• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月28日

鉄道の強力たち EF10形

鉄道の強力たち EF10形 鉄道の強力たち EF10形











国鉄の前身である鉄道省が貨物列車牽引用に
1934年から製造した直流電気機関車


記事はウィキペディアより引用

1934年から1941年にかけて
日立製作所・汽車製造・三菱重工業・川崎重工業・日本車輌製造で41両が製造

当時としては大型の機関車であり、東海道本線の電化区間で
貨物列車牽引に用いられたほか、
勾配線の中央本線や上越線水上 - 石打間では
旅客列車牽引にも充当された。

25号機以降は1942年に完成した下関駅 - 門司駅間の
関門トンネル電化区間への投入を前提に製造



alt



車体の抜本的な防錆措置として、戦後1953年以降、
24・27・35・37・41の各機が骨組みはそのまま、
外板をステンレスに張り替える改造を受けている。
ステンレス合金を機関車の車体外板に採用した事例としては日本最初であった。
ステンレス外板化された5両のうち4両は他の機関車と同じように
標準のぶどう色に塗装されたが、24号機のみ銀色のまま無塗装で異彩を放った




alt

関門トンネルで運用されたステンレス外板車のうちの1両、
35号機は1978年に豊橋機関区で廃車となった後に
門司区の大里不老公園に保存された。2003年に修復の上、
九州鉄道記念館に移され静態保存
本形式で唯一の現存機となっている
但し、大里不老公園に保存されていた際に車体の窓が
現役時代とは異なる太枠の窓枠に変わっており、
九州鉄道記念館に移設後も復元されておらず原型を大きく損ねている

alt
ブログ一覧 | 機関車 | 趣味
Posted at 2020/04/28 01:05:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

一撃
バーバンさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

キリ番
ハチナナさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「姫路モノレール跡探索 http://cvw.jp/b/2454256/48523520/
何シテル?   07/04 20:01
かぼちゃプリンです。 軽トラック、軽バン大好きです ふら~と一人で出かけるのが癖ですね DIYはこれから挑戦したいです よろしくお願いいたします ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ&ホイールベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 08:09:59
フロントフォークオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 07:53:54
エンジンオイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 05:57:33

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
バイクトランポ用に 勢いでポチってしまいました
ホンダ CBX125 カスタム ホンダ CBX125 カスタム
1980年代にはやったアメリカンスタイル ゆったりポジション 単気筒なのになぜかツイン ...
ホンダ アクティトラック ぷっちんプリン号 (ホンダ アクティトラック)
某オクでポチッとしてしまいました 広島県より我が家の一員に なりました( ̄▽ ̄)ゞ 2 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
家族の送迎車として購入 1年半がんばってくれました オルタネータベアリング音や ATの変 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation