• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月20日

2020 4輪感謝DAY

2020 4輪感謝DAY               ※今回のブログ、超長いです


キャンバーの効果すげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!(何




ってわけで、皆様こんばんはッ。
正直、体力がそこそこエンプティな変態さんです。

ってわけで、いってきましたよ~、11月15日に行われた年一行事、4輪感謝DAY!
                              (去年は修理してて間に合いませんでしたが^^;

今年の十勝スピードウェイの営業は、この日が最後との事でなかなかの盛り上がりw


さてさて、今年度は車高調なんて入れてみたりしてね。
6月のシェイクダウンでは、大変クイックな操作感に感動したものよ。
気温あっつくて、タイム更新はできませんでしたけどね><

でも、やっぱりタイヤを見ると、もうちょっとキャンバー欲しいなぁ・・・なんて思ったり、
そもそも別タンクが縮んだ時にブレーキパイプにヒットするので、
フロントのキャンバーは-1度程度だったのです。

・・・ってっか、右フロントがサーキット一発でお漏らししましてorz

詳細は諸々の事情で省きますが、埼玉まで自走し修理&ブレーキラインを
再度逃がし加工してフロントキャンバーを-2度まで付けてみたり。
帰りのフェリーがあほほど揺れて、乗船直後に一気飲みしたペプシコーラ味の
ゲ(ryを吐いてみたり( ゚∀゚) (ぇ

北海道に戻ってきたはいいものの、やっぱり別タンクがブレーキラインに当たるので、
急遽、ブレーキパイプの取り回しを新規に製作して頂いたり。

走行までに色々足回りに手を入れ、減衰のセッティングを妄想したりして、
満を持しての走行会でした。(マエオキナゲーヨ


移動は今回、GOTOつかって安いホテルをとったので前日入り><



モール温泉に入った後、プロジェクター付きの部屋でビールのみつつ、
自分の走行見ながらイメトレです///



※夜景や朝焼けが綺麗なホテルで、ベットも大きくて満喫した(´∀`*)ウフフ

ぁ、もちろん今回も、天気見つつ夏タイヤで移動ね(笑


さてさて、15日当日になり移動開始。

天気はピーカン!気温も良い感じに寒い!



さすがに帯広市内からの移動はらくらくでした///

さくっと到着、受付をし、運営のKさんからゼッケンを頂くと・・・・、1番!

えぇ、この日を待ちわびていたので発表と同時に申し込んだ結果ですねwww

ピットに入ると・・・、偶然にも2年前に4輪感謝DAYにて絡んだことのある
kooh3さんが隣のピットにッ
目が悪くて車を凝視するまで気づかず、失礼な事をしてしまった(;´▽`A``
待ち時間に何度かお話に付き合ってもらったり、相変わらずいい人だったなぁ・・・><


そんなこんなで準備をしていると、走行時間に。
今回もいつもの通りグランプリコースから!
今年は最初で最後のグランプリコースだったらしい!!!

減衰セッティングは、フロント5段戻し、
リアは・・・、6月13段戻しで良い感じだったので今回は14段戻しに。
(リアだけ縮み単独調整がついてるのですが、リアをもう少し出したかったので
                                       30段中11段戻しに変更。
 トータルでは縮み側の減衰は、6月より強い)

エアーは冷間、フロント1.7 リア2.0に設定。温まったら2.2くらいになるといいなぁと。

走行開始。
変態さんは10:30からの枠だったのですが・・・。
じわ~っとあっためながらまずは、一週。
うぉ!?Jrのヘアピンでめっちゃケツ出る!?

そして・・・、計測開始の2週目、高速コーナで・・・。


・・・はい、自分起因で赤旗!!!!!wwwwwwww


高速コーナで華麗なターン決めちゃった///(マテ

・・・・参加者の皆様、申し訳ありませんでしたorz

スピン中、ガードレールにぶつかることを恐れつつ、
「ぁ、やべ、これ請求されちゃうやつ・・・?」と冷静な思考が働いてました(笑

しかし、運よく何処にも接触せず、コース外に逃げる事が出来たのはいいものの・・・。

あれ?エンジン掛かりませんが;

そして、近づいてくるお助けカー・・・><

変態さん:「あるぇ、かかんないなぁ・・・、かかれよぉ~・・・」なんて思いつつ、
アクセルパカパカ空けながらセルを回して何とか復活!

お助けカーの運転手さんとがっつり目が合いました^^;(申し訳ない

そして気付く、赤旗出てることにorz



ただ、自力で戻ったのを運営側が察知したのか、すぐに赤旗解除に(よかったぁ・・・

とりあえず、ピットに戻って色々点検。

うん、吹けるし異常は・・・ない。
(なんか回転に合わせてギャリギャリ言ってるような言ってないような
                        干渉音のような小さな音はしましたけど)

空気圧は・・・・、フロント2.0 リア2.1、これは足りないような!?

ってわけで、急いで空気圧を調整してると、yAMさん登場!
気さくに話しかけてきてくれましたw

自分が赤旗だしちゃった事を話しつつ空気圧をフロントだけ2.2へ変更。
「まだ走行枠が5分残ってるよ!」とyAMさんからの後押しで、挨拶もそこそこにコースへイン!

・・・あれ、ピットロード脇で白煙上げているGT-Rが???

コースイン後、15秒、再度赤旗・・・orz

結果:2020年度 グランプリコース 記録無し。

皆様・・・、マジで走行時間短くしちゃってごめんorz


その後、少しやっちまった感を出しつつ、yAMさんと話をしていたら、
とりあえずジュニアコースにいって空気圧みつつ、セッティングしてみればという流れに。

さ~って、どうするか・・・。
さすがにジュニアコースは、結果残したいなぁ><

空気圧は後で調整するとして、問題はリアの減衰・・・。
さっき結構リア出てたしなぁ・・・、柔くして粘らせてみるか。

まずは、リア減衰20段戻しから。街乗りの1段硬めですなぁ。(リアの縮み側は11段戻しのまま


・・・なんだこれ、6月よりもリアがスッっとでて向きが早く変えられる!!!!!!!www
出たリアをフロントが引っ張ってくれて、もう頭は出口に向いてるみたいな!?
そして、ヘアピンで顕著ですが曲がりながら早めにアクセルを開けても、
ちゃんと加速方向にグリップする・・・!!!
なんだろう、全体的にナチュラルに加速ラインに乗せられる・・・ッ!!!

いや、キャンバーとセッティングでこんなに変わるもんかね!?www
んー、でも、タイヤに若干腰砕け感が・・・、にしてもグリップするなぁ!?
な~んて事を考えつつ、数週。

・・・なんか今の4週目、手持ちのラップタイマーで57'172って出ましたけど!?(今までのベスト 57'344

ぇ、なに、いきなり更新したの!?と、ディスプレーに公式ラップを見に行くもこの時点では、
まだビーコンの名前との紐づけが出来ておらず表示無。(↓あとから見たら公式で57'168!!!



でも、ラップタイマーはそこそこ正確なのはわかっていたので、
あんまりにもあっさり過ぎて「えぇ、まじか、えぇ・・・」ってちょっと困惑してました。
でも、後から嬉しさもきて、yAMさんにも報告><

走行後に空気圧も一応チェックしましたが、フロント2.3 リア2.2。

変態さん:「タイム出てるなら、ちょっとこのまま攻め込んでみるか・・・。」

リアが少しだけ安定しない気がしたので、減衰を18段戻しへ変更。
・・・更に感触が良くなる!!!

変態さん:「これは・・・、もっといけるか!?」

しかし、そんな事を思った瞬間・・・、ここでも出た赤旗!!!!wwww

いいのよ、皆頑張ってるんだもの(オマエガイウナ

ってことで、クラブマンコースの走行時間も近づいてきたのでジュニアコースは
一旦切り上げる事に。


12:30前
ピットに移動し・・・・、最初にやらかしたスピンが頭に過る(笑
変態さん:「んー、ジュニアはリア減衰18段戻しで感触は良かったけど・・・、
                                  ・・・ね、念の為20段戻しでッ!」
はい、若干ビビリ発動です(笑

ジュニアで散々タイヤは温めてあるので、そこそこなペースでイン!!!!
変態さん:「うぉ、相変わらず曲がるぞぉおおおお!?
                          ぁ、高速コーナ・・・、全開でいけたぁ!!!!!!」

結果はこちら!

1"40'052!!!!(今までのベスト1"41'099
                              ※取付位置変えたせいかな~んかGセンサーの挙動がおかしい・・・(笑



結構あっさりタイム更新!ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ♪

いや、まじで車高調すげーわwwwwww

もう気分はイケイケ状態にw


そして、13:00枠のyAMさんの走行をしばし見た後、単独でジュニアへ移動・・・。
リアの減衰は、先ほど感触の良かった18段戻しに。

・・・出ました!


56'378!!!!(去年だした今までのベスト 57'344

まさかのジュニアも約1秒更新!!!!><


いやはや、ものっそい嬉しかったですなぁ(*´д`*)
まだまだ、愛車の成長は止まらないのZE・・・・・・!!!!(何

————ちょっと考察————

6月のベスト(57'843)と比べてみた。
アクセルが開けられるおかげか、コーナーの脱出で確実に差がでている・・・・!

※緑が今回 水色が6月

————————以上————————


変態さん、ここで結構満足気味(笑

その後、ピットに戻ってyAMさんに報告したり、スイスポではえー人いる!みたいな事を話したり、
上機嫌でトイレ行ったりしていると、帰りのお供様が十勝スピードウェイに来てくれましてッ!

更にいけるかぁ!? ちょ、ちょっとカッコつけたいし!ってな勢いでジュニアに行くも(ぇ
出てもベストの0.2秒落ち(;´▽`A``


※1コーナへの進入を撮影してくれたのでアップ///


14:30
クラブマンの枠も近づいてきていたので、ピットに戻る事に。
この時、スピン後に気になっていた音が・・・、あれ、ちょっと音が大きく・・・?


——————ここからが事件の始まりである。(何



少し音が気になるものの、パワーは出てたし、各種温度や圧力も問題ないので走行続行。
とりあえず、タイムは出たのであとは楽しもうとコースインッ!
・・・そしてすぐに気づく。

ブーストが掛からない。

でも、クラッチ切ってアクセル踏むと吹ける事は吹ける・・・。
変態さん:「あるぇ?スーチャー死んだ・・・?;」

アウトラップでピットに戻ることに。
てか、なんか回転に合わせて不定期にカラカラ(キュルキュルも)言ってる・・・。
んー、な~んかオルタのプーリ割れた時と似たような音・・・?
                  (リビルトに変えた時に、外れ引いた事があるのです。

そして不思議がる連れに状況を話しつつ、ボンネットを開けてみる。


( ゚д゚)・・・、(つд⊂)ゴシゴシ、・・・・(;゚д゚)!!!



ない!wwwwwwwwwwww



S/Cに掛かってる筈のベルトが・・・
ない!!!!!wwwwwww


そ、そりゃブースト掛からんわなぁ(-ω-;)
ってか、ベルトはどこにいった!!!;

幸い、変態さんの車ってスーチャー周りのベルトの取り回しを変えているので、
ノーマルだと一緒のベルトで駆動しているW/Pは生きてる状態。

帰れない事はない・・・、ブースト掛からんから遅いけど(笑
けど、カラカラ音なんだろこれ・・・(汗
少し回転上げると消えたりするのよねぇ・・・、ぇ、エンジン本体・・・!?

サウンドスコープの代わりに手持ちの金属棒(サイレンサー外しのやつ)を耳に当てて、
音の発信源っぽい所に当てて診断してみる。

エンジンのプーリー側・・・、ぇ、ヘッド?いや・・・、どこだこれ(笑
色々見てると、クランクプーリが若干振れているような・・・?緩んでたりするのかなぁ・・・?
でもこんなもんか?

ってことで、素人にはどうにもできないと判断。
お片付けして、ゆ~っくり帰る事にしました。


※ええ夕日じゃ・・・


とりあえず、お腹も減ったので豚丼でも食べていこうという話にb


市内を移動中、どんどん音は大きく・・・・。(キュルキュル音も大きくなってきた。
近くにネッツを見っけたので、ちょっと見てもらおうと寄ってみる。
整備士さん:「ちょっとうちに入れられるマフラー音の規定超えてるので・・・」

・・・・orz

い、一応車検は通るんだい(つД`)

世知辛い世の中ですが、致し方ない!好きで乗ってるのでいいのだッ!
でも、「メタルを打ってる音っぽいです・・・」との助言は頂く。
内心「えぇ、エンジンか・・・、こりゃまた修理費かさむなぁ~・・・;」なんて思いつつorz

その後、ガソリンも心許ないので補給の為にスタンドに。
ついでに、ダメもとでスタンドのお兄さんに「音なってるけど見れない?」と聞いてみる。
プーリの緩みとかなら締めてもらいないかなーと。

お兄さんがバックヤードから更に大きなお兄さんを連れてきてくれまして・・・。

スタンドのお兄さん:「いや~、これウチじゃどうにもならないですわ~。
              でも一応ボンネット開けてくれます?
              ・・・あー、これエンジン本体じゃないですね。
              カムプーリとか、そっち側から音がしてると思います。」

そ、そうか、エンジン本体じゃないか・・・。
っていうか話を聞いてる間、異音がなくなる瞬間も。
気休めかもしれないけど、それが聞けただけでも少し気が楽にッ。

スタンドのお兄さん、ありがとッ。

そんなこんなでお礼を言って豚丼を食べに移動、なんとか到着!

今回お邪魔したのは、ぶたどんのかしわさん
元々サーキットの近くにあって「いつかは行ってみたいなー」と思ってたら、
帯広市内に移動してたみたいw



付け合わせも綺麗で、とっても美味でしたんッ(*´ω`*)
変態さんはロースとバラのミックスを頼んだんですが、肉が柔らかくて味が良い事!
この日はかぼちゃの煮物もつけてくれて( ゚Д゚)ウマー
店員さんも感じが良くて大満足でした><


んで、食べ終わって駐車場に。
いつも通りエンジン始動! ・・・あれ、カラカラ音しない・・・???

変態さん:「ぇ、なんで・・・?とりあえず動かして・・・って、ハンドル重!?」

しかも、バッテリーと排気温度警告灯ついてる?!?!?!!?!

そっこーでエンジン停止!

ここで、嫌な感じはビンビンです・・・。
だって、もう18時過ぎてまして・・・、外は帯広市内といえかなり寒い。
っていうか、帰れるのかと。

とりまECUリセットしてみるも改善なし。

ボンネットでプーリあたりを覗いてみると・・・・。


・・・( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

・・・・・・・(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ


・・・・・・・・・・・・・(;゚ Д゚)?!




ぇ、ちょ、ぇ、クランクプーリ外れてる!?

わっち、相変わらずネタ多いなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なんて、思いつつ、これは帰れないよ!?無理に動かしたらオーバーヒートするし(滝汗
と、とりあえず かしわ の店員さんに事情を話してしばらく時間がかかると言わねば・・・・。

ここからはもう、絶望感を感じながら各方面に電話しまくりましたね。
直前にブレーキパイプ作ってくれたショップの店長が相談に乗ってくれて心強い事よ・・・。
(タイミング的に今回はお世話になりませんでしたが、
 レッカー出来そうなドリフト屋さんも探してくれました。サンクスッ!

そして、かしわ の店主らしき方も、駐車場の端っこになら何日かは置いておいても良いとか
神対応して頂いたり・・・。
皆さん、帯広に寄った際はぜひ綺麗で美味しい「ぶたどんのかしわ」さんに!!!ww

本当、みんな暖かい><

最終的に、かしわから300m離れたところにある中古車屋さんが営業終了後にも関わらず
レッカーと修理対応してくれる事になりました!

詳細は省きますが、保険に付帯してるレッカーって、あれ、無料分は夜間使えないのね!?
いや、正確には使えるんですが、お店が開いてなければ一時保管場所を確保しなきゃなのと、
翌日そこから動かす分は全額自己負担らしい・・・。

そして今回はこちらでお店を見つけてレッカーを依頼したので無料分が適用にならないのだとか。
                            (これについては中古車屋さんも想定外だったらしい

この日は、中古車屋さんにレンタカーを借り、無事(?)帰宅。一日7500円らしい(汗


・・・豚丼食いに行ってなかったら高速でプーリぶっ飛んでたと思うと、ゾッとしますな((( ;゚Д゚)))ガクガク


翌日
11時過ぎにメカニック担当の方から連絡があり、
「クランププーリが割れてました」との報告を受ける(゚ロ゚;
クランクシャフト側にも傷はついてるものの、なんとかプーリーやスペルキーの交換や
タイミングベルトカバーの交換で直りそうとの事。
パーツ揃い次第、組み上げてく過程でクランクシャフトの交換も無いとは言えないらしいけど;

ただ、プーリはもうメーカでは出ない等々を話しつつ・・・・、ってこのメカニックさん
やけに詳しいなと思って後できいたら、4AGは昔色々やったらしく知識はかなり深そうでしたッ!

とりあえず、プーリーは今ついてるジェラルミン製は製作までに時間がかかりそうなので、
手持ちの同径のおもた~いクランクプーリー(大昔のCUSCOの200馬力キットについてたやつ)と、
修理が終わる事には雪が降ってそうなのでスタッドレスを渡しに、再度レンタカーで帯広に!

ついでに、レンタカー代も結構痛いので返却に(笑

軽めに仕様とかをお伝えしつつ、パーツを手渡し。
それと割れたプーリーを見せてもらいました。



あー、こりゃベルト外れるし振れるわ><
オールジュラルミン製で2014年に取り付けて、サーキット走行は8回・・・。
まぁ、変態さん走る時1日中走る事多いので、耐久性的にはこの程度ですかね?
プーリを止めてたボルトはネジ山の潰れ等はなく、綺麗なものでした。

12時半くらいに札幌をでて、帯広滞在時間1時間程度。
帰りは足が無いのでポテトライナーにて札幌に帰ってきました(;´ρ`)チカレタヨ・・・


・・・この高速バス、他の高速バス抜きまくってたな(笑


そんなこんなで、現在は愛車は帯広にあります。
まだまだ、まだまだ終わらんよぉ!!!!!!!!!!!!!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/11/20 03:50:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スマホ入れ替え
マサいるかさん

<2025年度13回目の燃費計測結 ...
CSDJPさん

WI-FIルーター変更
R172さん

BH5旅行記(山梨県笛吹市 石和温 ...
BNR32とBMWな人さん

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

宅配
ヒキさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「キリ番ッ♪」
何シテル?   03/21 18:43
北に住む自他ともに認める変人です(何 趣味:車 ドライブ etc 所有者:AE101 レビン GT-Z 金( ´ゝ`) 無 のりでブログつくったことを後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許をとって、「車ほしぃ!!!」と考え1年がたったころ。 友達にさそわれ、ついていったA ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation