• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルミヤのブログ一覧

2025年03月30日 イイね!

ステップワゴン to TW225 de ツーリングに行こう!

ステップワゴン to TW225 de ツーリングに行こう!我ながら毎回タイトル適当だな…書きやすいからまあ良しとさせて頂こう(笑)

2000年前後、かつてドラマの影響でブームを巻き起こしたTW。
元々200ccだったのが、その影響でモデルチェンジして225ccへ。
たまたまモーターサイクルショーのそんな記事を見て、これは!と一目惚れして購入したのも遠い昔の事……
と思いきや、年号変わって令和も7年になる今、TWオンリーのバイクミーティングが大阪で行われるらしいと聞きつけ、行ってまいりました。

トランポに積んで行けば高速楽だなーとか、それならキャンプもしたいなーとか、やりたい事もてんこ盛りでね!



イベント前日の早朝に出発。
春休みシーズンだし、初めて行く土地で混み具合の見当が付かなかったんで少し早めに。
片道200kmぐらいでしょうか、単気筒小排気量のTWだと正直手が痺れる距離です(笑) 昔はそれでも頑張って走ったものですが、楽を覚えちゃったからなあ……。



まず辿り着いたのは京都府亀岡市。イベント場所は大阪府なんですが、ここから20kmもないぐらいの県境……府境?(笑)で、手頃にキャンプ出来そうなトコを見つけたのでそこをベースとしました。
設営を済ませ、バイクを降ろしたのが10時頃だったかな。いざ、ツーリングがてら目星を付けていた林道散策開始です。







ええ……何ココ、めっちゃ最高なんですけど……!
サンガスタジアム(サッカーの競技場)を眺めつつ山へ向かい、林道冒険しつつ抜けた先のワインディングを流す。
大阪北部〜京都西部はバイクで走るに楽しすぎた……



ひとしきり走り、買い出ししたら焚き火しつつ一杯やって、スキレットで焼いたちょっと良い肉に舌鼓。久方ぶりのツーリングに大満足です……って、まだ本番は明日なんですけど(笑)



朝一番、前日に続いて早朝に起床。
週に一度は小一時間走る習慣があって、それを旅先でも崩さないよう頑張ります。この朝がまた、雲海のような朝靄の中を駆ける良いロケーションでたまらんかった!



軽く撤収作業を済ませ、朝風呂を求めてバイクで走ればもう良い時間。いよいよ主目的だったミーティング会場がある大阪府豊能町にお邪魔します。
ブーム時はスイングアームのロング化と、バッテリーの小型化、またはバッテリーレス化してエアクリボックスも取っ払ってシート下を空っぽにする、いわゆるスカチューンが流行っていたものでしたが、今回の集いは実に多種多様。
ラリー仕様にしたり、カフェレーサーっぽくしたり、アメリカンチョッパーもかくやといった風にフレームまで手を入れてたり、様々なTWを拝見出来ました。
自分のは基本ノーマルだから浮いてたかな? いやどっちかと言うと前日の林道で泥だらけにして来てるの自分ぐらいだったのが浮く理由は強いか? 楽しかったからなんでもいーや!(笑)



そんなこんなで和やかに談笑しつつ解散、帰路も軽く流しつつ車に戻っていそいそ積み込み。
家族に「夕飯までには帰るよ」と約束していたので、お土産だけ買ったら寄り道せずに帰宅しました……いや良い旅だった!!
Posted at 2025/03/30 23:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリングのお話 | 日記
2024年11月29日 イイね!

TW225 de オフロードコースへ行こう!3

TW225 de オフロードコースへ行こう!3車のトランポ化で叶った野望第3弾!
今回は愛知県豊田市にあるモトクロスコースの初心者向け走行会にお邪魔してきました。



そろそろ手慣れてきた積み込みを前日に終えて、いざ。



場所が紅葉スポットとして名高い香嵐渓の近く、おまけに魔が悪い事にこの日はラリージャパン当日という事でかなり混み合う道に四苦八苦しつつ😅なんとか現地へ。



走行会の流れとしてはエキスパート向け、中級者向け、初心者向けの3つのグループに分かれてコースを15分周回という流れを朝から夕方まで一日掛けて7回行うという形。
最初聞いた時は短いように感じましたが、そこは初心者向けと言いつつモトクロス競技。抜きつ抜かれつ…というよりほぼほぼ抜かれる事が多々の中、必死に食らいついていると体力も気力も消耗が凄い!
そもそも純なオフ車じゃないTWで走るトコじゃない🤣しかし参加したからには味わいつくします。



その結果、その後4日ほど全身筋肉痛に苦しむぐらいはガッツリ走り込ませて頂きました。。。
でも思い切りぶん回して飛んだり大きなバンクカーブに突っ込んだり、こういうのはクローズドでしか味わえない楽しみ方。また行きた…いやしばらくは良いかな😂でも、楽しかった〜!!
Posted at 2024/11/29 23:01:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクのお話 | 日記
2024年11月27日 イイね!

ステップワゴン de 親子旅2

ステップワゴン de 親子旅2気付けばもう11月も終わり…なんですが、記録し損ね過去旅の話でも😅

10月半ば頃。
息子(小3)が日頃運動会の準備で忙しくしていたからだったでしょうか、気晴らしに行こっか!と遊びに誘い、泊まりがけキャンプに連れ出しました。

余談ながら、永らくバイクでのキャンプツーリングばかりしてきた人間なので嵩張る荷物は敬遠しがちだったのですが、ファミリーキャンプでこれだけ大きな車だと、アレもコレもと今まで抑えていた物に目が向きます。
今は初めてのキャンツーで硝子ホヤを割って以来見向きもしなかった大きめのランタンが欲しい…(笑)



最初は温泉にほど近いキャンプ場を狙って行きましたが、あいにくの大混雑。
狭い所で気楽に過ごせないのもなあ…と近隣を探したら、少し割高ながらも良さげな区画サイトオンリーのキャンプ場を見つけてそちらにチェックイン。
今回は車中泊ではなくテント泊が良い!という要望に応えた設営を行いました。少し地面のゴツゴツが強いものの、自分は厚手のマット、子供はコット+マットで快適に🤗



場内を自転車で駆け巡る息子の図。
自転車そのものはそろそろ小さくなってきたものの、地形を問わず突撃しがちな彼に合わせてオフロード向けタイヤを履かせているので、オンロードタイヤの折り畳みミニベロ車乗りの自分では追いつけません💦



焚き火しながら過ごす思い思いの夜。
どうもこの頃から学校での悩みを少し抱えていたようで……小さくても色々あるよね、と。宵闇の中でポツリポツリと。
少しは紛れてくれただろうか……
Posted at 2024/11/27 23:04:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のお話 | 日記
2024年09月06日 イイね!

TW225 de オフロードコースへ行こう!2

TW225 de オフロードコースへ行こう!2また行ってまいりました😙
今回は昨年御嶽スキー場に出来たばかり。バイク衣料品の老舗、クシタニのオフロード用品テスト地としても使われているらしい、御嶽エクスプローラーパークにお邪魔してきました。


さて、前回はイベントという事で緩めのルールでやらせて頂きましたが、元来クローズドコースの場合、安全の為に公道向けの保安部品などの取り外しが求められています。
という訳でまずはモディファイ。


リアは昔フェンダーレスカスタムをした際に泥除けフェンダーごとごっそり外せるようにしていた為、配線をサイドカバーに回して止水するだけで済みます。


フロントはヘッドライトのガラス面やバルブ周りを外し、中に仕込まれた配線類を外せばウィンカーも取り外しが出来ます。
これだけだとヘッドライトのガワだけ残ってしまうので、上からゼッケンプレートを取り付けます。ナンバーは…このバイクの所有年数と、買った時の自分の満年齢の数字がピッタリな年だったので22で😉
その他にタンデムステップ、ミラーの取り外しなどを済ませたら、せっかくだからと空いてそうな平日に休みを取って早速向かいます。



19の頃からスノーボードで通ってるからもうすっかり慣れていた道に出来た、見慣れぬ施設。
余談ながら、スキー場は去年、今年と2年続けて存続と発展の為のクラウドファンディングが実施されています。
来年もあるようでしたら是非ご協力の程を🙇(自分も微力ながら参加した)



コースはスキー場でいう初級〜中級と、チャンピオンコースと呼ばれていた下部ゲレンデ(近年は雪不足で使われてない時期が多いかな)が開放されています。
難易度が★の数で表されていて、前者が初級〜中級者向け、後者は上級者・レーサーモデルのバイク向けとなっています。

…先に正直に言います。
事前に公式ページの走行動画を観て「★4〜5も別にイケるんじゃね?」とナメてました…😱



まずは★1のコースから。
登りは全体的にちょっとガレた(木や石の障害物が多い、の意)感じ。トラクターで耕した後みたいな柔らかめの土を蹴立てて登っていきます。
問題は降り。特に初回は慎重に様子見しながら…とかノロノロやってたらフロントがズリズリと落ちる→バランスを保てずバターン!と倒す事数回😂

それでもめげずに続けていたらなんとか転倒無しで★2〜3のコースぐらいは走れるように。
それならばと意気揚々と★4の登りコースへ…ここで再び、文字通りの壁。



何度挑んでもリアタイヤがズルズル滑ってトラクションしない地面。
斜度的にも林道では挑んだことの無い角度…うーん、ムリ!!😂
本来なら一方通行の所を、スタッフに電話連絡の上、引き返す事に。これで★4ならチャンピオンコースもダメくさい。素直に現状の実力を認めます💦







昼休憩を併設のクシタニカフェで頂き、汗だくのゴーグルの交換がてら、せっかくだしと現地購入したジャージに着替えて★1〜3を周回。
何度かスタッフさんの流し撮り撮影を受けながら、コース開放時間いっぱいまで走り切ります。



バイクもせっかくのおニュージャージも共々泥まみれ🤣
いっぱい転んだけど、楽しかったー!!
Posted at 2024/09/11 19:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクのお話 | 日記
2024年08月15日 イイね!

TW225 de オフロードコースへ行こう!

TW225 de オフロードコースへ行こう!トランポにバイク載せてクローズドコースへ行く日が来るなんて、かつては思いもしなかったな…。


先日、オフ車パーティという初心者向けイベントにお邪魔してきました。

場所は愛知県瀬戸市、スラムパーク瀬戸。オフロード用品専門店のダートバイクプラス(ダートフリーク)主催で、お店からもそこそこ近い位置にあります。
前々から興味はありつつ、ソロで飛び込みで行くには敷居を感じてたんですが…良い口実が出来ました(笑)



クローズドコース自体は初めてながら、林道で多少慣れているのでスクール等は見送ってフリー走行のみ。
主にトレイルコース(トレール車向け。登ったり下ったりメイン、時々ジャンプ)と、МXコース(モトクロスバイク向け。連続ウェーブセクションや大きくバンクしたカーブ多め)を周回。
これが1本走っただけでも息が上がる! おまけに当日はカンカン照り…20リットル持ち込んだ水を惜しげもなくジャバジャバ浴びて、何度も休憩を挟みながら遊んできました。



帰ってきてバイクを眺めると土埃だらけ🤣でも、楽しかった〜!!
Posted at 2024/08/15 21:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクのお話 | 趣味

プロフィール

「ステップワゴン to TW225 de ツーリングに行こう! http://cvw.jp/b/2421389/48342380/
何シテル?   03/30 23:59
気まぐれ更新ですが、どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

荷室マットの型紙作り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 22:32:39
TW タコメーター交換 Ver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 21:18:31
工房きたむら クラッチリテーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 12:46:44

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
レヴォーグからの乗り換え。 レヴォーグレイバックの発表を待ち、お披露目会にまで行ったりも ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ
TW225で一泊二日の野宿旅をしていた頃に「限られた時間でより遠くに行きたい!」と一念発 ...
ヤマハ TW225E ヤマハ TW225E
スノーボード三昧に飽きてきた21歳の頃、何か新しい事を始めたくてたまたま眺めたバイクカタ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2015.4.12納車のアプライドA型。一目惚れでした(笑) オプションで変更したフロン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation