• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lazysheep作業隊長の"スカポン号(3号機)" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2023年12月3日

ニュースカポン号マフラー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
とうとうHR34のマフラーを交換しました₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
写真は既に交換済みです。元はHR34純正マフラーが付いていました。
今回つけたマフラーは藤壺レガリスRです(^q^)
RB25DE用でパイプ径70Φのマフラーなので、HR34に付けたら低速トルクスカスカで進まなくなるのでは無いかと心配しましたが、付けて走ってみたら純正マフラー並みに普通に走ることが出来ました(^q^)
2
純正マフラーのボルトは錆でボロボロになっていたので外すのが大変でした( ˘ω˘)
ラスペネとハンマーとロングメガネを駆使して外しましたが、エンドのボルトは一本へし折れました┌(。Д。)┐ あはは♪
3
純正と同じ取り回しのマフラー形状だったので大丈夫と思ってたのですが、トリプルクロスバーに干渉しました┌(。Д。)┐ あはは♪
発進時と低速走行時はガタガタうるさいので何とか対策しようと思います( ˘ω˘)
4
あと中間タイコが大きいので最低地上高は若干下がります( ˘ω˘)
(2cmくらい下がるかも⁇)
5
ジャッキでマフラーを持ち上げてから、ホースバンドでマフラーの吊りゴムを締め上げておきました₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
6
センター、リアメンバー、エンド側をそれぞれ締め上げてマフラー位置を少しでも上に上げれるようにしました(^q^)
7
それでも中間タイコの位置はほぼ変わらず⁇
1cmくらい上がったような⁇
という感じでした┌(。Д。)┐ あはは♪
8
音は社外マフラーとは思えない程静かでジェントルな音量です₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
見た目も純正マフラーより若干出口径が大きいくらいで、ほぼ純正みたいな見た目です(^q^)
今後またRB26載せ替えしますが、その時もこのままこのマフラーを使いたいと思います(^q^)
が、Φ70のマフラーなのでブースト圧を下げないとエンジンには良くなさそうですね( ˘ω˘)
サーキット走る時用にサイド出しか腹下向きし80Φ爆音マフラーを用意する必要があるかもですね┌(。Д。)┐ あはは♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー交換

難易度:

タコ足のフランジ直し。💦

難易度:

タコ足の細部仕上げ。

難易度:

マフラー交換

難易度:

レガリスRにチタンマフラーカッター装着

難易度:

スカポン号マフラー修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新たなスカポン号(3号機) http://cvw.jp/b/2446542/47158222/
何シテル?   08/18 15:52
Lazysheep作業隊長です( ^ω^ ) 愛車整備は基本全て自分で作業しています。 作業風景や友達の車の作業をアップしていこうと思います( ^ω^ ) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RB26のオーバーホール/チューニング費用の目安について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 19:35:34
日産純正 R35インジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 22:17:33
POWER-FCセッティング(各種補正②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 20:06:27

愛車一覧

日産 スカイライン スカポン号(3号機) (日産 スカイライン)
11年間共に過ごした愛しいスカポン号(2号機)を奥伊吹のナイタードリフトで大破させたため ...
日産 スカイライン スカポン(2号機) (日産 スカイライン)
享年25歳 命日2023年7月15日 奥伊吹のコンクリートブロックに激突しお亡くなりにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation