• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月10日

バタバタGW2024(・∀・; 6日目 パンダ4x4ie エンジン始動不良修理

バタバタGW2024(・∀・; 6日目 パンダ4x4ie エンジン始動不良修理 GW5日目の朝

ロードスターのブレーキOHの作業前です
いつもの場所にパンダはいません
息子が到着する前に、燃料が来てないかを確認しようとパーツクリーナーを用意して…


エンジン、掛かってしまいました(´・ω・` )
これで作業スペースのために手押ししなくて良かったんですが、原因追求は困難に


そんな状態で、GW6日目を迎えます
残すところあと3日
休み中に直らないと、その後も予定があるのでパンダリーノに間に合わないかも?

まぁその時はその時で…

1000CLそらお号で行きますか笑
と呑気なことを言っていても、直さないといけないのは変わらない

さてと、
動いてしまっているので、次はどうやって発生させるのか?
一昨日は走行中にエンストしたんだし、振動かな
とりあえず、庭走行で再現してくれたらなぁ…

エンジン始動してカーポートから出る


止まった!(`・ω・´ )
コンクリートから土に降りた時の僅かな段差で再発!
お願い♪もう掛からないでいて〜(´・ω・` )


燃料系か点火系かの切り分け
といっても、点火信号を元に燃料噴射もしているBOSCHさん
とりあえずパーツクリーナーを噴射して


セルモーター直結のピンポンスタータースイッチON!
掛かりません
点火してません

プラグを見てみよう

真っ黒!Σ(・∀・)
新品交換したばかりなのに?
どっか点火系弱ってんのかな…

プラグの点火を確認します
燃料ポンプのリレーを外して、4番プラグを外してセル始動

点火してませんね

エアクリーナーボックスを外して、インジェクターを観察
スロットルバルブに燃料が噴射されるかどうか
燃料ポンプリレーを戻して、セル始動

うーむ、噴いてません

点火、燃料とも来てません
ふむふむ、ということは…(`・ω・´ )


と、ここで

また別の作業に
妹のN-ONEタイヤ交換です


おニューなNEWNO


以前から相談を受けていたワイパーアームのサビ落とし、塗装もやっつけます


そこへ、あかりん到着
今日はダブルサンルーフ後席のキャッチャーを交換に
以前、ナンカンパンのハッピー抽選会でもらったキャッチャーが、ここに来て役に立つ!(・∀・)

さてとパンダです
エンジン始動時の点火と燃料噴射の動作は

クランキングするとデスビ内のピックアップ信号❶がイグナイターへ
イグナイターがコイルへ通電❷※厳密にはマイナスを導通
同時にECUへ❸の通電
そしてECUが❸の信号を元にインジェクターをコントロールするのです
なので、点火しなけりゃ燃料も来ない

ということで、まず❶を見ましょう

デスビから生えている配線を


テスターで電圧を見ます
実はオシロスコープを繋いでみたんですが…電圧が低すぎるのか壊れてるのか、波形が見えませんでした

セル始動!

キタ!(・∀・)
プラス、マイナス10mVほどの電圧が出てます
❶正常

では❷
イグナイターからコイルへの電圧を確認する
…んですが、ちょっと待て
イグナイターへの電圧供給もされていないといけないのだが、そこは…

コイルのカプラーに割り込んで、リレーでバッ直してます


これがコイルのカプラーに割り込んでるリレー配線
いつでも戻せるように、同じ規格の防水カプラーで割り込ませてある


バッ直リレー配線を外してノーマルに
セル始動!

ブォーン!Σ(`・ω・´ )

掛かった!

ではバッ直リレー配線に戻す

ブォーン!

掛かってしまった
再現できなかった

ということは

『バッ直リレー配線の接触不良(・∀・)』

により、イグナイターが動作していなかった
で間違いなさそうです

カプラーをクレのクイックドライクリーナーで清掃して、よいかどうかわからずも接点復活剤を軽く噴いておく
エーモン製リレーのギボシ端子にも

ブォーン!

よし、これで様子見しよう
いや、ECUリセット後の走行もできてないし

『あかりん、ヴェゼルで追いてきて(・∀・)』

5kmほど山道を走って


石畳足湯へ
以前ドラム缶風呂の温泉を買いにきた温泉スタンドのあるところ

こんなんでECUリセット後の学習になるのかわからない笑
が、走行中は問題なかった
車検の帰りよりも短い距離
でも、ちゃんと『テスト走行』という形式はとっておきたかった


いつの間にか取り付けられていた『ナラシ』
うん、まぁ…合ってるか(・∀・)
そして普段は見えないのでそのままに…
そう、ジャック号は永遠に『ナラシ』でいいのか笑

『よし!乗るか!(・∀・)』


せっかく来たんだし
敷地内だけですが、あかりんのMT練習
今回は助手席にパンダのぬいぐるみを載せて
行ったり来たり
切り返してUターン
そして緩いけど坂道発進

いいねぇ〜♪エンストしなくなった!d(・∀・)


さて再現性の確認はとれなかったが、恐らく間違いないだろう
あかりんにも求めて同意を得た笑

GW、そして通勤で様子を見ますが、パンダリーノには行けそうです!(・∀・)


バタバタGW2024 6日目、終了です(・∀・)

ホッ♪(´・ω・` )
ブログ一覧 | パンダ整備2024
Posted at 2024/05/10 22:39:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

スゴイ! かも をちゃんと検証
はっせさん

エンジン始動不良・・・(;・∀・)
のら三毛さん

パジェロミニ 配線、テールラン ...
yukitechさん

群馬遠征の復習は、ナンカンパンの予 ...
ジャック.さん

パジェロミニ 配線、リレーボ ...
yukitechさん

車への影響を考察
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2024年5月11日 8:34
ナラシと言うか…タメシ?
コメントへの返答
2024年5月11日 20:32
確かにタメシですね
でも、過去のいきさつがありまして、ワタシには『ナラシ』が定着してるので、ご存じの方々には違和感無いんですよね〜(・∀・)笑

プロフィール

「2025年 フィアットパンダ4x4i.e. 素人による初めてのトランスミッション修理の記録 https://minkara.carview.co.jp/summary/15151/
何シテル?   06/24 04:17
ジャックです Lumberjack(木こり)と名乗っていましたが、わかりやすく「ジャック」になりました IT関係の仕事してますが、過去縁あって会社で自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアーインテーク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:21
プラグホールオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 11:48:12
カワサキ(純正) KX85 トキコ2ポットキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 22:04:00

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
初代パンダの中期1989年式 FIREエンジン999cc BOSCH製インジェクションモ ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
2023年春 最終A8モデルをお迎えしました 1999年ですから23年ほど経過しています ...
ホンダ バモス フィアット・バンだ! (ホンダ バモス)
パンダ不調に陥った時に、当時ほとんど運転をしていなかった母から一時拝借…のつもりがズルズ ...
ホンダ XR70R ホンダ XR70R
2001年モデル DE02 1型 長期保管によりエンジン不動でしたが、手を借りて2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation