• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるめのくにのブログ一覧

2022年09月17日 イイね!

日帰り身延ドライブ

日帰り身延ドライブ連休初日、みのぶまんじゅうを食べに早朝4時発。

8時過ぎには身延駅前に着いたので、駐車場にとめて駅前をぶらつき、栄昇堂さんのオープンを待ちます。



10個で700円。まだ温かいおまんじゅうを美味しく頂きました〜

その後甲府まで戻り、遊んで食べて
R411丹波山、小菅経由で自宅には17時帰宅。



道の駅こすげは、前回ほどは混んでなかったですね。

いつも通り、家族で楽しんできました。

走行距離 338キロ
走行時間 10:20
Posted at 2022/09/19 12:43:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ
2022年09月13日 イイね!

クラウドファンディングで折り畳み自転車買いました!

折り畳み自転車を車に積んで、見知らぬ土地をポタリングしたいな…と思っていたとき、Makuakeで見つけてしまい悩んだ末…



本日納品されました〜







カーボンフレームですが、手軽に輪行できるほど軽くはありません。



が、リアサスのおかげで乗り心地は大変よい。

連休には車に載せて走らせる予定です!
Posted at 2022/09/13 21:33:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2022年09月10日 イイね!

美味しいコーヒーが飲みたくなって

美味しいコーヒーが飲みたくなって自宅でコーヒーを飲むときは、いつもはインスタント。
今日は美味しいコーヒーを飲みたいなと思い、埼玉県朝霞市の「幸音珈琲」さんでマイルドブレンドを挽いてもらってきました。

自宅でプチ贅沢なひと時を・・・

Posted at 2022/09/10 14:56:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2022年09月03日 イイね!

宿の直前割で温泉の旅

宿の直前割で温泉の旅学校の夏休みも終わり9月早々、直前予約割引が使える群馬の温泉宿がありましたので行ってきました。

例によって下道Onlyですので、5時ごろ出発し第一目的地の草津には10時ごろ到着。



硫黄の香りだけでも癒されますね~

ここでは「御座之湯」で草津の湯を堪能しました。



源泉二種類楽しめますが、念願(?)の酸性硫黄泉は本場に来たな・・・と感じます。

しばらくぶらついた後、近くの「草津熱帯圏」に。



猿山のサルは、餌を手招きして待ってます・・・



立派なドームもだいぶ老朽化していますが、爬虫類や動物たちが癒してくれます。





特徴の一つに、楽しく読める案内板があります。
これは一例ですが、動物たちのことをよく教えてくれます。



地元のスーパーで夕食を買い込み、宿へ移動。
鳩之湯温泉 三鳩楼さんです。



歴史ある宿は、お風呂も歴史あり。
源泉温度そのままのため、客自ら浴槽の檜のフタを開け閉めします。





濁り湯は熱すぎず穏やかに入れます。
夕方・夜・早朝と三回楽しめました。

翌日はやや草津方面に戻り、太子駅跡へ。



戦時中、鉄鉱石の積み出し駅として開業し、いまはホッパなど残っており整備公開されています。



見ごたえのある廃墟ですね。

最後に、赤岩集落。
重要建造物保存地区であり、駐車場でパンフレットをもらって散策しました。



養蚕農家である大きな家など、当時の雰囲気を残す山間集落です。



最後に八ッ場ダム近くの道の駅で休憩し、帰宅の途へ。
本格温泉を堪能し、動物も歴史も楽しんだ一泊旅行でした。
Posted at 2022/09/07 19:09:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2022年08月18日 イイね!

白河へ日帰り歴史散策

白河へ日帰り歴史散策夏休み後半、家族を置いて一人で白河弾丸ドライブ。
今回も高速道路は使いませんので、早朝4時に出発です。燃料も満タン。



白河に到着したのは10時ごろ。
まずは白河城に登城します。



小峰ヶ岡に築城されたことから、白河小峰城という名称になっているようですね。
近くには中世の城跡、白河結城氏の白川城もありますがそちらは未訪問です。





三階櫓は木造復元の先駆けだったと思います。
建物内含め、往時の様子が見て取れます。





見事な石垣ですが、震災で崩壊しています。復元も大変であったことなどは、城内の歴史館で知ることができます。

付近にある関連遺構も歩きました。



太鼓櫓が、民間払い下げを経て城下に移築現存しています。
8/20からの一般公開に向けて、担当者・業者の方々が準備されていました。
なので今回は外観のみ。



白河駅近くには、外堀石垣の遺構が展示されています。
門の跡であることは、この写真を見ればわかる方ならわかりますね。



なお、白河駅の南北をつなぐ通路もそれらしくデザインされています。
通路壁には、白河の歴史や観光情報が紹介されていました。



こちらは駅舎に併設のカフェ。
時間があれば寄りたかった・・・

お昼は「鈴木食堂」さんで白河ラーメン。



見た目濃そうな入りをしていますが、食べてみるとそこまでではない。
私の好きなちぢれ麵としっかりしたしょうゆ味がとてもおいしいですね。

次に向かったのは白河の関跡。



関の廃止後場所もわからなくなっていたのを松平定信が特定したそうで、知らなかった・・・
小雨の降る中、いい雰囲気です。







土塁空堀に囲まれた郭も隣接しています。

新古今和歌集の撰者の一人である藤原家隆手植えの「従二位の杉」



源義経が旗を立てたといわれている、「旗立の桜」



見所あります。

これで一通り終了。
白河の関から大田原へ抜け



道の駅 那須与一の郷で休憩







隣の那須神社には国の重要文化財も多く、本殿などのほか、この手水舟のその一つだそうです。




走行距離:410キロ
走行時間:11:40
日帰り下道ドライブの最長でした・・・
Posted at 2022/08/19 09:21:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 史跡 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 出雲旅行からの帰り
2025年10月10日 06:57 - 19:18、
809.19 Km 12 時間 20 分、
10ハイタッチ、バッジ177個を獲得、テリトリーポイント1870pt.を獲得」
何シテル?   10/10 19:40
2児のパパ、普通のオヤジです。 家族の隙をみてドライブやサイクリングしたり、城跡や史跡めぐりをしたりしています。 また、みん友さん達と温泉行ったり自転車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 78 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
家族の成長とともに、1.5lからサイズアップ。 3列目も、子供たちが座るには今のところ問 ...
その他 自転車 Emonda SL 6 Disc (その他 自転車)
軽量カーボンロードバイク。 ソロサイクリングや友人とのグルメライド、イベント出場など楽 ...
その他 自転車 RENEGADE A1 (その他 自転車)
近所の買い物からグラベルまで、気軽にあちらこちらへ行ける自転車として、キックスタンドやラ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
妻が主に使う、買い物送迎が主用途車です。 コンパクトで使い勝手がよいだけでなく、乗り心 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation