• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lazysheep作業隊長の"スカポン(2号機)" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2015年10月12日

BNR32純正タービン分解(2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
エグゾースト側のハウジングを(1)で外したのでエグゾースト側の羽とシャフトを、インテーク側からプラスチックハンマーでちょっとづつ叩いて外しました┌(。Д。)┐ あはは♪
2
そして前回はここのT15のトルクスネジを外す時に、工具が曲がってしまったので新しくT15のトルクスを買いなおして挑みました。
3
今回はちゃんと外せましたヽ( ´¬`)ノ ワ~イ
左が取ったトルクスネジで、真ん中が銅(?)で出来たプレートです。そして右がシャフトについてたカラー(?)です。よく見るとこれには小さいCリング(オイルシール)がついてます。
4
そしてこれがプレートを外した後の中身です。
いちばん上の穴からオイルが供給されるみたいです。
BNR32タービンはフローティングメタルのタービンなのでボールベアリングは入っていません。その分タービンが使用するオイル量は多いですが…。
あとはこの中身を更に分解するために…
5
こんな場所に六角ネジが入っているのではずしてみることにヾ(*・ω・)ノ
ところが…
どんなに力を入れてもラスペネを使っても六角レンチを延長しても外せませんでした(;´ρ`)
6
癪だったのでシャフトを綺麗に磨いてあげました┌(。Д。)┐ あはは♪
7
これ以上分解できないので代わりに今まで分解したタービンの羽の比較をしてみます。この写真はいずれもエグゾーストの羽です。
右が今回分解したBNR32純正タービンの羽。
中央がBNR34純正タービンの羽。
左がER34前期のRB25ターボ純正の羽。
それぞれ羽の形状や大きさが違いますねヽ( ・∀・)ノ
他にもRB25ターボはボールベアリングタービンで、BNR34タービンもボールベアリングターボですが、BNR32とBCNR33純正タービンはフローティングメタルターボです。
8
ついでにインテークの羽も比較してみましょうヽ( ´¬`)ノ
いちばん右がBNR34純正で、この中でいちばん小さな羽です。
中央右がBNR32純正の羽です。
中央左がS14純正の羽根で、BNR32純正の羽と下側は同じサイズみたいですが、羽の上はちょっと大きいです。
いちばん左がER34前期のRB25ターボの羽で、樹脂で出来ていていちばん大きくて軽いです。
同じように見えて実は多種多様な種類がありました(o*´∇`)o

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【日産connect地図更新】ちょっとだけ進化していた日産w

難易度:

シートベルト擦らないカバー製作

難易度:

仮合わせ(⁠^⁠^⁠)

難易度: ★★★

デフマウント交換

難易度:

フロントガラス入れ替え作業🤭

難易度:

モードアクチュエーター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新たなスカポン号(3号機) http://cvw.jp/b/2446542/47158222/
何シテル?   08/18 15:52
Lazysheep作業隊長です( ^ω^ ) 愛車整備は基本全て自分で作業しています。 作業風景や友達の車の作業をアップしていこうと思います( ^ω^ ) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RB26のオーバーホール/チューニング費用の目安について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 19:35:34
日産純正 R35インジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 22:17:33
POWER-FCセッティング(各種補正②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 20:06:27

愛車一覧

日産 スカイライン スカポン号(3号機) (日産 スカイライン)
11年間共に過ごした愛しいスカポン号(2号機)を奥伊吹のナイタードリフトで大破させたため ...
日産 スカイライン スカポン(2号機) (日産 スカイライン)
享年25歳 命日2023年7月15日 奥伊吹のコンクリートブロックに激突しお亡くなりにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation