• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまとっどのブログ一覧

2020年05月29日 イイね!

角目の時代

角目の時代あれは一体なんだったのでしょうか?

1970年代後半、突如巻き起こった、あの旋風。

日本車の多くが、なぜか丸目から角目へ・・・

そんな大流行がありました。

これでカッコ良くなっていれば、なにも21世紀の今になって、こんなブログは書きません。

その多くが「本当に替えるべきだったのだろうか・・・」と唸る様なデザインが多く見受けられたからなんです。



いや、別に、頭ごなしに「角目がダメだ」とは申しておりませんよ。

最初から角目ありきでデザインされていれば、秀作なものもあります。








例えば、シルビア (S110)。

このクルマには、前期/後期、ハードトップ/ハッチバックと全4タイプありました。

私のベストは、この後期ハッチバックです。

例え、最強ユニットFJ20を搭載したRSが、HTにしか設定されていなくても・・・
いいんです!

私はDOHCパワーよりも、このリア周りの秀逸なデザインを選択します。

シルビアHBとTE70 カローラ クーペは、この時代を象徴する傑作だと思っています。








角目化が、スカイライン ジャパンの様な異形角目であれば、まだわかります。

きっと本当は異形角目でやりたかったけど、当時は量産技術が追い付いていなかったのかな?

そんな理由も考えられますし。


それ以外のクルマは、理由が見当たりません。

角目化で使うライトが、昔からあるSAE規格のものを使っているからです。

このライトであれば、デザイン初期段階時に存在していましたから、やろうと思えば出来たはず。

それなのに、このM/C時にわざわざ角目化しています。

一体、日本車になにがあったのでしょう?

この摩訶不思議な流行、メーカー問わず蔓延していました。







前回ブログで取り上げましたファミリアも、角目になっています。

愛らしいコアラ顔だったのにねぇ・・・

角目になって精悍、という風にも思えません。

なんだか無表情な印象です。







同じく2ボックスのFR、スターレット (KP61)。

これも角目になると、なんか無機質な感じがします。

どこの国のクルマなのか? イメージがつきません。

なんでしょうねぇ・・目が小さくなるから?







初代アコードも、途中でサルーンのみ角目になりました。

高級感がある? いやこれは、ライトの影響ではなくメッキモールが増えたからでしょう。

丸目は初代シビックと繋がりあるデザインなので、ホンダのクルマだとわかります。

角目は・・・メーカーの色が薄くなっている気がします。







117クーペは、本当にショックでした。

あんなに完成されていたオリジナルデザインに、こんな形で手を入れてしまうなんて・・・

これだと流石に、ジウジアーロ御大の逆鱗に触れるのでは?

そんな余計な心配もしてしまいます。







あのサファリラリーを4連覇し「ラリーの日産」の名声を不動のものにした、バイオレット。

角目化に伴い、フロントグリルもシンプルなものになった為か、もはや車種さえ怪しくなってきました。




これらのクルマは、氷山の一角。

数え上げれば、枚挙にいとまがありません。

どのクルマにも、そこはかとなく漂う残念感が、否めません。




この不思議な大流行、私なりに考えてみました。

70年代後半からのクルマは、キャブがインジェクションになったり・・・

各種センサーを用いて、運行前にトラブルのチェックが出来る様になったりと・・・

メカニカルからエレクトリックへ。

アナログからデジタルへ。

クルマのコンピュータ化が一気に進みました。




コンピュータと言えば、デジタル。

これを形のイメージに例えると、直線の印象です。

そこから、コンピュータ=デジタル=直線=角。

四角デザインの方が先進的、そんなイメージだったのかなぁ、と思います。




角目デザインは、スッキリとクリーンに見えます。

ですが、そのスッキリさ故に没個性にも見えない事もありません。

角目M/C車には、どうも後者の印象が強く、そこに私は残念感を見たのかもしれませんね。

今、改めて見ても、やっぱりカッコいいか?と聞かれると、返答に困ってしまいます。
Posted at 2020/05/29 10:41:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記

プロフィール

「本業は9連休ですが、バイトは今日からお盆3連勤です。昨日スーパーを見た感じ、特に多そうではなかったです。今日も頑張りましょう!」
何シテル?   08/14 12:13
クルマ、バイク、自転車と、自分でコントロール出来る乗り物が好きです。 それも日本製が好きです。 (自分で買えそうもないものには、興味が持てなくて) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      12
3456 789
1011 121314 1516
1718 1920212223
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

エコからオフ in 呉 追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:02:28
【告知】令和5年、那須合同ミーティング開催日決定♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 12:42:29
ダァ〜イアトーン♬ ポップスベスト10っ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 12:53:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2019年購入 インサイトが追突事故により修理不能となり、代替えしました。 購入候補 ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
1999年購入 当時RZ250Rに乗ってましたが、ビビリィな私、とても性能を使い切って ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2019年購入。 ヘッドランプリングの黒塗装、大型のテールライトから、1968年の52 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
2017年購入 「購入」と言っても、物々交換で入手しています、スバル最中と。 友人がお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation