• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幌開 (horoake)のブログ一覧

2018年08月11日 イイね!

OccT 突発!オフ会 in 岩村

OccT 突発!オフ会 in 岩村
8月11日 (土曜日)

OccTのオフ会が開催されましたので、参加しました。

今回は、岩村方面です。


集合場所は、道の駅「瀬戸しなの」です。(写真は失念 (^^; )

ここからR363を東に進み → K20を北へ → K33を東へ進み 道の駅「おばあちゃん市・山岡」で休憩です。





ここからは、K33 → R363 を東へ → 地方道を南に進んで、「喫茶 神谷家」でランチです。




ランチの後暫くおしゃべりした後に解散となりました。


一部のメンバーでオプションツアーに。
小一時間走って、瑞浪市の「カフェー清涯荘」へ。
(先導車について走ったので走行ルートは不明です (^^; )




テラスからは恵那山や屏風山が望めるのですが、今日は雲がかかっていて残念です。


暫くおしゃべりした後に解散となりました。



今日は日差しが強く暑い日でしたが、それでもオープンツーリングを楽しめました。

参加された皆さん、お疲れ様でした。
企画・運営に当たっていただいたスタッフの皆さん、ありがとうございました。
Posted at 2018/08/11 21:10:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年07月14日 イイね!

O.P.E.N. 7月定例TRG in 清里

O.P.E.N. 7月定例TRG in 清里
7月14日(土曜日)

O.P.E.N.の定例TRGが開催されましたので、参加しました。

今回は、清里です。


今回は、正規の集合ポイントではなく、途中休憩ポイントの「駒ヶ岳SA」から合流させてもらいました。



ここからは、中央道を小淵沢ICで降り、K11 → R20 と走って、道の駅「信州蔦木宿」が第2集合ポイントです。 関東や長野県のメンバーが合流します。





R20を北上 → K90 → K425 → 八ヶ岳ズームライン で写真タイムです。



K484(八ヶ岳鉢巻道路)を南下 → K11(八ヶ岳高原ライン)を東に → K615を北上して 「サンメドウズ清里」に向かいました。

「カフェテリア サンダンス」で昼食です。




バイキングランチをいただきました。



昼食後は、K615 → K11 → K28と南下し、 K608 → K17と西進し、 地方道を南下し「サントリー白州蒸留所」でゴールの予定でしたが、駐車場が混雑していて入れませんでした。

R20へ出て北上し、道の駅「信州蔦木宿」でゴールとなしました。


今日は良く晴れて、朝から暑い一日でしたが、根性でオープンツーリングを楽しみました。

参加された皆さん、お疲れ様でした。
企画・運営に当たっていただいたスタッフの皆さん、ありがとうございました。
Posted at 2018/07/14 22:58:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年07月01日 イイね!

OccT オフ会下見 in 白川郷

OccT オフ会下見  in 白川郷
7月1日(日曜日)

OccTのオフ会の下見に行くとのことで、同行させてもらいました。

集合場所(第一、第二)と時刻、目的地が白川郷であること以外は未定で、情報収集しながらの道中となります。

私は、第二集合場所の「瓢ヶ岳PA」から合流しました。


ここで相談の結果、白鳥IC → やまびこロード → R156(途中で昼食) のルートで白川郷に向かうことになりました。
途中、休憩場所を探しながら進みます。


東海北陸自動車道を白鳥ICで降りて、K82を東進し、道の駅「白尾ふれあいパーク」で休憩です。



ここからは、やまびこロード(K316 → K321)を北上、途中で西に折れ、「ひるがの高原SA」に併設する「クックラひるがの」で休憩です。





K321 → R156 を北上 → R158 を南下し、道の駅「桜の郷荘川」で早めの昼食をとりました。




50席ほどの食堂があって、ちゃんとした食事がとれます。
わたしは、飛騨牛カルビ焼き丼(だったかな)を食べました。(写真は失念(^^;)


ここからは、R158 → R156 と北上し、白川郷へ。
村営駐車場の料金は1000円でした。

合掌造りの集落を散策しました。





R156 → R360 → 地方道 と進んで、展望台へ。
駐車場は15台程度と狭いので、大所帯のTRGでは無理ですね。

白川郷の全体を背景に、集合写真を撮りました。



近くのコンビニへ移動して、コーヒーブレークをした後、帰路に向かいました。
帰りは、R156を南下し白鳥ICから東海北陸自動車道 → 「ぎふ大和PA」へ。


少しおしゃべりしてから解散となりました。



天気にも恵まれ、一日オープンツーリングを楽しめました。

参加された皆さん、お疲れ様でした。
企画された代表、ありがとうございました。
Posted at 2018/07/01 22:28:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年06月09日 イイね!

O.P.E.N. 6月定例TRG in せせらぎ街道~御母衣ダム

O.P.E.N. 6月定例TRG in せせらぎ街道~御母衣ダム
6月9日(土曜日)

O.P.E.N.の定例TRGが開催されましたので、参加しました。

今回は、せせらぎ街道~御母衣ダムへのTRGです。


集合場所は、道の駅「ロックガーデンひちそう」です。





ここからは、R41 → K64を北進 → K58(飛騨街道)を北進 → R41 → K86を北進 → R256を西へと進み、道の駅「和良」で休憩です。



次は、K323を北進 → 地方道を北進 → K86 → R472(せせらぎ街道)を北進し、道の駅「パスカル清見」で休憩です。





次は、R257(せせらぎ街道)を北進 → K73(せせらぎ街道)を北進 → 地方道を西へ → R158を西へ進んで、「蕎麦正」で昼食です。


寒ざらし蕎麦をいただきました。





昼食後は、R156を北に進み「MIBOROダムザイドパーク」へ。
「御母衣電力館」と「荘川桜記念館」を見学しました。





その後は、R156を南下 → K321(やまびこロード) → K316(やまびこロード)を南下 → K82と進み、道の駅「白尾ふれあいパーク」でゴールです。
全員の到着を確認して解散となりました。






天候にも恵まれ、一日オープンツーリングを楽しめました。

参加された皆さん、お疲れ様でした。
企画・運営に当たっていただいたスタッフの皆さん、ありがとうございました。
Posted at 2018/06/10 00:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年05月26日 イイね!

OccT 突発!ナイト・オフ会 「お初です!」in 一宮

OccT 突発!ナイト・オフ会 「お初です!」in 一宮
5月26日(土曜日)

OccTのオフ会が開催されましたので、参加しました。

今回は、尾張一宮PAでのナイト・オフ会です。
参加経験の少ないメンバー向けのおしゃべり会の企画ですが、常連さんも多数参加しています。

今回も、珍しい車が参加しています。









今日も、楽しいひと時を過ごせました。

参加された皆さん、お疲れ様でした。
企画・運営に当たっていただいたスタッフさん、ありがとうございました。
Posted at 2018/05/27 23:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「広島への準備中😊
最後の情報展開に追われてる💦

広島へ行く人!!
トーク見てね🙇
見たら、「イイね」してね😊
 https://minkara.carview.co.jp/group/club990s/bbs/14633580/l10/
何シテル?   04/18 09:56
オープンカー大好きなので、幌開 進 (ほろあけ すすむ)です。  よろしくお願いします。  一度オープンカーに乗ってみたいと思って、中古の NBロードス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 純正リアフォグ装着② ユニット側配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:08:37
[マツダ ロードスター] 純正リアフォグ装着④ ランプ購入編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 22:59:49
[マツダ ロードスター] 純正リアフォグ装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 22:59:06

愛車一覧

マツダ ロードスター 990S@幌開 (マツダ ロードスター)
クラブ990Sにて、990Sのトークをしています。 990S love🥰な人、ご一緒し ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
プリウス60に乗り替えました。   我が家のファーストカーです。  普段は家族が使ってい ...
マツダ ロードスター ND S-SP (マツダ ロードスター)
マツダ ロードスターNDです。 NCからの乗り替えです。   ライフプランでは、2016 ...
マツダ ロードスター NC1 RS (マツダ ロードスター)
2台目のロードスター(今度はNC)です。   NBを手放して間もなくして、やっぱりオープ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation