• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

変人のブログ一覧

2018年09月24日 イイね!

Enjoyジュニアコース走行会・秋

Enjoyジュニアコース走行会・秋



たまには引きで(何





皆様、こんばんわ(*・ェ・*)ノ~☆
前日に台風21号にやられたフードのガラスを交換してて、後かたずけ中にダンボールをカッターで切ってて手の甲をバッサリやってしまったものの、キズパワーパッドなるものを初めて使ってみたら絆創膏とは違う快適性に驚いている変態さんです(長

・・・・めっちゃ血ーでたよぉ( p_q)

さて、そんなこんなで行って参りましたEnjoyジュニアコース走行会!
ぇ?先月みない会いったばかりじゃないかって?

もちろん、懐かしい方とお会いできたのは楽しかったです。

だがしかし。

ほ、ほら色々溜まるじゃない・・・(何

雨で思うように踏めないフラストレーションとか、過去最低タイムとか。

思わず勢いでフロントに新品タイヤ入れてオルタネータと補記類のベルトも全取替えしちゃいましたもんwww

道中「ぁ、あれ、なんか車の動きが軽い!?今日は期待出来るかも・・・!!」とか思いつつ、さらっと10時頃に到着して受付。


タイムジュールはこんな感じ↓


1本目は様子見ってことで10時半の走行開始。
車の調子は良い筈なので、最初から結構な勢いで攻める。
えぇ、そりゃもう勢い余って何度1コーナでダートしたことか。
構わずアクセル踏み抜いてやったわ!フンッ!(マテ

んで、結果はこちら↓
58”512


まぁ、最初はこんなもんだろう・・・・。
タ、タイヤの空気圧でも見てみようかな・・・、3.5!?(ぇ

前後2.6に(;´▽`A``

ただ、この最初に出したタイム・・・・。超えられぬ壁でしたorz
なんでしょう、言うならば、というか結果から考えると今日の変態さん、確実にサカってました(*´ェ`*)(ぇ

いやね、なんかアンダーだそうがコースアウトしようが、走り方を見つめなおしもせずただガムシャラでしたねwwww
まさに、溜まっていたわけで(ry

そんな中、後ろから追いかけてくる白い86・・・・
あれ、もしや・・・?(デジャブ

・・・・・・chibimameさんでした(笑

朝の段階であれはもしや・・・?と思ってはいましたが、悶々してたらご挨拶が遅れてしまいましたorz

話しかけに来てくれて、気さくでええ方や(*´ -`)
しばし談笑・・・、ホッコリしましたw

ところで、この走行会、実は同乗走行時間があるのです。
・・・えぇ、サカった運転を味わって頂きましたケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ(12:30枠

ヘアピンでヒルトゥ外しまくってて、内心恥ずかしかった///
い、いつもはそんなことないんだからねッ!?(本当か?

といいますか、問題はこの後です。
なんと、86の助手席に乗せて貰えることに!

興味あったんですよねぇ~、86www

以下、変態さんインプレッション(ぇ
「ぬぉ!後ろからトラクションがぁ!」
「ぇ、何!?ブレーキこんな効くの!?てかコーナはやっ!」
「タイヤの鳴き押さえ気味で、なんか綺麗~!」
・・・語彙の少なさよorz

いや、この方同乗で軽く57"8出してますけど(汗

ってな感じで、なんちゅーか、車もそうですけど他人の運転って久々に体感しましたが学べる事が多かったです><
本当にありがたかったw

さて、同乗走行も終わり変態さん、再度タイム削るモードに。
その後0.1秒程度更新するもまったくの手詰まり。

変態さん:「あるぇ、タイヤ新品・・・・。ECUセッティングも16万かけて、ログ上は速くなってるはず・・・・。」
いや、本当にわけがわからなかったです。
多少ラフでもラインにきっちり乗せられた周も何度もあったので・・・。

変態さん、久々の瞑想モード突入です。

「んー、もうガムシャラに走ってもタイムでないだろうしなぁ・・・。
走り方変えて試すか・・・。
そういやchibimameさんの走り方って、そんなタイヤ鳴いてなかったなぁ・・・。
タイヤ鳴かせすぎない方がいいんだよな確か。
でも、昔試したら適度に鳴かした方がタイム良かったし・・・。
んー、でもタイムは二の次でやってみるしかあるめぇ。」

瞑想の結果、色々試す事にw

派手なスキール音は鳴らさず、グリップが逃げない部分を探っていく。
LSDの効きをもう一度良く考えたり、タックインの使いどころを再確認。

その結果、当たり前すぎる事に気付く。
「ぁ、あれ?舵角これ以上つけるとトラクション逃げる・・・?」
そうなのです。アホでした。
勢いだけで走ってて、基本的な事を忘れていました・・・・。
ラインに乗っかって、勢いだけあれば良いってな感じで走ってたwwwww
そりゃタイム出んわ・・・。なんで忘れてたし・・・。

そんなこんなで、ちょっち時間かかりましたが出ました、93週目!57"896!↓


ベストとはなりませんでしたが、まぁ良しとしましょうwww
っていうか、ECUセッティングの効果はいずこへ・・・・・orz

Jrは毎回鬼門ですけど、学ぶ事がまだまだあると痛感した日でした。

そうそう、色々試しつつも、もう一つ思っていた事がありまして。
本当になんとなくですけど「タイムでないにせよ、100周走ってやろう!」って変な気おこしてまして・・・。

やっちゃった☆


しかも、まったくの感で走ってたら偶然にも101周|_-。) ポッ(トイチ

ネタはしっかりゲッツしときましたb



おまけ
ほ、ほら、最近カメラのマウントがよく在らぬ方向向くじゃないですか・・・・(シラネーヨ
だから・・・

3点責めにしてみた///↓


ダート走ってもまったく、1mmたりとも微動だにしなくなったのです!www

だがしかし
・・・・・カメラの設定ミスったあげく、助手席下げきれてなかったorz
ボケボケじゃぁ!w
なぜ設定変えたのにテスト撮影をしなかった・・・。(本日のベスト↓

Posted at 2018/09/25 00:30:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月25日 イイね!

2018年 もっと走ってみない会 ~切なくて、夏~(何

2018年 もっと走ってみない会 ~切なくて、夏~(何



S207とは違うのだよ、S207とは。






ってなわけで、
数年ぶりに懐かしい人と会って参りました(*´ェ`*)

お元気そうでなにより・・・・、
というか車が目立ちすぎてて道の駅に入った瞬間に捕捉しましたwwww


走行会でも目立ってましたね~、輝いてましたよ・・・!
てゆか、今日1番時計じゃなかった!?

10年ぶりくらいでしたが、暖かく接して頂き本当に楽しい時間でしたッ(ノ´∀`*)
・・・インディアンカレーおごってもらったし(何
今週3回目のインディアンカレーらしいです。・・・・まさか車体が黄色いからあえて!?(違

サーキット一緒にいこうぜ!といいつづけて、早数年。
やっと念願が叶った次第ですw

詳細は思い出として・・・・・(語レヨ


さて、そんな久しぶりなお方と一緒に
本日開催された「もっと走ってみない会」に参加してきたわけですが・・・。

えぇ、台風は前日無くなったらしいです。
そりゃ、ドライを期待しますよね??
そう!当然です!



もちろん雨だけどNA!(/□≦、)



もう、走行前から「きょ、今日は雨を楽しむ日・・・」な~んて自己暗示(?)をかけつつ、
TAKITTさんとも「無事に帰れるように・・・」ってな事を話すも、
ドラミで懐かしのウメさんより「コースアウトしたら止まらない、刺さる!」なんて宣言されたもんだから・・・・。

えぇ。ビビリミッター発動しまくりの超絶ヘタレ走りでしたよ(´∇`)

・・・・まさかのベストの12秒落ちorz
前のJrの動画と見比べて見たら尚ひでぇなこれ・・・・。

あ、雨、練習しようかな(;´Д`A ```

その他にも、
「なぜだ!なぜ吹けぬのだ我が愛車よ!!!」的なやつとか(ぇ、
「ぇ、なにこれ、回ってる・・・・・!」的なやつとか(マテ、



「これが連邦の黄色い悪魔か・・・・!」的なやつとか(何


※というか適度に待ってくれてたような(笑


いつもはタイムを更新する事を念頭においていましたが、今回は雨のせいか何か気楽でした。

ゼッケンぶっ飛んだり、ABSがいつもと違う感じで動作したり、
カメラのマウントが衝撃に耐えられずカメラがあらぬ方向を向いてしまって映像の大半が使い物にならなかったりしましたが(笑

しっかし、やっぱ知り合いがいると楽しいですね~><

是非、またご一緒したいものです。
お疲れ様でした!

PS.わっちもカメラのセンスなくて、ブレブレでした。
Posted at 2018/08/25 22:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月05日 イイね!

4AGZ ECUの謎



レストアレストアァ!!!!!!!(何


ってなわけでこんばんわ、ジャッキアップポイントが崩壊しかけてて
本格的に来年の車検に向けて計算をしている変態さんです(-_-;)
もう、色んな箇所が錆錆で・・・。

・・・・3桁諭吉ためなきゃ><


さって、前のブログにチロ~っとかいてましたが、車検対策は来年に先延ばししてF-CONなんぞいれようとしてたわけですが・・・。


結果:・・・・・・・・無理ぃ!


いやね、実は5300回転から点火時期が12度固定になる症状が前からありまして、
「フルコンいれたら良い感じかね?」なんて安直な考えで依頼したのです。

F-CONなんで、いつもお世話になっているお店とは違う、HKS認定かつチューニングで有名なショップでじっくり一ヵ月半ばかりかけて頂きましたが、どうにもアイドリングが安定しなかったようで・・・・。ハンチングするの( p_q)

HKSの開発者までお話を上げて頂いたり、日産車のAACバルブつけてみたりしてみたがダメ・・・。
その他色々試して頂いて、「こんなに嵌るのは久しぶり・・・。」とまで言わせてしまいましたが、どうにもわっちの車にはF-CONは合わなかったみたい。(;´▽`A``
元々アイドリング安定しにくい作りな上に、ハイカムなんて入れてるもんだから尚更。

店長曰く「上は余裕なんですけどねぇ・・・、この出来じゃ納得できないです。」的なお言葉。

んじゃ、仕方ない、e-manageで上の方の点火時期調整しちゃおう・・・って感じでセッティングをして頂いたのですが・・・・。

結果:これも無理ぃ!!!!!><

セッティング中点火時期が正常な場合もあったようで、12度固定症状に併せてセッティングするとアブねーwwww

e-manageの配線にノイズが乗っている可能性も踏まえ、アースの配線ひき直しも試してみるとの事。

正直、店長が良い人すぎて長期間色々試して頂き、結果を聞くたびになんとも申し訳ない思いに・・・。

そして、「あるぇ~・・・。変態さんの車ってECUチューン出来ない車なの・・・・?」なんて気持ちも過ぎったり。

そんな少しモヤっと、そして諦めも混じり始めた5月末、店長へ進捗について連絡してみると!

店長:「e-manageでセッティングできました!」

まーーじーーーかーーーーー!><
ってことで、今シーズンやっとスタート(笑

結局配線ひき直しで治らず、他方へ情報収集を続けて頂いた結果、
どうやらこの年式、ブーストアップされてると一定圧力以上はリミッターがかかって点火時期のリタードが入るらしいとの事。

なので純正圧力センサーへの配管に細工して、「今そんなに過給圧かかってないよー?リタードいらないよー?」な状態にしたらしい。
もちろん、燃料はその分投入されないので、そこはe-manageで増量って寸法さ!

情報として、純正ECUにてアイドリング専用MAPがあるらしいとの事もわかった。
すげぇな、純正ECU・・・・!(変態さんのは吊るしの書換えROMだけど。

F-CONダメだった段階で、LINKというコンピュータを試すとの話も出ていたが、
「F-CONよりはアイドリング関係の設定は多いものの、アイドリングが別MAPという訳ではないので症状が出る可能性がある。」とのお話で、動作を確認して頂けるとの事。
いけそうだったら、今後フルコンかなぁ・・・・。

ともあれ!
全開できる状態になったので、早速遊びに行って見ました!

・・・・おおう!?3速が上までビンビンやでぇ!?ノ(´д`*)

ってことで、同じような道でログで比較もしてみたよ!!!↓










大体ですが、3速4800rpmから6450rpmまでの加速が0.5秒早くなったヽ( `・ω・´)ノ
(手元の昔のデータが7000rpmまでの無いのであれですが、7000rpmまで回せばもう少し差が出るはず・・・。

微々たる差に見えますが、例えば十勝スピードウェイのジュニアコース。
あそこって3速全開5300rpm以上のシチュエーションって2,3回はあるんですよね!

これは・・・・、でかくないか!?

さって、今年こそ、一杯走るぞぉ!!!

追伸
・・・ふと思った。「4AGZって上はあんまり回らない!」ってよく言われるけど、これってECUの制御のせいもあるのかも??
Posted at 2018/06/05 21:31:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月17日 イイね!

とある日常。



本日、宿直明けの眠い頭で帰宅途中にあった出来事。


ここ数年、会社帰りのよく立ち寄るスーパーがあるのです。
仕事自体もシフト制で、夕方に終わったり、宿直で朝帰ったり不規則ではあるものの決まってそこで食料を買いだしします。

ちょっと前の事かなぁ、あれは確か、会社帰りの少し遅い時間だったはず。

いつものように会社帰りに買い出しに向かうと、駐車場の止まろうとした場所の2つとなりに、カップルが白いスカイラインの周りで両ドアを空けてなにやらしていました。

その時は、あまり気にしなかったのですが、少し視線を感じていたのを覚えています。
こちらも、「あぁ、車好きな人なんだなぁ」くらいの認識でした。

変態さん、基本同じ所でガソリンを入れるのですが今日は眠気が凄かった事もあり、
スーパー近くの初めて行くガソリンスタンドで給油する事に。

いつものようにカードでハイオクを注文し、給油後にサインをする時、
店員さんに思わぬことを話しかけられました。

「この間、○○(スーパーの名前)にいましたよね??」

一瞬、キョトンとする変態さん。

「ん?いましたけど・・・?」

すると店員は、次のように言葉を続けてくれました。

「いい音してるなーと思ってたんですよ!僕、スカイラインだったんですよー」

・・・・な~んか、こういうの久々な気がする。

自分の車を面と向かって見知らぬ誰かが褒めてくれるのは、いつになっても嬉しいものですねー(*´ェ`*)

その後、「(そういう車いたら)見ちゃいますよねー」的な話をして、ご丁寧に車道に身を乗り出してまで見送りしてくれました。

いやー、テンション上がって、眠気が覚めた瞬間でしたね><

・・・・ただ嬉しかった事を記憶が薄れる前に残しておきたかっただけです(笑


ってことで皆様お元気でしょうか!? 変態さんはいつもの如く、そこはかとなく元気ですッ。

はい、車の近況報告!(何

・V-Pro導入!
 はい、やっちゃいます、40万コースです!
 なんかe-manageのログみてたら、ある回転数から点火時期が12度とか極端に遅くなっている事に気付き、サブコンを使わないダイナパックでのセッティングに興味深々でしたの!
 最初、ROMチューンしてくれるところないかなーって探してたんですけど、とある事情でパっとしなかったので、フルコンに!
 最悪あまり効果でなくても、やらないよりやって後悔したほうがいい理論で(笑

 来週にはパーツ入るらしいので、とりあえず街乗り暫定セッティング。
 暖かくなってきたら本格セッティングの2段構えでっす!

・リアハブガタ判明!
 まぁ、慌てるレベルじゃないんですけどね、走りの面ではちと心配なレベル。
 でもね、・・・・純正パーツないの( p_q)
 そろそろ年式的にトヨタも見放してきたのか!?w
 とりあえず、それっぽい社外品取寄せたのですが、微妙にサイズが合わなくorz
 AE111のものを流用できるっぽいのですが型番が複数あって、下調べ不足でした・・・。
 でも、買い直すのも高いし・・・。
 ってことで、判明して即効で金属加工会社を検索し連絡。
 現物を見てみないとわからんと言われたのでその足で加工会社まで足を運んだところ、なんと4千円で加工して貰える事に!!!
 ラッキーでした><

・フレーム、錆でやべぇ!
 即効でどうにかってレベルじゃないですけど、来年の車検が危ういレベル。
 ちと、修理に向けて、金銭確保計画発動中。
 ぇ?フルコンいれてないで先になおせって?!
 フルコンって響きいいよねヽ(゜▽、゜)ノ ウヘヘヘ
 まだ持つはず!w

ってわけで、今年もがんばろ!
Posted at 2018/03/18 00:01:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月04日 イイね!

クロ、翔ぶ!

クロ、翔ぶ!



変態さん32歳、そこそこ元気です。(何






ってなわけで皆さんこんばんは。
前回のブログから軽く1年経過してますが、相変わらずの生活を送って順調におっさん化している今日この頃です(笑

さって、昨日は2年ぶりにサーキットに行ってきたよ!
去年はスーチャ死亡して、モノが出なく走れなかったのだよ。今年は宿直勤務がことごとくイベントと重なって・・・・。
そして我が愛車、純正パーツがどんどんと出なくなって・・・・。
・・・・うがぁ!!!(何

って、愚痴ックな前置きはさて置き、文章能力のリハビリがてらツラツラ書いてこうかと。
とにかく、走りたかったのだよ!!!><

今回参加してきたのは、例年のごとく「3コース一気攻め」でございます!
だって、気温低くて走りやすいんだもの(笑
当日移動はいつものごとくb
今回はわっちがペースカーで着いて来てたのは銀色の営業車だった(何


そして、今年の秘密兵器はこちら・・・!

↓気分的に30馬力UP!な銀色のエアクリケース&アルミダクト。





アルミホイルじゃないですよ。アルミフレキ切って作ったんで補強のためアルミテープ張りまくってるだけですw

いやはや、今まで遮熱シート的なものはありましたが「熱気すってるんでねーの?」状態でしたので作ってみたb
街乗りでもエアクリ本体が手で触ると冷え冷えな事は確認済みなので、どの程度効果あるのか期待ですッ。
高回転が軽く回る気がする!

んでもって、タイヤはフロント:DIREZZA ZⅢ リア:DIREZZA ZⅡ☆へ変更。
リアに関してはグリップ上がったから、減衰ちょっと上げとこうってことで7設定で。(いつもは6、MAX8)
事前のお山遊びでは、良い感じb

変態さんはGPが9:00~、10:20~、CMが12:10~(これ実際は20分からだったような?)、13:25~、後はCM空き時間にJr っていうスケジュールで走りました。
久方ぶりのサーキットだったので、走行開始まで昔の走りを思い出しつつイメトレも(-_-)ウーム

まずは、GP一本目。
変態さん:「タイヤ冷えてるだろうし・・・、慎重に・・・・」
リアタイヤさん:「スベッ!」
変態さん:「あぶな!(゚ロ゚;)」
・・・・いつものことですね、わかります。
だがしかし、スピンはしてないよ!(笑

ってわけで、3週目くらいにはタイヤも暖まり初めて攻め込む。
な~んかフロントがぐにゃったりしますが良い感じ。
↓結果はこちら。

2'39"293(4ラップ目 自己ベスト2015年:2'39"092)
落ちてるね!w

ま、まぁ一本目だし・・・!ってことで空気圧調整。
・・・・2.8だとぉ!?
上がりすぎじゃんってことで前に走った時良い感じだった2.6へ調整。
リアは2.5でしたが、な~んかピーキ気味だったのでそのままb(前は2.6で丁度良かった)
ついでに、しっくり来なかったのでリアの減衰も6に戻し。

↓タイヤはこんな減り方してました。外側のほうが減ってるなぁ。


それにしても周りが早いこと早いことw
いいんです、好きな車でどこまで早くなれるかなのですヽ( `・ω・)ノ

んでもって挑んだ2本目。
変態さん:「よっしゃ頑張ろッ!」
リアタイヤさん:「だからまだ早いって///(何」
はい、スピン!(笑
・・・・学ばないなぁorz
ついでにクーリング走行中も何故かスピンしまして・・・・、色々麻痺してるのか?

それでも、良い感じにまとめる事は出来まして。
↓結果は!

2'37"802!(3ラップ目)
自己ベストから1.290秒UP!!! 思わずディスプレーの前でニヤニヤしてましたw

もうね、正直この段階でかなり満足してましたね(*´ェ`*)
ホームストレートも、今までMAX192kだったのが196kに!これはエアクリケース効果か!?

そんな感じでご満悦で横から自分の車を眺めながら次の走行時間までまったり。



さてさて、GPがこれだけ調子良ければCMだって良い筈だ!ってことで挑んだCM1本目。
↓結果はこちら。

1'43"849(4ラップ目 去年:1'43"085 自己ベスト2014年:1'42"959)
またCMかorz
ま、まだ1本目だしいい!

とか思っていたら2本目は43秒台にすら入らず・・・。
自分の中ではちゃんと纏められたはずなんだけどなぁ・・・?
2本目にネックがあるとすれば気温が上がってきてたのと、後述しますがフロントタイヤがグニャってたのくらい。
あとはJr走った直後で、油温とエンジンルームあっつあつだったこと・・・?
よしそうか、来年はCMが課題か・・・!

そんなこんなで挑んだJr。
CM一本目直後のベストがこちら↓

58"526(自己ベスト2015年:57"795)
ふむふむ、なるほど・・・・、そうかそうか、今年も楽には出させてくれぬか。
いいもんね!今年はGP更新したもの>< ってな感じで謎の余裕をかます変態さん。

でもなぁ、どうせならJrも更新してもっと気持ちよく・・・・(ぇ
ってなわけで数週走って58"141に。
まだ超えれぬか・・・!で、でもいいもん、GP(ry

そんな大人な対応(?)をしつつ、CM2本目に行って撃沈なわけで( ^∀^)ゲラッゲラ

・・・あかんわorz

タイヤ変えてるねん・・・・、タイムだしたいやん・・・?(なぜ関西弁

ってなわけで、給油に行きつつちょっと頭を使い始める。
んで、よ~く考えるとフロントがなんかグニャってた事に気づく。
「あれぇ?でもさっき調整したしなぁ・・・」なんて思いつつ、数週走ってピットイン。
フロントの空気圧計ってみると・・・、2.7!
あれ、もしかしてCMもこれが原因?なんておもいつつ、2.6に変更。
Jrって上がりやすい?それとも路温上がって空気圧も上がりやすくなったのかぁ?なんて思いつつコースイン。

きた!きたよ!! 57"908!!!
まだベスト更新できてないけどね!(笑

でも、方向性は間違ってない!ってことでもうちょっと頑張ってみる。
んで、計測小屋に戻ってみると・・・・。↓

出ました!57"520>< 0.275更新でっす!
57秒前半には一歩届きませんでしたがねι(´Д`υ)

それでも、更新できて良かったぁ!

そんなこんなで久々のサーキット。
来年への課題と、充実感、そして疲労を感じつつ。満足でございました!



ちゃんとお片づけして帰りましたとさッ。


軽く睡魔に襲われたので十勝平野PAで軽く横になったら1時間くらい寝落ちしてたのと、占冠あたりで霧で視界5Mくらいになってビビりながら帰ったのも久々でしたw


番外編。
それはCM2本目での出来事。
1本目でタイム出なかったもんだから躍起になる変態さん。
「アクセル踏まねば!最終も速度乗せるぞぉ!」って感じで攻め込んでいたのですが・・・。
タイヤさん「ぁー、これ無理ぃいいい!(ズベッ」
あそこって脱出110くらいかなぁ?そんな状態で縁石の外側に・・・。
目の前には芝生・・・・、だけならいいものの、なんか凹みが!?
「ぁ、これやべぇやつだ・・・・」 そう思った瞬間に一瞬車が沈み・・・。
変態さん「ぅわ、なんか凹んで・・・・、(ヒュゥッ・・・・、ゴッ!)、ぐほ、凹みの出口で衝撃が!(フワッ)、ぇ、浮いて・・・・!?」


・・・・愛車、翔ぶ!!!(笑


「(ドンッ!!!)グファ!着地の衝撃があああ!(この間1秒前後)」
本当に4輪浮いたんじゃないかな?かなりの衝撃でしたwwww

知りませんでしたがあそこってボコボコなのねッ。ちょっとでも横向けたらスピンもしくはそれ以上な事が確定な感じだったので着地後2秒程度ボコボコ味わって、跳ねる車体をなんとかコースに復帰させました(-o-;
復帰後も勢いでスピンしかけそうになりましたが、なんとかセフ!
なんとも無かったから良かったけど、あせったなぁ><
Posted at 2017/11/05 00:55:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キリ番ッ♪」
何シテル?   03/21 18:43
北に住む自他ともに認める変人です(何 趣味:車 ドライブ etc 所有者:AE101 レビン GT-Z 金( ´ゝ`) 無 のりでブログつくったことを後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許をとって、「車ほしぃ!!!」と考え1年がたったころ。 友達にさそわれ、ついていったA ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation