• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまとっどのブログ一覧

2016年07月23日 イイね!

これはスポーツカーだと思います。

これはスポーツカーだと思います。スポーツカーって、なんだろう?

クルマ ウマシカさんにとっては、禅問答級にでかいテーマです。

もちろん、正解は1つであろう訳もなく。

1つの考えてとして、見て頂ければ幸いかと。

いつものシロクマのたわ言です。


私の場合、絶対的性能は不問です。

最高速とかは気にしてません。

ここに気持ちが向いてしますと、公道ではかなりリスクの高いものになってしまいますので。



大事にしたいのは「クルマとの対話」

運転するということを通じて、クルマと対話をして性能を引き出していきたいのです。


最近は、いろいろと電気デバイス(VSC 車両安定制御システム)があるクルマが多くなっています。

ドライバーが「こうしたい」という思いがあっても、クルマが「ダメ」と判断したら制御が掛かってしまいます。

クルマが安全な方を選びますので。

大きな事故には、ならなさそうですね。

でも、なんだか対話が出来ている感じがしません。

となると、なるべくシンプルなクルマの方がいいですね。


シンプルなクルマは、こちらがいろいろ頑張らないと、うまく走ってくれません。

いくらドライバーが「曲げてやる!」と意気込んでも、クルマだって出来ないものは出来ませんから。

クルマに曲がってもらうにはどうするか? 

クルマの声を聞いて、対話しながら曲がってくれる様に操作する。

こういうことなんだと思います。


それは、特に高い速度域でなくても体感出来ます。

高い速度域の方がやりやすいですが、低くても出来ます。

そうすると、こういうクルマがいいんですよね。



ホンダ アクティ

私が乗っていたのは、550cc 4MTモデルでした。

元々は、仕事の納品用に中古車で購入しました。



最初は、全くのノーマルです。

ちなみに、撮影場所は1991年の東京 青海。

お台場からゲートブリッジに向かう道です。

当時ななんにもなく、清掃車が走っていたくらいでしたね。


このアクティ、タイヤが145R12-6PRだったので、曲げようと試みていたらタイヤがボロボロに。

ショルダーが激しく削れ、ワイヤーが見えてきました。

ということで、タイヤ交換です。



インチアップして13インチとして、タイヤはピレリP700Z 155/65R13にしました。

このタイヤ、セルボモードが標準装着していましたので、安く市場に流れていたんですよ。

こうなると、今までのタイヤ腰砕けアンダーが嘘のよう。

なにをやってもニュートラルステアになりました。
(ここまでグリップが上がっちゃうと、ドライバースキルも関係なくなってくるのですが)

しかもこのクルマ、ミッドシップ故に前後重量バランスがいいんです。

最先端に人が乗っているとはいえ、非常に回頭性がいいです。



タイヤにもだんだん慣れてきた頃、山の中を走行中に、ステアリングコラム付近から音がするんです。

パキン! パキン! と。

どうやら、グリップが極端に上がった影響で、ボディが歪みだしたみたいなんですね。

で、下り坂で更に速度が上がると、今度は室内灯が点灯するんです。
(タイトコーナー限定で)

これはどうやら、ボディが歪んでリアハッチが半ドア状態になるようで。

更に、今度も下りタイトコーナー限定の話ですが、コーナー立ち上がりで一気にトラクションが抜けるんです。

エンジンだけ空回りしながら。

どうやら、LSDなしのデフがインリフトによって内輪が空転して、トラクションが抜けていた様です。

そんなことをしてましたので、このクルマで初めてフェードを体験しました。

このクルマには、いろいろな体験をさせてもらいました。
(深夜の山中とはいえ、だいぶ無茶もしてました、ごめんなさい)

もちろん、普段は仕事に使ってました。

納品先のおじさんには、すこぶる好評でしたよ。

「RSワタナベ アクティの営業さん」って、すぐに覚えてもらえました。
(RSワタナベ勤務ではないんですがね、私)


このクルマのおかげで、小さいクルマの魅力に取り憑かれてしまいまして。

次は、もっと走りに特化したクルマがほしくなりました。

おっと、だいぶ長くなりましたので、続きは次回に。


余談ですが、このブログを書くにあたり、アクティのカタログを見てました。

私がアラフィフだからでしょうか。

見慣れてきたとはいえ、どうも女性の細眉に、違和感が払拭出来ません。

このカタログは、1988年(昭和63年)。

眉毛はこのくらいで丁度いいと、思うのですがねぇ。

Posted at 2016/07/23 12:55:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記

プロフィール

「本業は9連休ですが、バイトは今日からお盆3連勤です。昨日スーパーを見た感じ、特に多そうではなかったです。今日も頑張りましょう!」
何シテル?   08/14 12:13
クルマ、バイク、自転車と、自分でコントロール出来る乗り物が好きです。 それも日本製が好きです。 (自分で買えそうもないものには、興味が持てなくて) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
345 6 78 9
101112 131415 16
17181920 2122 23
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

エコからオフ in 呉 追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:02:28
【告知】令和5年、那須合同ミーティング開催日決定♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 12:42:29
ダァ〜イアトーン♬ ポップスベスト10っ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 12:53:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2019年購入 インサイトが追突事故により修理不能となり、代替えしました。 購入候補 ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
1999年購入 当時RZ250Rに乗ってましたが、ビビリィな私、とても性能を使い切って ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2019年購入。 ヘッドランプリングの黒塗装、大型のテールライトから、1968年の52 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
2017年購入 「購入」と言っても、物々交換で入手しています、スバル最中と。 友人がお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation