• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月18日

いすゞSUVの始祖 意外な素性

いすゞSUVの始祖 意外な素性 いすゞが、乗用車の自社生産から撤退したのは、1993年。

ですがその後も、SUVの生産は続いていました。

しかし2002年、遂にこのクルマを最後に自社生産を終焉させることなったのです。





ビッグホーン



以降、国内ではトラック、バスの専業メーカーに転進しました。

ですが海外は、その限りではないのです。





MU-X


このMU-XとピックアップトラックD-MAX。

この2機種は、現在タイで生産されています。


そんな事情もありか、いすゞにはSUVのイメージがあります。

それでは、いすゞ最初のSUVはなんでしょう?

時を遡ること1967年、最初はこのクルマでした。





ユニキャブ


昨年訪れた日本自動車博物館に、展示されていました。

おそらく実車を見たのは、初めてかもしれません。


この頃の日本は、高度経済成長期。

自家用車も、少しづつ普及が始まってきました。

日々の生活の中に「レジャー」という概念が生まれたのも、この頃からです。

きっとレジャーブームが到来する。

そう目論んで販売されたのが、このユニキャブでした。






インパネ周りです。

注目はシフトレバー。

1本しかありませんね。

すごっ! 50年以上前からフルタイム4WD?



・・・ではないんです。

これ、FRの2WDなんです。


ベースは、このクルマ。






ピックアップトラックのワスプです。

ワスプのシャーシを短くして、ジープルックのボディをまとったもの。

それがユニキャブなんですね。






結局4WDではないので、海だ!山だ!渓流釣りだ! というのには、ちょっと不向きでして・・・

実際のところは、お仕事で使われることが多かった様です。

「オープントラック」 なんて呼ばれていました。



確かに1970年には、バモスホンダ、フェロー バギィとフォロワーも発売されます。

ですが、レジャーブーム到来したとは言え・・・

「マイカー元年」と呼ばれ、初代カローラが発売されたのが、1966年。

当然まだ、クルマは「一家に一台」です。

そんな中で、果たしてレジャーに特化したユニキャブをオンリーワンとして選択するのか?

やっぱり時期尚早だったと、言わざるを得ませんね。






それにしても、このワスプ。

ライトバンになれば、ベレット エキスプレスに。

SUVになれば、ユニキャブにと。

多岐に渡り、大活躍だったんですね。


その割に認知されていないのが、不憫でなりません・・・
ブログ一覧 | いすゞ | 日記
Posted at 2019/01/18 10:08:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールドしか勝たん❕( ...
zx11momoさん

病名確定後ほぼ1年が経過。
giantc2さん

足し算でアロマディフューザー😆
伯父貴さん

朝の一杯 6/5
とも ucf31さん

Bill Evans Trio - ...
kazoo zzさん

やっと届きました。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2019年1月19日 4:42
ユニキャブって見たことある!
ベレットも懐かしいですね。大学時代、同級生が一時期、乗ってました。

今回はフォローありがとうございます!
コメントへの返答
2019年1月19日 9:50
おはようございます。
コメントありがとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いします。

ユニキャブ、見られたことがあるんですね。
それは、当時の話でしょうか?

最近、旧車イベントに行くと、現役当時は見られなかったクルマが、多数出てきます。
ハンドメイド117クーペなんて、どこにこんなにあったんだろう? といった具合に。

それでもユニキャブは出てきません。
どうも、趣味のクルマというより仕事のクルマとして、普通に商用車として使われたケースが多かったからかもしれません。
2019年1月21日 12:56
こんにちは。
SUVっていう呼称を国内で使い始めたのはいすゞではなかったかと。RVブーム最中のビッグホーンの頃だったでしょうか。SUVの代名詞を後発のパジェロに持っていかれてしまいました。
 日本でユニキャブの様なのが売れなかったのは、やはり商用車のカテゴリーに入れられてしまうからではないかと思います。エキスプレスもワゴン登録できる様にしたかったのかもしれませんよ。でも、国内ではまだ市場が未熟で一般人が車を遊びに使うなんてことは稀な時代でしたからね。フローリアンバンにも内装が乗用車然としたグレードがありましたが、5ナンバーではありませんでした。
 ユニキャブも4X4だったら自衛隊などに採用されてもっと世の中に認知されてたかも、ですね。そして、変体マニアを生んでたことでしょう。(笑)
コメントへの返答
2019年1月21日 21:28
こんばんは。
コメントありがとうございます。

SUV呼称は、いすゞからだったんですね。
RVだった頃、クロカンはいいとしても、ミニバンも?という違和感がありました。
SUVならば、ミニバンも範疇かな、と思えます。

今でこそ、2WD SUVはアリと認識されています。
数年前、北米でのSUVは2WDの方が多いと聞きましたし。
これが1970年代となると、まだそうはいきません。
まずは堅実なクルマを一家に一台、だったのでしょうね。

意外なことに、いすゞ初の4WD SUVは、ファスターロデオなんですよね。
トラックには早くから全輪駆動があったのですが、SUVでは意外と遅かったんですね。
2019年1月22日 23:12
こんばんは。

大分前から内容が濃く、尚且つ深く掘り下げられたブログに引き込まれるようにMyファン登録させていただいてました。

この度相互フォローにてみん友さんにさせていただき大変嬉しく思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

ご挨拶が長くなってしまいましたが、ユニキャブを初めて見たのは小学校低学年だった80年頃だったと思います。
友達の家の近くにあった数台の廃車体の中に車体の半分が土に埋まっていたのがありまして、ジープにしては平べったいし、パトロールにしてはちょっと小さいし、タフトでもなく、その後ずっと長いことわからなくてユニキャブだと知ったのは中学あるいは高校に入ってからだったかもしれません。
いすゞでジープのようなクルマを作っていた事も然ることながらこの出で立ちで2駆という事に衝撃を受けましたね。

その後20年近く前に隣県でマニアの自宅と思われる敷地内に初代ジムニーなどと一緒にナンバー付きで状態良さそうな個体を目撃しました。

私も去年日本自動車博物館に行きましたので画像の車両も見て来ました。

ユニキャブは結局3回見る事が出来ましたが、ベースとなったワスプは残念な事に未だ見たことないです。

いすゞって思った以上に車種が多く、色々調べて行くと奥が深くておもしろいですね。

長文失礼致しました。
コメントへの返答
2019年1月23日 4:40
おはようございます。
コメントありがとうございます。

こちらこそ、フォローして頂きありがとうございます。
貴重なサニーエクセレントにお乗りでしたので、よく拝見させて頂きました。
実は叔父が、同じサニーに乗っていたことがあります。
同じ前期の1400GLで、色はブラウンでした。
子供の頃乗せてもらっていたので、非常に懐かしいです。

ユニキャブですが、実車を見られていたのですね。
どうやら趣味のクルマというより、働くクルマと認識されていた様で、普通のトラック同様、使い倒されて廃車というケースが多い様です。
結構足繁く旧車イベントにも行ってますが、未だナンバー付きを見たことがありません。

これからも、よろしくお願いします。

プロフィール

「@けだまおやじ さん 原因はカーグラTVのBGMなんですよ。音楽著作権以前に、番組自体を上げているので、その時点でアウトなんですけどね。」
何シテル?   06/05 22:19
クルマ、バイク、自転車と、自分でコントロール出来る乗り物が好きです。 それも日本製が好きです。 (自分で買えそうもないものには、興味が持てなくて) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エコからオフ in 呉 追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:02:28
【告知】令和5年、那須合同ミーティング開催日決定♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 12:42:29
ダァ〜イアトーン♬ ポップスベスト10っ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 12:53:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2019年購入 インサイトが追突事故により修理不能となり、代替えしました。 購入候補 ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
1999年購入 当時RZ250Rに乗ってましたが、ビビリィな私、とても性能を使い切って ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2019年購入。 ヘッドランプリングの黒塗装、大型のテールライトから、1968年の52 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
2017年購入 「購入」と言っても、物々交換で入手しています、スバル最中と。 友人がお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation