• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぼちゃプリンのブログ一覧

2022年09月07日 イイね!

今は亡き鉄道探索 北恵那鉄道

今は亡き鉄道探索 北恵那鉄道今は亡き鉄道探索 北恵那鉄道










北恵那鉄道線(きたえなてつどうせん)
かつて、岐阜県中津川市の中津町駅と、
恵那郡付知町(現中津川市付知町)の下付知駅を結んでいた
北恵那鉄道(現北恵那交通)の鉄道路線である。
愛称は「恵那電(えなでん)」。

大同電力が木曽川に大井ダムを建設する際、
付知川から筏を使っての神宮備林の木材輸送が
できなくなってしまうことから、ダム建設の見返りとして建設



路線距離(営業キロ):中津町駅 - 下付知駅間 22.1km
軌間:1067mm
駅数:13駅(起終点駅含む)
複線区間:なし(全線単線)
電化区間:全線(直流600V)
閉塞方式:票券閉塞式

1924年(大正13年)8月5日 中津町駅 - 下付知駅が開通
1971年(昭和46年)9月 列車の運行を朝夕のみとし、昼間はバス代行とする。
1978年(昭和53年)9月18日 廃止


今も残る木曽川橋梁
alt

北恵那鉄道線中津町駅と恵那峡口駅の間に架かる鉄道橋であった。
北恵那鉄道線は1978年(昭和53年)9月に廃止されたが、
本橋梁は取り壊されることなく、現在も当時の姿をとどめている
alt


供用:1924年(大正13年)
延長:134m 5連
1連は単線下路ダブルワーレントラス、4連は単線上路プレートガーダー。
ダブルワーレントラスは1886年(明治19年)にイギリスのパテント・シャフトで製造されたもので、東海道本線の橋梁の再利用と推測される。


次は上地橋梁へ

石積みの美しい橋梁ですね

alt


alt

中央部の橋梁は円形です

alt

alt
Posted at 2022/09/08 05:31:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今は亡き鉄道探索 | 趣味
2022年01月03日 イイね!

豊橋鉄道 田口線 モハ10型 再訪

豊橋鉄道 田口線 モハ10型 再訪
田口線モハ14が移設されたようなので
いってきました








移設された箇所は愛知県設楽町
道の駅したら
alt

モハ10形は、
1925年の豊川鉄道、鳳来寺鉄道電化の際に用意された、
車体長15m級の木造両運転台型制御電動車で、
豊川鉄道向けに5両、鳳来寺鉄道向けに1両が日本車輛製造本社で製造された。
屋根は丸屋根で、前面は軽いRをつけた非貫通3枚窓である。
モハ10形14号は後に田口鉄道の運行用に充てられた1両だそうです


alt

夜訪問したのでイルミネーションできれいでした

alt


alt




alt


モハ14 -
田口鉄道 → 豊橋鉄道田口線 モハ14(1951年) → 廃車(1968年)
→ 保存(設楽町奥三河郷土館)


奥三河郷土館保存当時のブログはこちら
Posted at 2022/01/03 19:56:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今は亡き鉄道探索 | 趣味
2020年04月19日 イイね!

東武 伊香保軌道線 探索

東武 伊香保軌道線 探索東武伊香保軌道線









かつて群馬県前橋市の前橋駅前・同県高崎市の高崎駅前から
同県渋川市を経て同県北群馬郡伊香保町(現・渋川市)の
伊香保までを結んでいた東武鉄道運営の路面電車



伊香保線:渋川駅前 - 伊香保間 12.6km
軌間:1067mm

1956年(昭和31年)12月29日 伊香保線 渋川駅前 - 伊香保間廃止。
伊香保軌道線全線廃止

alt

伊香保線は、標高173mの渋川駅前から標高697mの伊香保へ
全線の平均勾配41.8‰(パーミル)最急勾配57.1‰のルートを
渋川市街地を抜けてから87か所の急カーブを切りながら登り降りした。


山の下り方向には行き止まりで登り勾配を付けた安全側線を兼ねる
待避線が元宿・六本松・大日向診療所・水沢の4か所あり、
山を降りる電車はここに入線して登ってくる電車を待機し、
対向する電車が通過したのち後退して
本線に戻るスイッチバック式を採用した。

坂を下る渋川方向については停車状態から起動すると
すぐ電車のトロリーポールを架線から外し、
あとは下り坂の惰性とブレーキの制御だけで
渋川の市街地付近まで下っていた









alt

伊香保「峠の公園」で保存されているデハ27
群馬県内で個人所有のデハ27(状態は良好だが台車・機器類なし)
が唯一の現存車体となっていた
この車体を公園内で展示保存することになり
別途入手した豊橋鉄道モハ300形モハ301の台車
横浜市電の機器類も使用して復元工事を実施した。
alt




alt


alt
Posted at 2020/04/19 10:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今は亡き鉄道探索 | 趣味
2020年04月06日 イイね!

北丹鉄道 廃線跡

北丹鉄道 廃線跡北丹鉄道 廃線跡












北丹鉄道(ほくたんてつどう)
京都府北部、福知山市の福知山駅から加佐郡大江町(現在は福知山市の一部)
の河守駅(現在の京都丹後鉄道宮福線の大江駅近傍)までを
由良川沿いに結んでいた鉄道




1923年(大正12年)9月22日開業
1971年(昭和46年)3月2日に由良川治水事業を名目に運行休止
1974年(昭和49年)に正式に廃止



国道175号線の横に残る
下天津駅 - 公庄駅間の廃線跡
第1日藤トンネル





第2日藤トンネル






Posted at 2020/04/06 14:29:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今は亡き鉄道探索 | 趣味
2019年09月19日 イイね!

下津井電鉄

下津井電鉄









以前下津井駅に置かれていた
クハが下電ホテル駐車場に移設

alt




下津井駅跡の保存車両のうちクハ24とホカフ9を鷲羽山下電ホテル駐車場に移設




alt




下津井電鉄廃線跡の参考ブログはこちら

alt


鷲羽山駅跡


alt

現在は自転車&遊歩道になっています
alt


お天気よければ 瀬戸大橋が真近くに見ることが出来ますね


alt

Posted at 2019/09/19 19:38:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今は亡き鉄道探索 | 趣味

プロフィール

「姫路モノレール跡探索 http://cvw.jp/b/2454256/48523520/
何シテル?   07/04 20:01
かぼちゃプリンです。 軽トラック、軽バン大好きです ふら~と一人で出かけるのが癖ですね DIYはこれから挑戦したいです よろしくお願いいたします ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ&ホイールベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 08:09:59
フロントフォークオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 07:53:54
エンジンオイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 05:57:33

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
バイクトランポ用に 勢いでポチってしまいました
ホンダ CBX125 カスタム ホンダ CBX125 カスタム
1980年代にはやったアメリカンスタイル ゆったりポジション 単気筒なのになぜかツイン ...
ホンダ アクティトラック ぷっちんプリン号 (ホンダ アクティトラック)
某オクでポチッとしてしまいました 広島県より我が家の一員に なりました( ̄▽ ̄)ゞ 2 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
家族の送迎車として購入 1年半がんばってくれました オルタネータベアリング音や ATの変 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation