• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぼちゃプリンのブログ一覧

2023年11月30日 イイね!

私鉄巡り  近鉄吉野線吉野駅

私鉄巡り  近鉄吉野線吉野駅私鉄巡り  

今回は
近鉄吉野線吉野駅








吉野駅(よしのえき)
奈良県吉野郡吉野町吉野山にある、近畿日本鉄道(近鉄)吉野線の終着駅。
駅番号はF57。
桜で名高い吉野山や、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」である
吉野・大峰への玄関口である終着駅



1928年(昭和3年)3月25日:吉野鉄道の六田 - 吉野間延伸時に開業
1929年(昭和4年)8月1日:大阪電気軌道が吉野鉄道を合併、
大阪電気軌道吉野線の駅となる
2021年(令和3年)10月1日:無人駅化



櫛形3面4線のホームを持つ地平駅
行楽シーズンに対応するため4線が整備
ホームは計3面すべて島式。そのため両端の1・4番線に降車ホームはなし



駅正面前方に、下千本(吉野山駅)まで昇ることのできる
吉野ロープウェイの千本口駅があります

Posted at 2023/11/30 07:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私鉄巡り | 趣味
2023年11月29日 イイね!

ローカル線各駅停車 和歌山線高野口駅

ローカル線各駅停車 和歌山線高野口駅久々に
ローカル線各駅停車 
今回は和歌山線高野口駅







高野口駅(こうやぐちえき)
和歌山県橋本市高野口町名倉にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)
和歌山線の駅



1901年(明治34年)3月29日
紀和鉄道の橋本駅 - 妙寺駅間に名倉駅(なくらえき)として新設開業
1903年(明治36年)1月1日:高野口駅に改称
かつては高野山への参詣客で賑わっていた名残か、
やや大きく古い木造駅舎が残つています




相対式2面2線のホームを持つ行違い可能な地上駅
駅本屋側ホームが1番(下り)のりば、
跨線橋を渡った反対側ホームが2番(上り)のりば




駅前には現存する木造3階建ての建築物として
旧葛城館があります
旅館として営業していた頃の名称は葛城館(かつらぎかん)
高野口駅は高野山参詣の拠点だったこともあり
最盛期駅前には十数軒の旅館が立ち並んだそうです



1994年(平成6年)に営業を終えて休業


2001年(平成13年)11月20日に国の登録有形文化財に登録


Posted at 2023/11/29 07:43:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローカル線 | 趣味

プロフィール

「姫路モノレール跡探索 http://cvw.jp/b/2454256/48523520/
何シテル?   07/04 20:01
かぼちゃプリンです。 軽トラック、軽バン大好きです ふら~と一人で出かけるのが癖ですね DIYはこれから挑戦したいです よろしくお願いいたします ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728 29 30  

リンク・クリップ

タイヤ&ホイールベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 08:09:59
フロントフォークオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 07:53:54
エンジンオイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 05:57:33

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
バイクトランポ用に 勢いでポチってしまいました
ホンダ CBX125 カスタム ホンダ CBX125 カスタム
1980年代にはやったアメリカンスタイル ゆったりポジション 単気筒なのになぜかツイン ...
カワサキ KSR-II カワ2 (カワサキ KSR-II)
不動車を迎えに行きました
ホンダ アクティトラック ぷっちんプリン号 (ホンダ アクティトラック)
某オクでポチッとしてしまいました 広島県より我が家の一員に なりました( ̄▽ ̄)ゞ 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation