
タイトル画像は、洗車前の写真。
今回分かりやすいようにと、フロントボディーを半分に区切り
右半分だけ施工した過程をお見せ致します。
朝から天候にも恵まれ、XNOSさんから送っていただきました
商品を使って洗車をしました。
※XNOSさんのホームページはこちら。
http://www.xnosjapan.co.jp/index.html
まずは、『下地処理 ベースクリーナー』を使用し洗車開始です。

ベースクリーナーに加え、専用クロスにねんどもセットされています。
これは便利ですよね~!!(^▽^)
いつものように、ボディーの洗車をします。
よく汚れを洗い流してから、付属のねんどクリーナーを使い
ボディーの表面の鉄粉汚れを落としていきます。
コネコネして平たくしていきます。
使用前はこんな感じ。
ここから水で流しながら軽くなでるようにしていくと・・・
写真のように汚れが取れていきます。

( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!! それにしても、こんなに汚れていたとは・・・(^▽^;)
さらに、水で流していきます。
そして、ベースクリーナーの出番です♪

ベースクリーナーを吹きかけた後は、付属の専用クロスで吹き上げます。
この時点で、すでにボディーは艶っとしてきているのが分かります。
それと、ねんどでの処理もしたからでしょうか、クロスで拭いた時の
引っかかりみたいなものがないのにも気付きました。
ツルツルした感じが、この時点で実感できます。これは凄いっ!!
下地処理後のボディー(右側)
下地処理が終わったら、次に『超撥水コーティング』の施工を開始です。
超撥水のボトルと吹き上げ用のクロスが2枚入っています。
施工と言っても、大げさなものではなく、吹き上げていくだけです。(^▽^;)
水をサーッと流して水滴のある状態で撥水スプレーを吹きかけていきます。
その後は、付属のクロスで吹き上げるだけ!とっても簡単。
そして、この時に甘い香りが・・・(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)
まるで、香水をかけながら洗車しているような不思議な感覚です。
一度スプレーしたのち、1枚のクロスで吹き上げ、さらにもう1枚のクロスで
仕上げの拭き上げを行います。
拭き上げ後、どれくらいの撥水の違いが出るか試しに水をかけてみました。
それがこちらの写真。
この違い分かります?(右が施工したボディーです。)
水玉の出来の違いが分かりますでしょうか。
さらにもう1枚。
こんな感じで、XNOSさんの商品の良さが伝わったかと思います。(⌒~⌒)ニンマリ
最後は両サイドとも施工しFinish!!
いい艶が出ていますよね~。
さらにもう1枚。
こちらなら艶と光沢の出方が分かりやすいかな。
奥の電柱が見事に映り込んでいるのが分かりますよね!(^▽^)
写真も撮りながらだったので、いつもより時間はかかりましたが
施工は簡単なうえに効果大!!!
こんな嬉しいことはありません。
ボトルに入っている容量から考えると、コスパは非常にいいと思います。
今回、モニター当選させていただきましたが、今後も使い続ける1本に
なりそうです。
XNOSさん。この度はありがとうございました♪
これからも、充実した洗車ができると思うと嬉しいです。(*゜▽゜)ノ
おまけ画像。
屋根のイオンデポジットもこんなに綺麗になりました。
下地処理前の屋根。酷いですよね・・・(八、)
これが下地処理で、こんなに綺麗になりました!!
イオンデポジットが消え、空が映り込んでいます。
ご質問させていただいていた悩みが解消されました。
ありがとう、XNOSさん。(*^-^)ニコ
Posted at 2016/11/26 15:16:16 | |
トラックバック(0) |
車関連 | クルマ