物館です。





15時には宿に到着。
伊東園ホテル四万です。

四万の湯は大変やさしく、息子が小さいころにはアトピーの療養でよく通っていました。
今回の宿は初めてですが、のんびり過ごすことができました。

夕食は飲み放題付きのバイキングを堪能。



夕方露天風呂に入ったときは、なんと雪が!
想定外に雪見風呂を楽しめました。


翌朝はすっかり天気も良くなり、近所を散歩。







知らない間に、エールファクトリーなるものができていました。
機会があればエールも飲んでみたいものです。



帰りは奥四万湖



四万の甌穴



を見て回り、お土産を買いつつ高速で帰宅。


高速道路を使うと、あっという間に移動できますね。当たり前ですが。
Posted at 2023/11/21 20:48:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2023年11月12日 イイね!

いつものサイクリング

いつものサイクリング曇りで寒い日曜日。
最近体を動かしていなかったので、いつものコース65キロほどサイクリングしてきました。

昭島のモリタウン



モスバーガーで補給し




青梅経由で帰宅。


ちなみにこの夏から父(80)と同居を始めたので、固定ローラーの設置場所を寝室兼仕事部屋に変更しています。





ZWIFT復活しよ。
Posted at 2023/11/12 21:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車
2023年10月29日 イイね!

山梨ドライブ-甲斐武田氏の終焉

山梨ドライブ-甲斐武田氏の終焉今回の山梨へのドライブは、甲州市の歴史日帰り旅です。

早朝に自宅を出発し、道の駅甲斐大和に7:30到着。

そこからほどなく到着したのが景徳院。





武田勝頼と嫡男・夫人が自害した地で、お墓もあります。



境内には、武田家を偲ぶものが多数。







当時は何もない山中だったのでしょうか・・・。

お寺の麓には、首洗池なるものがありました。



事前に調べていなかったので当地をうろうろしていたら、ご近所(?)のかたが声をかけてくれました。
勝頼の首を洗った池があったようですが、いまは流されてしまい池は存在しません。



次は塩山駅近くの駐車場に車をとめ、

菅田天神社:武田家の「小桜韋威鎧兜大袖付」、国宝であるいわゆる楯無の鎧を所蔵しています。





向嶽寺:勝頼自害ののち、家臣によって楯無が境内に埋められていたようです。
その後、上記菅田天神社へ移されたとのこと。




そこから帰路にはいり、
国道411で奥多摩へ向かう途中の雲峰寺。







ここには、楯無と並ぶ武田家の家宝である日の丸の「御旗」や風林火山の軍旗、諏訪神号旗が宝物殿に収蔵されています。

大変貴重なものですし、今回はこれを見るのが主目的でした。
宝物殿は開館していますが施錠してあり、インターホンを鳴らしご住職に開けて頂きました。

見学しながら、ご住職と歓談・・・
臨済宗妙心寺派のお寺さんなのですが、私の母の実家が臨済宗建長寺派の禅寺ということをお伝えしたこともあり、様々なお話をして頂けました。

すっかり長居してしまいましたので、その後まっすぐ帰宅。

途中、いやにパトカーなど緊急車両とすれ違うな・・・あそこで事故があったかな・・・と思っていたら、残念ながら予想通り奥多摩周遊道路で重大事故があったようです。

安全運転。気を付けて走りたいです。
Posted at 2023/10/29 19:39:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 史跡 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 南アルプス市の美術館まで
2025年10月26日 04:59 - 17:34、
266.76 Km 9 時間 59 分、
2ハイタッチ、バッジ21個を獲得、テリトリーポイント160pt.を獲得」
何シテル?   10/26 17:44
2児のパパ、普通のオヤジです。 家族の隙をみてドライブやサイクリングしたり、城跡や史跡めぐりをしたりしています。 また、みん友さん達と温泉行ったり自転車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
家族の成長とともに、1.5lからサイズアップ。 3列目も、子供たちが座るには今のところ問 ...
その他 自転車 Emonda SL 6 Disc (その他 自転車)
軽量カーボンロードバイク。 ソロサイクリングや友人とのグルメライド、イベント出場など楽 ...
その他 自転車 RENEGADE A1 (その他 自転車)
近所の買い物からグラベルまで、気軽にあちらこちらへ行ける自転車として、キックスタンドやラ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
妻が主に使う、買い物送迎が主用途車です。 コンパクトで使い勝手がよいだけでなく、乗り心 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation