• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lazysheep作業隊長の"スカポン号(3号機)" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2023年11月19日

ニュースカポン号 HR34 AT改MT化‼︎2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
先週AT改MT化したのでECUもMT用に交換しました₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
ヤフオクで1個だけ出てたHR34 MT用ECU!
お値段8000円(* _ω_)...
2
バッテリー端子を外してちょっと置いてから助手席足元のECU端子を外して交換₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
3
エンジン始動後10分放置、エアコンONで18℃全開にして10分放置してECUの初期学習をさせて試走しました(^q^)
ちゃんとエンブレ時にインジェクター噴射量が減るようになりました(^q^)
あとはシフトのNが光らないのでニュートラルポジションセンサーの配線を修理します₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
4
左上のAT配線と右下のMT配線(リバースランプSWとニュートラルSW)を繋ぎかえます。
前回これをしたつもりなのですが、間違えているようです( ˘ω˘)
5
こちらネットで見つけたAT改MTをした人の資料です(^ω^)
これを見るとどちらもATのインヒビタSWの3番に繋がってます。
34の配線図のインヒビタSWの4番にリバーススイッチもニュートラルスイッチも繋がなければならないです( ˘ω˘)
自分はこれを間違えていました( ˘ω˘)
6
という事で分岐配線を作ってニュートラルスイッチとリバーススイッチのどちらも4番に繋がるように加工し直しました(^q^)
7
これで無事Nレンジも光るようになりました(^q^)
8
もちろんRもちゃんと光りますし、バックカメラも動きます(^q^)
9
これでスイッチ配線がちゃんと繋がる事が確認できたので、旧スカポン号に付けていた純正OPのMTメーターに付け替えました₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
が、ここでまたトラブルが…
なんとメーターを付け替えたらナビも純正ECUも車速信号を検知しなくなりました┌(。Д。)┐ あはは♪
でも走るとコンビネーションメーターのスピードメーターはちゃんと車速を示します┌(。Д。)┐ あはは♪
これは謎(* _ω_)...
10
というとこでまた配線図と睨めっこ₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
そこで初めて気付いたのは、HR34は車速が8パルスで、それ以外は2パルスとなっていました₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
その差はありますが、スピードメーターは動くのに純正ECUへの信号が無いとなるのは何故⁇(º﹃º )⁇
11
実は信号が行く順番的にスピードメーターは動くけどECUに車速信号が行かないという事が起きていました。
HR34もER34もNAはリアデフのABS回転センサーからのパルス信号をABSコントロールユニットに送っています。そこからスピードメーターに車速信号を送っています。
が、ECUに車速信号を送っているのは、スピードメーターに入った後にメーターから2パルスor8パルス信号をECU側に送っているのです。
その2パルスor8パルス信号を出す配線端子の位置が違うので、コンビネーションメーターをHR34からER34用に変えるとECUに信号が行かなくなるっぽいです( ˘ω˘)
12
つまり…
もうこうするしかないのです( ˘ω˘)
13
メーターを分解してパネルをMT用のにはめ替えました┌(。Д。)┐ あはは♪
これでパッと見MTメーターになりました┌(。Д。)┐ あはは♪
14
配線的には2パルスも8パルスも配線があるので出ていそうな気がしますが、多分メーターからそもそも信号が出てないのだと思います( ˘ω˘)
メーターをHR34に付いてたのに付け直したらちゃんと車速信号がECUにもナビにも行くようになりました₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
ですが、このHR34にRB26を載せ替えたらRB26のECUにはちゃんと車速が行くのが心配になってきました(* _ω_)...
RB26も車速は2パルス信号なので、ER34メーターに付け替えて配線を繋ぎかえたらなんとかなるような気がするのですが( ˘ω˘)
何はともあれこれでAT改MTは完成しました(^q^)
唯一諦めたのはリングギアセンサーです┌(。Д。)┐ あはは♪
MTにドリルで穴をあけてリングギアセンサーを付けないとどうしようにもエンジンチェックランプが消えないのですが、どうせRB26に載せ替えるのでエンジンチェックランプが光っぱなしなのは放置します( ˘ω˘)
HR34だけリングギアセンサーがあるので、HR34のAT改MTをするのはお勧めしないです┌(。Д。)┐ あはは♪
HR34専用のMTをピンポイントで探して載せ替えたらリングギアセンサーを付ける穴が空いていますが、球数少ないでしょうし( ˘ω˘)
ちなみにER34にはそんなもの無いのでAT改MTしてもエンジンチェックランプは付かないです(^q^)
15
追記
HR34純正MT乗りの後輩くんに頼んでMTを見せてもらいました。
するとやはり居ました…
16
助手席側にリングギアセンサーが付いていました(º﹃º )
ニュースカポン号のMTにドリルで穴開けしてセンサーを付けるかは悩みますが、とりあえずHR34の純正MTにはリングギアセンサーが付いているという事実は確認できました( ˘ω˘)
でも外したらエンジンチェックランプが付きっぱなしになるのにレブまで回りますし、普通に走れるので何の制御に使われているかは謎です(* _ω_)...

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチレリーズシリンダー交換

難易度:

ドライブシャフトブーツ交換

難易度: ★★

コントロールレバー交換

難易度:

デフマウント交換

難易度:

クラッチマスターシリンダー交換

難易度:

ミッション 再O/H後の取り付け。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新たなスカポン号(3号機) http://cvw.jp/b/2446542/47158222/
何シテル?   08/18 15:52
Lazysheep作業隊長です( ^ω^ ) 愛車整備は基本全て自分で作業しています。 作業風景や友達の車の作業をアップしていこうと思います( ^ω^ ) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RB26のオーバーホール/チューニング費用の目安について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 19:35:34
日産純正 R35インジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 22:17:33
POWER-FCセッティング(各種補正②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 20:06:27

愛車一覧

日産 スカイライン スカポン号(3号機) (日産 スカイライン)
11年間共に過ごした愛しいスカポン号(2号機)を奥伊吹のナイタードリフトで大破させたため ...
日産 スカイライン スカポン(2号機) (日産 スカイライン)
享年25歳 命日2023年7月15日 奥伊吹のコンクリートブロックに激突しお亡くなりにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation