• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
kei

kei@カプチーノ&FD3Sのブログ一覧

2015年09月14日 イイね!

慣らし運転

慣らし運転今どきのクルマなら慣らし運転は必要はない、なんて話を聞くこともありますが、機械である以上は摺合せを行って悪いことはないので行っています。

NDでは、新車~200kmの間は2000rpm縛り(内140kmが高速)、200~500kmの間は2500rpm縛り(全て下道)、ピッタリ走行500kmでエンジンオイル交換(SUNOCO BRILL)を行いました。

これまた今どきのクルマなら初回のオイル交換を早めに行う必要はない、なんて話を聞くこともありますが、思っていたより汚れたオイルが出てきたので、初回のオイル交換を先送りにしなくて個人的には正解だったと思います。

今後は徐々に上限回転数を上げて行き、2000kmと5000kmでエンジンオイル(+エレメント)、ミッションオイル、デフオイル(SUNOCO BRILL)を交換して慣らしは終了とする予定です。

現在、走行800kmで上限回転数を3000rpmとして多少色々なことを試せるようになってきましたが…ND、面白いです(^^)
Posted at 2015/09/14 01:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月07日 イイね!

乗り換え

乗り換えE46を降りてからコレだと思えるクルマがなく、エイトやレガシィを乗り継ぎながら、ずーっと次のクルマを何にするか悩んでいました。

実は元々NDよりも、自分と同い年のドイツ車を維持するカーライフに心が傾いていました。しかし、ROADSTER THANKS DAY 2ndに参加したり、発売直後にディーラーで眺めたり、発売から少し時間が経った頃にワインディングで試乗させてもらったり、とNDを知ることで段々と購入する方向に進み、ようやく契約、納車と至りました。

優柔不断にあれやこれやと悩んでる中、相談に乗ってもらった先輩、友人たちのおかげで、NDに辿り着くことができました。

悩み悩んでクルマは決まったので、これからは足をどうしよう、ホイールをどうしよう、いやそれ以前にオービスレーダーをどこに配置しよう、などと楽しみながらNDを作って行こうと思います(^^)
Posted at 2015/09/07 00:13:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月25日 イイね!

ブリヂストン REGNO GR-XI・GRVⅡXみんカラモニターキャンペーン!`新たなる走り`を体感せよ!


全てのオーナーを魅了する、新REGNO誕生。
詳細はオフィシャルHPへ
http://tire.bridgestone.co.jp/regno/

■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 スバル/レガシィ/2003年式

■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車の現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 ミシュラン/パイロットスポーツ3/215/45R17 91W(前):
 ミシュラン/パイロットスポーツ3/215/45R17 91W(後):

■Q3:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。
 1、REGNO GR-XI 
●希望タイヤサイズ
 215/45R17

■Q4:モニターを希望する車種で、何回タイヤ交換をしたことがありますか。
 レガシィでは未交換

■Q5:(上記の質問に“1回以上”と答えた方へ質問です)
●普段タイヤ交換を行う場所はどこですか?
 自動車修理工場(タイヤ持込み)

●タイヤ購入の際、参考にした情報はなんですか?
 ブランド・銘柄、価格、インターネット上の評判

●今のタイヤを選んだ一番の理由はなんですか?
 性能と価格のバランスが良い。

●今のタイヤに対してどれほど満足していますか?
 少し古くなってきてグリップが落ちてきているので、やや不満。

■Q6:(上記の質問に“0回”と答えた方へ質問です)
 タイヤ交換をしようと思うタイミングはどんな時だと思いますか?
 ゴムの劣化か、溝が減ってきたらの早い方。

■Q7:ブリヂストンのタイヤに対してどのようなイメージをお持ちですか。
 ポテンザ:グリップ力と耐久性のバランスが非常に良い。
 レグノ:静粛性では圧倒的で、両親がタイヤ交換をする際はいつもレグノです。
 ブリザック:雪道に非常に強く、他社の製品よりゴムの劣化が少ない。

■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
 1500km

■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
(例:通勤、通学、レジャー、帰省、趣味など・・・)
 通勤、レジャー

■Q10:普段の高速道路、市街地、山坂道の使用割合は?
(例:高速道路○○%、市街地○○%、山坂道○○%)
 高速20%、市街地70%、山坂道10%

※この記事はブリヂストン✕みんカラモニターキャンペーンを募集について書いています。
Posted at 2015/03/25 23:54:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年02月28日 イイね!

ROADSTER THANKS DAY 2nd

ROADSTER THANKS DAY 2nd昨日のROADSTER THANKS DAY 2ndのプレゼンテーションおよび開発者への質問に対する回答の内、印象に残っている物を抜粋して記載します。

雑誌に載っていることもあるかもしれませんし、僕の聞き違い・勘違いといったこともあるかもしれませんが、そのあたりは突っ込みナシでお願いします。

・色は全7色(赤、銀、白2色、グレー、黒、青)。
⇒イベントで出ているのは赤と銀(UPしてる白っぽいのは銀だそうです)であって白2色は別。

・燃料はハイオク
⇒アクセラ用のエンジンから圧縮比等も上がっているため。

・NR-A相当の車種及びカップカーを発売予定。
⇒NDからは日本国内でもカップカーを発売してレースを行う予定。

・純正ホイールサイズは16インチ6.5J+45。
⇒16インチ7J+40、16インチ6.5J+35でツラになるのかな?

・15インチホイールはリアのアームに干渉して装着不可能。
⇒NA・NBで用いられる6.5J+20~35あたりのサイズは入らないと回答がありました。

・キャビンの高さ方向は広い。
⇒幌を閉めても身長182cmの自分が頭の上に余裕があった。

・従来とエンジンの吸排気のレイアウトが逆なのは何故?
⇒ベースエンジン(横置用)が前方排気から後方排気となったため。

・1.5Lと2Lならどちらがおススメ?
⇒バランスが良いのは1.5、あと開発者としての思い入れがあるのも1.5。

また、短時間ではありますが試乗もできました。しかしながら会場内をごく低速で転がす程度なので、正直、クルマの動き始めに軽さを感じれたこと以外は、電動パワステの感覚が曖昧だなあ(低速だから?)という印象くらいしかありません(笑)
Posted at 2015/02/28 19:18:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月16日 イイね!

夢の一週間。

夢の一週間。次の愛車候補の1台、
5型SW20に一週間乗っていました。

いやー、楽しかった。
ドアの枚数と乗員定員は少ない方が偉い。
ロドスタしかりMR2しかり。
きっとフェラーリやランボもそうだろうけど、
手元に置いたことないのわかりません(笑)

しかし4ドアに慣れた軟弱者は、
2ドア2シーター生活に四苦八苦。
んー、やっぱ次は4ドアか。。。
Posted at 2015/02/16 23:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/241535/48564236/
何シテル?   07/26 15:04
ロードスター(NA8C)、セリカGT-FOUR(ST205)、BMW 330Ci(E46)、MR2(SW20)、RX-8 Type S、ロードスターターボ(NB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【377】カプチーノドア内張り張替え作業! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 01:08:29
ルーフロック加工調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 19:13:53
サーモスタッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/16 08:09:28

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
衝動買いしました。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
1/1のオモチャです。
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
遅くなくて燃費の良いSUVが欲しいという家族の要望を満たせて、新車購入できる価格帯のクル ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
チャイルドシートが乗っている車が2台あると便利だよね、という話になって、それなら増車して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation