• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月12日

操重車 ソー300

操重車 ソー300 国鉄ソ300形貨車(こくてつソ300がたかしゃ)












日本国有鉄道(国鉄)がソ200形の改良形として製造した、
橋桁架設専用の事業用貨車(操重車)である。
自走用エンジンを持つが、分類は貨車である



ソ300形は、1966年(昭和41年)に日立製作所で2両(ソ300, ソ301)が製造された。


一般的な操重車のように鉄道車両の脱線事故があった際の車両・設備の復旧用ではなく、
橋桁の架設工事に用いられるもので、
ブームを最大に伸ばした(12.5m)際の扱い荷重は35tで、ソ200形よりも5t増加し、
橋桁の減量を不要とした。またその際のブームの旋回範囲は4mとなり
、隣接する線路からの橋桁架設が可能となった。クレーン用の動力として
、床上動力室内に出力50PSのディーゼルエンジンを装備しており、
橋桁吊り上げは直接、ブームの伸縮・旋回は油圧駆動となった。

また、ソ200形では砂利の積み降ろしによって行っていたバランス調整も
、本形式では車載されたバランスウェイトの移動により行うようになっている。







全長は27,500mm、自重は153.5tに及び、国鉄の鉄道車両としては最大




本形式は、自走専用の出力300PSのディーゼルエンジンと
トルクコンバータをNo.2、No.3台車間の床下に装備し、
No.3台車のブーム先端側2軸を駆動する。
また、勾配線区での使用時に粘着力の増加を図るため、
駆動軸の軸重をこの軸に装備した空気ばねによって
通常時10tから17tに切り替えることができる。
自走時の最高速度は平坦線では25km/h、作業時は20km/hである。
ブログ一覧 | 保線、除雪車両 | 趣味
Posted at 2018/06/12 04:45:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ...
アーモンドカステラさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
Hyruleさん

モエ活【55】~ お、ヒルモエ?
九壱 里美さん

日産自動車の追加のリストラ
パパンダさん

梅雨の走りのノスタルジック紀行 ( ...
tompumpkinheadさん

でも月曜と火曜は休みます
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「安心してください
まだ頑張ってます
プッチンプリン号
久々にエンジン始動」
何シテル?   05/10 09:13
かぼちゃプリンです。 軽トラック、軽バン大好きです ふら~と一人で出かけるのが癖ですね DIYはこれから挑戦したいです よろしくお願いいたします ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

タイヤ&ホイールベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 08:09:59
フロントフォークオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 07:53:54
エンジンオイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 05:57:33

愛車一覧

三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
京都からおこしやす ムーブさん引退で購入 ローダウンのフォルムはかっこいい
スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
バイクトランポ用に 勢いでポチってしまいました
ホンダ CBX125 カスタム ホンダ CBX125 カスタム
1980年代にはやったアメリカンスタイル ゆったりポジション 単気筒なのになぜかツイン ...
ホンダ アクティトラック ぷっちんプリン号 (ホンダ アクティトラック)
某オクでポチッとしてしまいました 広島県より我が家の一員に なりました( ̄▽ ̄)ゞ 2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation