2016年08月12日
フィットの代車にNコロを借りた。ETCが付いてなかったが、高速を走って通勤に使ってみた。シートポジションはアップ目でフロントガラスも立ってるし、ヘッドクリアランスは広い、視界は悪くない。言い換えると、包まれ感が乏しい。良くも悪くも軽ボンバンだ。
止まってるときのアイドリングは、やや振動が伝わるぐらい。箱型だから仕方ないが、アイドリングストップからの再始動には、ブルっとする感が気持ち良くない。
走り始めると、トルクがない分、回転を上げてしまう。3-4000回転を維持してると結構走る。クルージング速度は、110キロくらいが一番心地よい。それより下げるとエンジンのモタツキを感じ、再加速が遅れる。フィットは2千回転で95キロくらい。一番走り易い速度で、加速にも余力がある。燃費にもいい。
巡航中、直進時は問題なく走っていられるが、レーンチェンジの際に轍を乗り越えるときに左右に揺さ振られる感は少し気を遣う。車高が高く、タイヤが小さいため、こればかりは仕方ない。当然出入口のランプのような勾配がある急カーブはかなり不安感が強くなる。アウト側のタイヤの踏ん張りやロールセンターの振れなど、言いたいことは山ほどあるし、本当に大丈夫か?と思う程コーナーは注意が必要だ。
トータルの燃費は思ったほど悪くない。高速燃費は巡航速度をケアすればさほど嘆かなくてもいいはずだ。日常の足として、買い物や送迎にはなんら問題ないだろう。
軽とフィットは排気量が二倍違うが、その差は大きい。安全と安心、こればかりは妥協できないが維持費を考えると選択肢にも入ってくるのもわからないでもない。
高速代の費用は2割減だか、これを毎日の通勤に使うかは、結構な覚悟が必要だ。

Posted at 2016/08/12 09:48:48 | |
乗ってみた | クルマ