• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月14日

 路面電車巡り  広島電鉄900形

 路面電車巡り  広島電鉄900形

広島電鉄900形電車
(ひろしまでんてつ900がたでんしゃ)








alt


広島電鉄が市内線(軌道線)において運用する目的で、
大阪市交通局(大阪市電)より中古車両を譲り受け、
1969年(昭和44年)に導入した電車(路面電車車両)



記事はウイキペディアより引用しました

大阪市電の路線縮小に伴って余剰となった2軸ボギー車各形式を
大阪市交通局より1965年(昭和40年)から1969年(昭和44年)にかけて
4次にわたって計40両譲り受け、導入
。900形(以下「本形式」)はその最終年次に相当する第4次増備車として、
大阪市電2601形電車を14両譲り受け、
1969年(昭和44年)10月から同年12月にかけて導入したもの





形式の前身である大阪市電2601形は車体長12m未満の、
大阪市交通局内において「中型車」と呼称されるグループに属する車両

全長12,480mmの、構体主要部分を普通鋼とした半鋼製構体を備える
前後妻面には緩い後退角を設け、3枚の窓のうち運転台部分に該当する中央部を
大型の広幅固定窓とし、左右に縦長形状の開閉式の小窓を配した、
3000形以降に新製された大阪市電の車両における標準的構造を踏襲


alt






建造から60年近くが経過しており、特に足回りは大阪市電1001形から数えると90年以上に達する。

750形が一般運用から事実上撤退した2015年現在は、

広島電鉄で一般運用を行う車両の中でも古参であり、

特にまとまった数が存在するグループとしては最も古い車両となった。


2003年の7号線開業時による市内線車両の転配属で全車両が江波車庫に集結

alt

alt


従って、日中帯では主に7号線・8号線をはじめ、

9号線の白島線内折り返し運用のほか、
ラッシュ時やイベント時の増発時には6号線運用にも就く。

alt


alt

ブログ一覧 | 路面電車 | 趣味
Posted at 2018/06/14 17:54:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

今、札幌です。
アンバーシャダイさん

日南フェニックスロード 2025. ...
kitamitiさん

栃木にもハワイがやってきた 
SNJ_Uさん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

今日のiroiroあるある509 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「安心してください
まだ頑張ってます
プッチンプリン号
久々にエンジン始動」
何シテル?   05/10 09:13
かぼちゃプリンです。 軽トラック、軽バン大好きです ふら~と一人で出かけるのが癖ですね DIYはこれから挑戦したいです よろしくお願いいたします ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

タイヤ&ホイールベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 08:09:59
フロントフォークオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 07:53:54
エンジンオイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 05:57:33

愛車一覧

三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
京都からおこしやす ムーブさん引退で購入 ローダウンのフォルムはかっこいい
スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
バイクトランポ用に 勢いでポチってしまいました
ホンダ CBX125 カスタム ホンダ CBX125 カスタム
1980年代にはやったアメリカンスタイル ゆったりポジション 単気筒なのになぜかツイン ...
ホンダ アクティトラック ぷっちんプリン号 (ホンダ アクティトラック)
某オクでポチッとしてしまいました 広島県より我が家の一員に なりました( ̄▽ ̄)ゞ 2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation