• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インテとオデシィのブログ一覧

2016年02月14日 イイね!

フィット3

インサイトの代車でフィット3を借りた。今度は、ハイブリッドだ。今回は少し乗る時間が取れたのでインプレッションを残しておこう。
初めて3のハイブリッドに乗ったのは新車が出てすぐの試乗車だった。営業マンはどうですか?良いでしょう?と、強く薦めていたが、正直思っていたほどいい印象はなかった。特に、EVからエンジンに切り替わるときのショックに違和感があった。慣れないだけかと思ったが購入の動機付けにはならなかった。その後、5回のリコールを経て、いろいろ改良を繰り返し、なんとか売り上げに貢献している看板機種だ。
まずは、スマートキーで始動してみる。ミッションレバーの操作とも、慣れてないのはやむを得ないとしても、やっぱり煩わしい。よく一般ユーザーから文句が出ないものだ。
走り始めて、出だしのよさに驚いた。モーターのトルクでグググッと動き出すと、あっという間にエンジンに切り替わり、瞬時に待ってましたと吹き上がる。前のハイブリッドでは、あくまでもアシストだったモーターが個性を主張しているようだ。2のガソリンエンジンがかなりかったるい感じだったので、これにはビックリした。
w( O )w
3のガソリンエンジンより食い付く感が強い、好みが分かれるところだけどね。
超低速で、EVモードを感じてみたが、エンジン切り替わりが素直にスッと入ってくるので、言われなければEVモードに気が付かないぐらいだ。以前の試乗車とは明らかに変わっている。これもリコール対応のおかげか?
エンジンの再始動時のブルッと感もほとんどない。インサイトのブルッと始動とは明らかに違う。
ハンドリングは、やや柔らかめ。パワステも電動で中立位置がやや甘い。これも好みかと。コーナーの踏ん張りはしっかりしている。限界はかなり深そうだが、外の沈み込みが深く、無理は遠慮してしまいそう。もう少し硬くてもいいかな?って感じ。車高が高いのでロールが大きいからだろうが、インサイトの這うようなコーナーリングが羨ましい。
あと、シートの背もたれが高いのはグッド!座高が高い自分にはかなりの安心感。ヘッドレストもしっかり後頭部を支えてくれる。
もう少し走り込めば、かなり速くなりそう。
見た目は好みだし、好き嫌いで評価しないがトランクルームはひときわ狭い。社格が上がった上に、キャビンも広くなったのに、荷台が狭いのはどうゆうこと?初代に余裕で積んでた折り畳みのキャスターがギリギリ入るぐらいだ。これは残念だ。キャビンとカーゴはバランスだよね。
この先は、来週更新します。
Posted at 2016/02/14 23:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 借り物 | クルマ

プロフィール

「スマホにしてから http://cvw.jp/b/2448424/41446320/
何シテル?   05/06 16:34
インテとオデシィです。今はフィットとインサイトです。 クルマ大好きですが、いじらないでメーカーのセッティングのまま、味わっています。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
2829     

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
オヤジの形見分け。弟がオヤジに贈った最後の愛機。グレードやオプションをどうするか弟に相談 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラ兄弟の最後で最高の兄貴、 1.8L,DOHC 140馬力。ESi ヤンチャなV ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラ兄弟の中での住み分けは、若者向けのクーペとファミリー向けのハードトップ、エンジ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
レイクショアブルーパール 珍しい色に惹かれた。深い紺色だろうか。暗くなると黒に見えるが、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation