• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y's papaのブログ一覧

2024年09月16日 イイね!

備忘録~ノートE12の6ヶ月点検など

ノートの6ヶ月に行ってきた。久しぶりにDに行ったのとクルマに興味が無くなってきているので点検前に何も言わなかったので、いつもはお断りしている洗車もされてしまった。タイヤ空気圧も今回は指定するのを忘れたw

太陽光発電は結局パネルを2枚増やした。楽天のスーパーセールでケーブルや架台も含めて安かったので、既存のものとスペックが同様なものを導入。
パネルが4枚から6枚に、パネル出力で言うと800Wから1200Wになった。おかげで発電量は1.5倍になって、うちのR相だけに給電している簡易なものだと下手をすると使い切れなくなっている。配電盤内のR相とT相のレイアウトを不平衡にならずに上手くやってやる必要がある。ちょっと思案しよう。
そうそう、あと発電量が増えたせいでパネルの直流出力を交流電力に変換するインバーターの発熱がやっぱり増えた。パネルの増設前の冷却ファンの無い位まで、パネル増設後は冷却ファンがあっても温度が上がる。部品の耐熱温度的には大丈夫だろうが耐久性を考えるともう少し下げたいところ元々外装パネルがヒートシンクも兼ねているが、大き目なヒートシンクを発熱源のFETの取付部付近に付けてみるのも手かな?

特定負荷だけに太陽光発電、蓄電池、商用電源を接続できる安いハイブリッドインバーターもあるが、結局はうちで個別に使っている機器をひとまとめにしただけなので、故障なども考える必要があって今一歩魅力に欠ける気がしている。まだまだ過渡期なので個人的にはしばらくは今のままで良いように思う。
Posted at 2024/09/16 14:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2024年09月08日 イイね!

備忘録〜最近のあれこれ〜やっぱり米は売ってない

令和の米騒動、
地方では米が普通に売ってるとか言ってたりもするが首都圏ではやっぱり米は売ってない。うちもお盆休み前に買ったものの残りがあとわずかになり、米屋さんにも聞いたりしたが県内産のものは入ってくるにはくるがすぐに売れてしまうとのことで、入手は困難。都内などでも買えないとのこと。

まぁパンやパスタを食べればいいので飢え死にすることは無いから、落ち着くまでのんびりと待とう。
もち米はあったりするのでおこわを食べるのも良いかも。

と言うわけで米が無くてパンを食べる機会が増えたせいで週1充電の蓄電池がトースターの使用頻度が増えて週2の充電になったので太陽光発電を上手く使えるようになったのは何ともラッキー?

ここ1ヶ月でノロノロした台風が2つも来たから発電量は目論見よりも少ないから発電量を増やしたいが、冬は周りの建物の影響で陰になることが多くなるはずなのでやはり様子見中だが発電量を増やすのは投資回収の面で悪くは無いのでしばらくしたら増やすかも知れない。蓄電池はホントに回収しにくいので発電量を増やしてからもっと蓄電池の価格が安くなったら増やすようだなぁ。
Posted at 2024/09/08 13:27:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月01日 イイね!

備忘録〜今週も台風に振り回され

台風7号は千葉県の東側に逸れて一安心したのも束の間、台風10号は当初の予測から大きく進路が変わって西に進み九州から日本を縦断する形で東に進んだ。まだ九州に中心があるときから関東でも雨が酷く降ったが千葉県北西部は大きな被害が出ずに済んだ。熱帯低気圧に変わった今でも雨が降っているが明日は久しぶりに晴れの予報。しばらく台風はご遠慮願いたいものだ。

天気が悪かったせいでうちの小規模なソーラー発電は全然発電量がものすごく少なかったが、酷暑にならないおかげでエアコン使用時の消費電力も少なく済んでいる。
子供の夏休みも終わるので昼間にソーラー発電した電力を上手く貯めて使いムダにしないようにしていきたいところだが、電子レンジや炊飯器などのキッチン家電を動かせるようにと導入した蓄電池は毎日充電するには少し容量が大きくて1週間に一度くらいの頻度で容量の半分くらいの充電で済んでしまいそうなのは、ちょっと判断を誤った感もある。
電力、容量をもっとギリギリにして毎日充電で使い倒すようにすれば費用も半分程度に抑えられた。まぁ、余裕をもたせた分長持ちはしてくれるはずなので気長に使っていこう。
できれば余裕を抑えたギリギリの容量のものをキッチン周りに追加導入出来れば今のちょっと余裕があり過ぎるものを洗濯乾燥に廻して、今では高くなってうちの消費の大きな部分を占める深夜電力の消費を抑えたいところだが水廻りに蓄電池やインバーターを置きたくないんだよなぁ。まぁ、しばらく今のままで様子を見ていくのが一番なのだろう。

Posted at 2024/09/01 15:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート リアワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2395605/car/1901599/7505340/note.aspx
何シテル?   09/24 11:16
y's papaです。 諸般の事情によりE11からE12に乗り換えすることになりました。 E12購入にあたり新規登録しましたので、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

[日産 ノート]日産(純正) リヤハブロックナット、ハブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 06:27:43
スマートミスト水アカ専用シャンプー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 07:18:01
フロントサスペンションロアアームボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 09:18:02

愛車一覧

日産 ノート 通学送り仕様車 (日産 ノート)
諸般の事情によりノートE11からE12に乗り替えしました。 エコ&セーフティ ドライブを ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
義理の(父)母のクルマです。 2017年で丸8年を迎えますが、走行距離も少な目でまだま ...
ホンダ フィット 近所お使い仕様車 (ホンダ フィット)
母の車。 近所のお使い仕様車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation